今年6月で閉鎖の危機にあるモンゴルの孤児院を存続させたい!
今年6月で閉鎖の危機にあるモンゴルの孤児院を存続させたい!

支援総額

3,728,000

目標金額 3,500,000円

支援者
252人
募集終了日
2014年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/donbosco?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月24日 14:41

【感謝】350万円達成です!

皆さん、こんばんは。NGOユイマールの照屋朋子です。

 

4月23日(水)17:00頃に、 ついに目標額350万円を越え、プロジェクト達成100%に至りました!!!

 

ご寄付頂いた皆さん、
情報共有してくださった皆さん、
励ましのコメントをくださった皆さん、
私達の至らない点を指摘してくださった方々、
そして、ドンボスコ孤児院支援チームとユイマールの全スタッフ、
ドンボスコ孤児院の職員達と子ども達、
全ての方々に「ありがとうございます!!!」

 

感謝と敬意の気持ちで一杯です。
皆さんのおかげで、1年間は孤児院存続することが決定致しました。
ドンボスコ孤児院の所長、職員、子ども達にもプロジェクト達成を伝え、みんなとても喜んでいます(^^)
プロジェクト開始直後は、寄付状況が芳しくなくて焦って空回りしたこともありましたが、 今、挑戦して心から良かったと感じています。

 

 

 

寄付してくださった方の約半数は、面識の無かった方々です。
皆さんのブログやFacebookでの投稿を見て、寄付してくださったのだと思います。

 

少ないお小遣いから寄付してくれた中高生、
初任給を寄付してくれた社会人、
結婚記念日のディナーの代わりに寄付してくださった方、
自分のお誕生日プレゼントとして寄付してくださった方、
モンゴルやドンボスコとの繋がりのあった方、

 

このプロジェクトを通して、多くの方と出会い、人生に少しだけ関わることが出来ました。
この様な素敵な機会を頂けたこと、 挑戦できる環境にいられることに感謝しています。

 

プロジェクト終了期間まであと6日間となりました。
今日の時点で「1年間の存続」という目標を達成でき、2015年6月までの運営は確定致しました。
しかし、ドンボスコ孤児院に暮らす一番年下の子どもが10歳であるため、18歳の卒業まで、後8年、2022年まではドンボスコ孤児院を存続させる必要があります。(所長の方針で、もう新しい子どもを保護することはしない予定です。)

 

そこで、追加で、新たな目標をたてさせて頂いても宜しいでしょうか・・・?
せっかく後6日間はチャレンジが出来ますので、この期間になるべく多くのご支援を頂き、孤児院存続の期間をもっと延せられればと思っています。

 

もう少しチャレンジにお付き合い頂き、応援を頂けると嬉しいです。

 

皆さん、本当に、ありがとうございます!

 

照屋朋子

リターン

3,000


alt

1.子ども達手書きのサンクスレター

申込数
96
在庫数
制限なし

10,000


alt

支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)

申込数
134
在庫数
166

3,000


alt

1.子ども達手書きのサンクスレター

申込数
96
在庫数
制限なし

10,000


alt

支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)

申込数
134
在庫数
166
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る