ラオスの子どもたちに夢と希望を。1万冊の新しい本を届けたい!
ラオスの子どもたちに夢と希望を。1万冊の新しい本を届けたい!

支援総額

660,000

目標金額 600,000円

支援者
52人
募集終了日
2017年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/deknoylaobook?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月27日 23:00

ラオスの首都、ヴィエンチャンからご挨拶します!

サバイディー(こんにちは)!

「ラオスのこども」代表のチャンタソンです。日中気温が35度を超えるヴィエンチャンに出張しています。皆様、引き続き温かいご協力と応援コメントをいただき心から感謝します。

 

昨日は、図書館情報学がご専門で、ラオスの図書館事情と「ラオスのこども」の活動を視察に来られたS先生たちをご案内して、午前中は、国営書店、民営書店、スーパーマーケットを訪問しました。午後は、21年前、学校図書室の設置を支援したノンニエン小学校を訪ねました。この小学校では、生徒全員の前で、ヴィエンチャン事務所スタッフ、バンロップが紙芝居を使って読み聞かせのデモンストレーションをしました。

大きな菩提樹の下で、200人を超える生徒たちが目を輝かせて、身を乗り出すように読み聞かせに聞き入っている姿がとても印象的でした。「本と出会うことができれば、子どもたちは本を好きになる」ということを改めて確信しました。

 

一日の最後に、三か月前に新しい建物に移った国立図書館を訪ねました。館内を見せていただいた後、お忙しい中、カンタマリー館長が意見交換の時間をくださいました。ラオスの読書環境を改善するため、図書館を増やすこと、その機能を充実させることが大切ということを力説されました。また、「ラオスのこども」が学校図書室の設置支援をしていることへの感謝とともに、学校図書室の地域への展開を目指して始めた地域文庫の開設支援を評価してくださいました。

左がカンタマリー館長。「ヴィエンチャン市内はじめ全国に地域文庫を設置して欲しい」と大きな期待も表明してくださいました。

 

10,000冊の本を届けるこのプロジェクトをぜひ成功させて、子どもたちに夢と希望をもって欲しいと強く思います。引き続きご協力をお願いします。また、どうぞお知り合いにこのプロジェクトをご紹介ください。

リターン

3,000


お礼状とポストカード

お礼状とポストカード

①お礼状
②報告書
③ラオスの子どもたちの生活の様子を写したポストカード1枚   (写真の選択はできません。どれが届くかお楽しみに。)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


草木染の織物から作られたペンケース

草木染の織物から作られたペンケース

①お礼状
②報告書
③草木染の木綿糸から作られたペンケース1ケ
 (ひとつひとつ柄が違います。柄の選択はできません。)

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年6月

3,000


お礼状とポストカード

お礼状とポストカード

①お礼状
②報告書
③ラオスの子どもたちの生活の様子を写したポストカード1枚   (写真の選択はできません。どれが届くかお楽しみに。)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


草木染の織物から作られたペンケース

草木染の織物から作られたペンケース

①お礼状
②報告書
③草木染の木綿糸から作られたペンケース1ケ
 (ひとつひとつ柄が違います。柄の選択はできません。)

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る