
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2017年5月31日
現地事業を視察した野口事務局長の報告をご紹介します!
サバイディー(こんにちは)!
「ラオスのこども」代表のチャンタソンです。5月の連休を前にして、募金目標に対して30%のご協力をいただくことができました。心から、本当に心から感謝します。今、当会の野口事務局長もラオスに出張しています。今日は、地方での事業視察を終えた野口の報告をご紹介します。

日本の皆さん、サバイディ―(こんにちは)! 事務局長の野口です。
こちらは、例年ですと、日中気温が35度を超え、雨は余り降りません。でも、先週末のヴィエンチャン県フアン郡(首都ヴィエンチャンから車で約3時間)の事業視察では、激しい雷雨に見舞われました。
視察した「学校図書室の地域への展開事業」では、子どもたちを含めた地域の人々に本を読む機会を提供するため、学校図書室の開設と運営、その図書室の地域への展開を目指した地域文庫の開設と運営を支援しています。
初日は、学校図書室を訪ね、その利用状況を見るとともに、校長先生や図書室担当の先生からお話しを聞きました。二日目は、地域文庫を訪ね、利用状況を見せていただき、村長や地域文庫の運営を担ってくださっている村人(ボランティア)からお話しを聞きました。今日は、私自身、改めてラオスの読書環境の厳しさを確認した二つの現実について報告します。

一冊の本をもっていないという先生の現実
学校図書室での説明のあと、私は、「先生方はご自宅に本を何冊お持ちですか?」と尋ねてみました。この質問に対して、校長先生も含めて先生方の答えは「一冊の本も、もっていない」というものでした。子どもたちは言うまでもなく、先生も本を持っていません。これは、子どもたちだけでなく、先生たちも本と出会う経験がない、本を読む楽しさを味わったことがないということを意味しています。
本を買う場所を知らない現実
さらに「本を買おうという時、どこが一番近いですか?」と質問してみました。しばらく沈黙の後、結局答えてくださる先生はいませんでした。本をもっていないということは、本を買う経験がないことを意味します。「どこで買えるか」ということを考えることもないのです。

今回の視察でも、ラオスの読書環境が厳しいことを改めて痛感しました。この現状ですから、「ラオスのこども」は、図書室や地域文庫の開設支援の中に「研修」と「フォローアップ」という大切なアクティビティを含めています。本を届けることに加えて、「研修」と「フォローアップ」という形で、図書館や地域文庫の運営方法だけでなく、先生方が本の読み聞かせや本の内容を劇に仕立てるやり方を学ぶ機会を提供しています。そして、これらを実践していただくことを通して、子どもたちが本と出会い、読書の楽しさを経験することを確実なものにしようと努めています。

訪れた学校は150名ほどの生徒で、図書室にあるのはせいぜい360冊。これでは読書への関心を維持するのは難しいでしょう。子どもたちが、本と出会い、読書を通して夢や希望を持ち、それらをさらに広げていけるように、「ラオスのこども」として、やるべき事がまだまだたくさんあるということを実感しました。「10,000冊の本を届ける」というこのプロジェクトをぜひ成功させたいと思います。皆さま、引き続きご協力をお願い心からお願いいたします。また、どうぞお知り合いにこのプロジェクトをご紹介ください。
リターン
3,000円

お礼状とポストカード
①お礼状
②報告書
③ラオスの子どもたちの生活の様子を写したポストカード1枚 (写真の選択はできません。どれが届くかお楽しみに。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

草木染の織物から作られたペンケース
①お礼状
②報告書
③草木染の木綿糸から作られたペンケース1ケ
(ひとつひとつ柄が違います。柄の選択はできません。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

お礼状とポストカード
①お礼状
②報告書
③ラオスの子どもたちの生活の様子を写したポストカード1枚 (写真の選択はできません。どれが届くかお楽しみに。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

草木染の織物から作られたペンケース
①お礼状
②報告書
③草木染の木綿糸から作られたペンケース1ケ
(ひとつひとつ柄が違います。柄の選択はできません。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年6月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日











