
支援総額
目標金額 2,100,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
卵の管理と課題
昨年春から本事業を開始した経緯から、昨年は7月限定で奄美大島の山奥に棲息する卵をお腹に抱えた野生のアマミヤママユガ雌を捕獲する活動から始まりました。
卵の獲得数は約1400個。まだ私が島に定住しての管理できていなかったこともあり、本来70%近い孵化率のところ、10%ほどの低い幼虫の発生でした。
この時の問題点ははっきりわかっており、来年春に同様のミスを犯さないように対策をしています。
今年度はサンプル用に使える繭は、蛹を食い破って成体が出た後のものになってしまいましたが、繁殖用として生まれた約40匹のメスと森で捕獲した100匹以上のメスから写真のように
7000個以上の卵を獲得することができました。最低50%の孵化率を目指していますので、着物一着(縦糸のみ)と予備のサンプル用として3500の内、2000個を活用する予定です。
繁殖用の1500個のうち750個がメスだったとして、150個/匹の卵が摂れますので、150×750=112,500個の卵が収穫できる予定です。さらに野生も投入しますので、2年後は潤沢な繭を
扱えるようになるはずです。そしてその時には、大規模な飼育場なども必要になります。


リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールと活動報告
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をお送りします。
約1ヶ月に1度のペースでプロジェクトの進捗をまとめた活動報告をメールにて行います。また、本プロジェクトの第一フェーズ完了となる2024年6月頃に第一フェーズ全体の成果報告と今後の展望についてまとめたものをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

感謝のメールと活動報告+オリジナルステッカー2種類
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をお送りします。
約1ヶ月に1度のペースでプロジェクトの進捗をまとめた活動報告をメールにて行います。また、本プロジェクトの第一フェーズ完了となる2024年6月頃に第一フェーズ全体の成果報告と今後の展望についてまとめたものをお送りします。
●オリジナルステッカー5種類からランダムで2枚をお送りします。(デザインが変更になる場合もあります)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと活動報告
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をお送りします。
約1ヶ月に1度のペースでプロジェクトの進捗をまとめた活動報告をメールにて行います。また、本プロジェクトの第一フェーズ完了となる2024年6月頃に第一フェーズ全体の成果報告と今後の展望についてまとめたものをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

感謝のメールと活動報告+オリジナルステッカー2種類
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をお送りします。
約1ヶ月に1度のペースでプロジェクトの進捗をまとめた活動報告をメールにて行います。また、本プロジェクトの第一フェーズ完了となる2024年6月頃に第一フェーズ全体の成果報告と今後の展望についてまとめたものをお送りします。
●オリジナルステッカー5種類からランダムで2枚をお送りします。(デザインが変更になる場合もあります)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

人も動物も森もhappyな未来を!|WanTreesを募集します
- 総計
- 1人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人












