このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ドローンで災害地を救え!世界初の救援隊「DRONE BIRD」始動
ドローンで災害地を救え!世界初の救援隊「DRONE BIRD」始動
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,189,000

目標金額 40,000,000円

支援者
379人
募集終了日
2016年2月2日

    https://readyfor.jp/projects/dronebird?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年12月14日 23:20

ドローンソン@青山学院大学でドローン仲間が広がりました!

 

先日投稿しました、 防災ガール との共同イベント「ドローンの新しい使い方を開発しよう!!! 防災ガール★ドローンソン」を青山学院大学・青山キャンパスにて開催しました。
 

小規模でのワークショップを予定しておりましたが、欠席者もほとんど出ず、30名以上の参加者と、防災視点や普段使いのドローンの使い方アイディアを楽しく議論し、その内容をブラッシュアップしました。

例えば、

・ドローンを用いて空中に情報を表示するプロジェクション

・災害時にラジオを届けるドローン

・ラブレターを届け、相手から返事を預かる恋文ドローン

・中山間地域や山岳エリアに災害時に物資を届けるドローン
・サッカー観戦をもっと魅力的にする中継用ドローン

といったアイディアを、より具体的に詳細を落とし込み、その可能性を共有しました。

また、同時にドローンを飛ばしたことのない方も多く参加され、Parrot社のご支援もいただいて(会場にはDJIさんもいらっしゃいました)、多くのドローンが室内を飛び交いました。


(写真: Parrot Bebop のFPV映像をゴーグルで視聴体験する参加者)

 

 

その後、オーディションが終わってから、途中参加したプロのドローン芸人 谷+1さんによる、マショマロキャッチ実演と、普段使いのドローンと災害時のドローンのメリハリも含めた、ドローンの存在が当たり前になる社会をみんなで考える有意義な場となりました。

 

(写真:マシュマロをドローンが放り投げ、それをキャッチしようとする谷+1さん)

 

 

その他、ドローンに関わる多くの関係者らが集った、このワークショップにて、それぞれが取り組んでいることの紹介、真剣な議論、クリアすべき課題など、改正航空法の後だからこそ、ドローンのこれからをしっかり共有できたイベントになったと思います。


とくに、改正航空法によってドローンの飛行が厳しくなった今、みんなが自由に練習できるドローン練習場を我々ドローンバードがどのように展開できるのか、期待していただき、その想いに応えられるよう我々もしっかり成果を示していきます。
 

また引き続きこのようなイベントを定期的に開催していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

リターン

3,000


ステッカーを手に入れよう!

ステッカーを手に入れよう!

★ サンクスメール
★ 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


パイロットになろう!

パイロットになろう!

①「DRONE BIRD」隊員証
※ 緊急時に情報を共有。一定の技能を取得した方には出動要請を依頼。
② 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー
③「DRONE BIRD」基地にお名前掲載
★ ドローン操縦の講習を受けることができる権利
※ 講習で使用するドローンは、ホビー用ドローン(空撮なし)です。
※ 2016年4月1日以降1年間で1回有効。(開催日時は随時ご連絡します)場所は都内近郊開催予定。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

3,000


ステッカーを手に入れよう!

ステッカーを手に入れよう!

★ サンクスメール
★ 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


パイロットになろう!

パイロットになろう!

①「DRONE BIRD」隊員証
※ 緊急時に情報を共有。一定の技能を取得した方には出動要請を依頼。
② 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー
③「DRONE BIRD」基地にお名前掲載
★ ドローン操縦の講習を受けることができる権利
※ 講習で使用するドローンは、ホビー用ドローン(空撮なし)です。
※ 2016年4月1日以降1年間で1回有効。(開催日時は随時ご連絡します)場所は都内近郊開催予定。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る