
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 314人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
終了まであと5日となりました。
終了まであと5日となりました。
4月23日13時現在で252名のご支援者様から4,914,000円のご支援を頂いております。
残りわずかとなりましたが、これまでご支援頂いた皆様のためにも。目標金額達成に向け、最後までがんばります。
五戸町の総合運動公園(ひばり野公園)を紹介します。
陸上競技場、サッカー場(人工芝)、野球場、テニスコート(軟式、硬式)マラソンコース、町民プール、大型遊具、すべり台、広場等、年間を通して、各スポーツの大会を多く開催しています。来場者数は年間約10万人ほどです。
五戸町は先日紹介した、室内施設や総合運動公園等、スポーツにも力を注いでいます。
天然芝の陸上競技場です。

人工芝のサッカー場です。

野球場です。

リターン
10,000円+システム利用料

旧南部鉄道未使用切符3枚(青森・八戸・東京都区内セット)
●DC351里帰り事業(移設)の完成報告をメールでお送りさせて頂きます。
●旧南部鉄道未使用切符3枚、現在は存在しない五戸駅発行の未使用切符を3枚(青森、八戸、東京都区内)セットにしました。
昭和43年地震発生時から使用できずに残っていた旧南部鉄道の未使用切符が大事に保存されていました。半世紀前以上のものですが、良い状態だと思います。枚数に限りはありますが、クラウドファンディングでの返礼品としてお届けいたします。
五戸から八戸、青森、東京都区内の3枚セットです。
サイズ:縦29、横57㎜、厚さ約0.6㎜ 硬券
※このプロジェクトでいただくご支援は、寄付控除の対象ではございません。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円+システム利用料

旧南部鉄道未使用切符10枚(青森県周辺セット)
●DC351里帰り事業(移設)の完成報告をメールでお送りさせて頂きます。
●旧南部鉄道未使用切符10枚、現在は存在しない五戸駅発行の未使用切符を5枚(青森県周辺)セットにしました。
昭和43年地震発生時から使用できずに残っていた旧南部鉄道の未使用切符が大事に保存されていました。半世紀前以上のものですが、良い状態だと思います。枚数に限りはありますが、クラウドファンディングでの返礼品としてお届けいたします。
旧南部鉄道の未使用切符10枚セットです。
五戸から青森、弘前、浅虫、野辺地、三沢、(北)下田、八戸、陸奥湊、鮫、久慈の10枚です。
サイズ:縦29、横57㎜、厚さ約0.6㎜ 硬券
※このプロジェクトでいただくご支援は、寄付控除の対象ではございません。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

旧南部鉄道未使用切符3枚(青森・八戸・東京都区内セット)
●DC351里帰り事業(移設)の完成報告をメールでお送りさせて頂きます。
●旧南部鉄道未使用切符3枚、現在は存在しない五戸駅発行の未使用切符を3枚(青森、八戸、東京都区内)セットにしました。
昭和43年地震発生時から使用できずに残っていた旧南部鉄道の未使用切符が大事に保存されていました。半世紀前以上のものですが、良い状態だと思います。枚数に限りはありますが、クラウドファンディングでの返礼品としてお届けいたします。
五戸から八戸、青森、東京都区内の3枚セットです。
サイズ:縦29、横57㎜、厚さ約0.6㎜ 硬券
※このプロジェクトでいただくご支援は、寄付控除の対象ではございません。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円+システム利用料

旧南部鉄道未使用切符10枚(青森県周辺セット)
●DC351里帰り事業(移設)の完成報告をメールでお送りさせて頂きます。
●旧南部鉄道未使用切符10枚、現在は存在しない五戸駅発行の未使用切符を5枚(青森県周辺)セットにしました。
昭和43年地震発生時から使用できずに残っていた旧南部鉄道の未使用切符が大事に保存されていました。半世紀前以上のものですが、良い状態だと思います。枚数に限りはありますが、クラウドファンディングでの返礼品としてお届けいたします。
旧南部鉄道の未使用切符10枚セットです。
五戸から青森、弘前、浅虫、野辺地、三沢、(北)下田、八戸、陸奥湊、鮫、久慈の10枚です。
サイズ:縦29、横57㎜、厚さ約0.6㎜ 硬券
※このプロジェクトでいただくご支援は、寄付控除の対象ではございません。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2022年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28
携帯トイレで「令和2年7月豪雨」の被災地を支援します!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 8/21
F1 in schools 世界大会 in アブダビ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/15

全国路上ライブを行った尼丁隆吉が初めてのフルアルバムを制作!
- 支援総額
- 1,872,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 3/14











