このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
難聴の啓発とデフアスリートを世界に届ける!ひとり広報に力を!
難聴の啓発とデフアスリートを世界に届ける!ひとり広報に力を!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

151,000

目標金額 540,000円

支援者
18人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/deafathlet-shitte?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月19日 17:00

難聴児の親にも知ってもらう

みなさん、こんにちは!

岩尾です。

 

さて、うちは、難聴の子を持つ家族会というものもやっていますが、先日、新たに入会してくれた方がいました。

 

https://sorairofukuoka.jimdofree.com/

 

親御さんは子どもを育てるのも初めて。

その子どもが聞こえない。

どうしたらいいんだろうといろいろ調べたようです。

 

思えば、我が家も初めての子育てが聞こえない子でした。

いろんなものが一気にやってきた感じでしたが、とにかくわからないことだらけ。

僕もインターネットで調べまくりました。

 

でも、調べてもあまり出てこない。

出てくるものはほぼ全てがネガティブな情報。

 

そして今は、ネットを調べると全く正反対の意見が出てきたりして、これ、どっちが本当なの?

実態がわからない中ではなかなか精査できない。

 

こういうときに、中立的に現実を伝えること、

正しい選択肢と判断するための考え方を伝えること、

そして、ネガティブな情報が多い中、希望ある事実もあるわけで、それも伝えたい。

これが難聴児の親には必要なことだなと思ったので、家族会としての活動もやっています。

 

まあ、こんな小さな団体なので、ご連絡が来ることは少ないんですけど、うちを頼ってくれた家族には、最大限のサポートをしたいと思っています。

 

自分で言うのもなんですけど、結構良い情報があると思いますし、結構良いサポートを受けることができると思うんです(笑)

 

もちろん、そこまで必要ないと思う人もいるでしょうけど、今大人になっている難聴の人の話、現実の社会の状況を見ると、やっぱり家族ももっと難聴のことを知って、家族から社会に拡げていく必要があると思いますし、これが、子どもたちの未来をつくる大きな力になると思っています。

 

なので、難聴の子の未来をつくりたいと思える家族の同志を集めて、一緒にやさしい世界をつくっていきたいんです。

 

 

ちょうど、先日、僕らの同志の一人である子どもの難聴がわかる言語聴覚士さんに、

「難聴児のための学習支援セミナー」を実施しました。

 

拡散してくれた方もいらっしゃり、アーカイブ含めて、70人の方が受講してくれました!

同じようなセミナーは数年前からやっていますが、段々参加者が増えていて、関心が高まっているのが嬉しいです。

 

これも、広報活動あってのことです。

本当に、今は知らない人だらけという状況なので、もっともっと知ってもらって、聞こえに関係なくお互いが楽しくコミュニケーションできるやさしい世界をつくっていきたいですね。

 

コツコツ頑張ります!

リターン

3,000+システム利用料


ご好意応援プラン

ご好意応援プラン

感謝のメール(発起人の岩尾)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


後押し応援プラン

後押し応援プラン

・感謝のメール(発起人の岩尾・広報河原)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


ご好意応援プラン

ご好意応援プラン

感謝のメール(発起人の岩尾)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


後押し応援プラン

後押し応援プラン

・感謝のメール(発起人の岩尾・広報河原)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る