
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2016年10月14日
初めてベトナムフィールワークに参加してみて
お久しぶりです。梅垣研究会ベトナム班のケチャップです。
私は主に現地で配るリーフレットやポスターのデザインを作らせてもらいました!

リーフレットの写真に興味を示す子ども
ベトナム語と英語バージョンの二つを作りました。

中:子供「私の居場所」
右:先生「広がれ子供たちの未来」
左:周辺「共に歩む仲間」 という三種類のポスターを作って行きました。
今回は私が初めてベトナムにフィールドワークに参加して思ったことを書いてみました。
《フィールドワーク期間 8月16日〜24日》
現地ベトナムでは 【慣れない空間】
【馴染みのない食事】
【言語の違い】 など
根本的にいつもの生活と違う環境を過ごすだけでも緊張とストレスで疲労感がのしかかり大変で、そのうえ私たちの本命であるフィールドワークをこなしていくことは想像していたことよりもはるかにキツイことでした。
毎週火曜日と木曜日の週2回、授業でベトナムのフィールドワークに向けて話し合ったことや自分なりの考えをまとめて現地に臨んだつもりではいましたが、いざ大学の研究室から出てベトナムの現地の人の生活を見て、身障児に会い、その両親と話をしてみて何をすればいいのかわからなくなりました。
疲れで頭が働かないのもあるし、言葉の違いで自分の考えをすぐ表現できないストレスで思考することが億劫に感じたこともありました。
でも、一番の理由は自分の《頭の中》のベトナムと身障児を取り巻く環境と《生》のギャップに驚いたからです。
課題があり、その課題を解決するためにこういう取り組みをすればいいという課題⇔解決策という思考でベトナムを第三者として見ていました。
実際に現地に行ってみて
課題は何か解決策だけを考えればよくなるものではないということを目の当たりにし、私たちが取り組んでいることはゴールまで気が遠くなるほど、果てしないほど地道な活動だなと感じ 《何をしてもこれ以上は変わらないのでは》 という脅迫観念に苛まされ、文字通り何をすればいいのかわからなくなりました。
こうして私の初めてのFWは幕を閉じました。
ですが、今回このような記事を書かせていただくことになり私の中で気持ちの進展がありました。それは、たとえ小さくて途方もないような地道な活動だったとしても意味はあるんだなと強く感じることが再びできるようになったことです。
そう感じるようになれたのには、私の作ったリーフレットを見て可愛いと言ってくれた現地の人を思い出したり、FWから一緒に帰ってきて仲間が既に次の目標に向かっている姿をみたり、皆さまのご協力によりこのReady Forの目標を二度にわたり達成できたことに大変勇気を頂きました。
今は気持ちを進展させ、またベトナムに行くチャンスがあるならばDream Class2の設立のためにできることを完全燃焼させたいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ケチャップ

リターン
2,000円
サンクスメールとニュースレターをお届け
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
刺繍ストラップをプレゼント
Dream Classの活動費として
使用させていただきます。
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
*ベトナムのハンドメイド刺繍雑貨「メコンキルト」の刺繍ストラップをプレゼント
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
2,000円
サンクスメールとニュースレターをお届け
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
刺繍ストラップをプレゼント
Dream Classの活動費として
使用させていただきます。
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
*ベトナムのハンドメイド刺繍雑貨「メコンキルト」の刺繍ストラップをプレゼント
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 6日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 8日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 35日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 20日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 15日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 44日











