最後のご挨拶
支援者のみなさま、大変ご無沙汰しております。 2014年のちょうど今頃、こちらのプロジェクトを開始し、はや2年が経ちました。 当時のドンボスコ孤児院は、存続が危うい状況でしたが、皆…
もっと見る支援総額
目標金額 3,500,000円
支援者のみなさま、大変ご無沙汰しております。 2014年のちょうど今頃、こちらのプロジェクトを開始し、はや2年が経ちました。 当時のドンボスコ孤児院は、存続が危うい状況でしたが、皆…
もっと見るいよいよゴールデンウィークやってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 前回の更新からしばらく間が空いてしまい申し訳ございませんでした。 ドンボスコ孤児院の運営方針の変更…
もっと見る支援者様にお手紙で送付いたしましたが、 ドンボスコ孤児院のアンディ所長からの申し入れにより、 NGOユイマールから、ドンボスコ孤児院への運営支援は、 2015年6月末を持って終了さ…
もっと見る2月に入り、寒さの中にも春の足音が聞こえてきました、みなさんいかが過ごしでしょうか。 さて今回は子どもたちの学業以外の勉強の様子をご紹介いたします。 児童の権利に関する条約の25周…
もっと見る前回の更新から約一カ月たってしまいました。 間隔が開いてしまいまして、大変申し訳ありません。 さて、今回は1月にドンボスコ孤児院から送られてきたレポート をもとに子どもたちのサーク…
もっと見る寒い毎日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今モンゴルウランバートルは冬真っ只なか、気温は-20℃ぐらいです。 そんな寒い冬を過ごしている子どもたちにユイマールのドン…
もっと見る早いもので、もうあわただしい師走となり、何かと忙しい毎日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、今回も引き続き、10月にドンボスコ孤児院側から送ってくれたレポートを元に子供…
もっと見る気がつけば、忘年会の季節になり、街中のクリスマスイルミネーションが を楽しませてくれる季節となりました。皆さん、いかが過ごしでしょうか。 さて、今回も前回に引き続き、10月にドンボ…
もっと見るすっかり冬になり、お鍋などあたたかい食事が恋しくなる季節がやってきました。 あたたかいものと言えば、最近温活という言葉がはやっているらしく、なんと何でも温めて食べるそうです。中には…
もっと見る立冬を境に一気に冬になりました。風邪など流行る季節ですので、皆さんお気をつけてください。 さて、今回はチャリティ講演会を告知させていただきます。 皆さんお友達を誘い合わせの上、ぜひ…
もっと見る皆さん、澄みきった青空が秋を感じるこの頃、皆さんのところの紅葉はそろそろ見ごろを迎えているではないでしょうか? 今回は久しぶりに子どもたちへのインタビュー記事をお届けします。 今回…
もっと見るみなさん、サインバイノー(モンゴル語で、こんにちはの意味です。) このたびの台風19号では、各地で様々な被害が出ているようですね。被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます…
もっと見る皆さま、こんばんは。 最近、東京は冷え込んできていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 この間からお伝えしている、 ドンボスコ孤児院訪問@ユイマールスタディツアーをお送りします。 …
もっと見る日本では、鈴虫の声が聞こえ、心地よい季節となりましたね。 皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 今年の夏は、スタディツアーにご参加いただいた皆様のほか、2組のお客様が、ドンボスコ孤児…
もっと見る皆さま、こんばんは。 本日から9月に突入しましたが東京は大雨です。 快晴だったモンゴルが恋しい毎日を過ごしています。 先週お伝えしたドンボスコ孤児院訪問の続きを今日はお伝えします。…
もっと見る皆さま、こんにちは。 東京は現在天気が悪くなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 8月11日から8月18日までNGOユイマールスタディツアーがあり スタッフ4名とツアー参加者…
もっと見る8月に入り、厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。どうか熱中症や夏バテなどに気を付けて、健やかにお過ごしください。先日支援者の皆さまに引換券を送付させていた…
もっと見る皆さまおはようございます。 台風の影響で東京も天気が不安定ですが、 皆さまの住んでいらっしゃる所は台風被害大丈夫でしょうか。 本日はNGOユイマールが行っているプロジェクトの1つ …
もっと見る皆さま、ご無沙汰しております。引換券、お手元に届きましたでしょうか。 届いたよ、と個別ににメールを頂戴したり、実際にご寄付いただいた方と説明会などのイベントを通してご感想などをお聞…
もっと見るずっと続いていた雨から一転、NGOユイマールの事務所がある東京は、夏のような日差しが戻って参りました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 大変お待たせ致しておりますが、ドンボスコ…
もっと見る皆さまこんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 NGOユイマールの事務所を構えております東京は、ここ数日雨が続いております。 先日までの夏のような日差しからの急激な変化に、 皆さま…
もっと見る昨日、NGOユイマール代表照屋が、大阪星光学院様にドンボスコ孤児院の1年間存続決定のご報告に行って参りました。 今回、大阪星光学院の皆様から、先日お伝えした全校生徒1200名の募金…
もっと見る皆さまこんにちは。 東京は雨でジメジメしていますが皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 私は先週モンゴルから帰国したばかりですが、すでにモンゴルに戻りたくてドンボスコの子ども達の写真…
もっと見るモンゴル滞在中、ドンボスコ孤児院の子ども達に、もうひとつ改めて伝えた事がありました。 それは、以前新着情報でお知らせした、大阪星光学院の生徒さんや教職員の方々、ご父兄、OBの皆さま…
もっと見る皆さま。こんばんは。昨日、モンゴルより帰国致しました。 モンゴル訪問に伴い、頂戴したメールなどへのご返信が遅くなる事にご理解いただき、感謝申し上げます。これより随時返信させていただ…
もっと見るドンボスコ孤児院一口所長の皆さま この度は、ドンボスコ孤児院をご支援頂き、大変ありがとうございます。 皆さまをはじめ、本当に沢山の方々のご支援のおかげで、ドンボスコ孤児院の1年存続…
もっと見る4月30日の23時、252人の方に3,728,000円ものご支援をいただき、達成した本プロジェクト。プロジェクト開始してから55日間を一緒に過ごしたプロジェクトの終了について、その…
もっと見る皆さま、おはようございます。 世の中、GWだと思いますが皆さまどうお過ごしでしょうか。 私たちスタッフは最後まで子ども達や皆さま想いを無駄にしないよう、毎日ミーティングを重ねていま…
もっと見る本日23:00にプロジェクト期間が終了致しました! 3月6日にプロジェクトを開始して今日までの55日で、 252人の方に3,728,000円ものご支援を頂きました。 ご協力、ご支援…
もっと見るついに残り3時間となりました。 本プロジェクトを開始した3月6日。 このままでは、本当に6月末でドンボスコ孤児院がなくなってしまうという状況でした。 それから250人の方にご寄付を…
もっと見る皆さん、こんにちは。 プロジェクト終了まで、ついにあと8時間となりました。 どうか最後までよろしくお願いします! 先日からシリーズでお伝えしている、子ども達へのインタビュー記事をお…
もっと見るおはようございます。 本日より、現代ビジネスで、NGOユイマール代表照屋が連載を開始致しました。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39135…
もっと見るこんばんは。NGOユイマール・ドンボスコ孤児院支援チーム、プロボノスタッフの金城です。支援いただいた皆さま、本当にありがとうございます。 上原に続きまして、本プロジェクトに関わるこ…
もっと見るプロジェクト終了まで残りついに、27時間となりました。 ドンボスコ孤児院の存続確定期間を少しでも延ばしたく、最後までご支援よろしくお願いします。 皆さまのおかげで、350万円のご寄…
もっと見るプロジェクト終了まで残りついに、27時間となりました。 ドンボスコ孤児院の存続確定期間を少しでも延ばしたく、最後までご支援よろしくお願いします。 皆さまのおかげで、350万円のご寄…
もっと見る皆さん、おはようございます。 プロジェクト終了まで、あと2日を切りました! どうか引き続きご支援よろしくお願いします。 先日からシリーズでお伝えしている、子ども達へのインタビュー記…
もっと見る皆さま、こんばんは。NGOユイマールの照屋朋子です。 あらためて、ドンボスコ孤児院存続のため、目標金額の達成に向けご支援いただいた皆さまに深く御礼申し上げます。 この場を借りて、こ…
もっと見る皆さま、こんにちは。 NGOユイマール、学生スタッフの上原です。 ご協力して下さいました皆さまのおかげで350万円という目標金額を達成する事が出来ました。改めてご協力して下さいまし…
もっと見る皆さま、こんにちは。NGOユイマールの照屋朋子です。 350万円という目標を達成することができ、応援頂いた全ての皆さまに深く御礼申し上げます。 これで1年間の孤児院存続は決定し、2…
もっと見る愛情溢れた環境で有名なドンボスコ孤児院で、家族のように暮らす14人の子どもたち。 支援機関の支援打ち切りによって今年の6月で閉鎖に追い込まれ、このままでは「家族」である子ども達が不…
もっと見る目標金額350万円を達成し、ドンボスコ孤児院の存続が決まったことを伝えるため、早速孤児院のアンディ所長にメールを送りました。 アンディ所長経由で、すぐにこの素晴しいニュースが子ども…
もっと見る皆さん、こんばんは。NGOユイマールの照屋朋子です。 4月23日(水)17:00頃に、 ついに目標額350万円を越え、プロジェクト達成100%に至りました!!! ご寄付頂いた皆さん…
もっと見る皆さん、こんばんは。NGOユイマールの照屋朋子です。 4月23日(水)17:00頃に、 ついに目標額350万円を越え、プロジェクト達成100%に至りました!!! ご寄付頂いた皆さん…
もっと見る先日、少しご報告させていただきましたが、去る4月18日(金)に大阪星光学院様にて、NGOユイマール代表照屋が、中学1年生~高校3年生の1200名の生徒さん達に、講演させていただく機…
もっと見る今日を含め、スポンサー募集終了まであと7日。 なんと、14時現在、3,445,000円のご寄付が集まっております。目標としていた350万円まで、あともう少しというところまで来ました…
もっと見るスポンサー募集期間終了まで、あと8日。 皆さまのご協力のおかげで3,275,000円、 93%のご寄付が集まっています。 本当にありがとうございます。 そしてどうぞ、引き続きよろし…
もっと見るこんばんは。NGOユイマールの照屋朋子です。 20日(日)の朝、スタッフからのLINEで、READY FOR?を早く開くように言われ、確認をしたら、ご寄付金額総計が300万円を超え…
もっと見る先日からシリーズでお伝えしている子ども達のギフト制作の様子。 今日は、ビーズ製品制作チームのエンフトルとムジーペア、第二回です。 さて、前回ご紹介してから、どれだけ進んだかな・・・…
もっと見るおはようございます。 昨晩、ドンボスコ孤児院存続のためのご寄付が250万円を越えました! 寄付いたただいた皆さま、情報をシェアいただいた皆さま、本当にありがとうございます。 ドンボ…
もっと見る今日は、子ども達のお部屋の写真。 案内してくれたのは、写真の3人です。 シンプルだけれど、清潔に保たれた部屋を何人かでシェアしています。 上段左からイデレーとセギー、下段はエンフト…
もっと見る3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)

#伝統文化



#ものづくり

#地域文化

