このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ドローンで災害地を救え!世界初の救援隊「DRONE BIRD」始動
ドローンで災害地を救え!世界初の救援隊「DRONE BIRD」始動
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,189,000

目標金額 40,000,000円

支援者
379人
募集終了日
2016年2月2日

    https://readyfor.jp/projects/dronebird?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月02日 23:10

ご支援本当にありがとうございました!

ドローンバード隊長の古橋です。

 

2ヶ月間の挑戦が本日終わりました。

結果は、379名と本当に多くの方々に応援いただき、1000万円という本当に大きな額の支援をいただけましたが、それでも目標額の1/4と、まだまだ十分な共感と支援の輪を広げることができませんでした。

これはひとえに古橋の実力不足の一言に尽きるのですが、この2ヶ月間にやってきたすべてのことを後悔しておりませんし、 そこで出会った多くの方々と、多方面でのご支援に、これからやるべきことの多くが見えてきたとともに、 ドローンバードの可能性を改めて感じることができました。

 

今回の結果を踏まえ、ひとまずドローンバード計画については振り出しに戻ることになりますが、災害発生後に出来るだけ早く地図を作り出せる仕組みを作りたいと思う気持ちは変わっておりません。反省点や修正点など、この2ヶ月の経験を元に、ドローンバード計画はどうあるべきか考えなおし5月には、計画の中止・再始動の視野も入れて、今後のドローンバードの方向性を決め、皆様にご報告させて頂けたらと思います。

 

是非、応援いただいたご意見やアドバイス等、真摯に受け止めつつ、次への一歩を進んでいこうと思います。 最後に、これまでご支援いただきました多くの方々、防災ガールやドローンインパクトチャレンジ、オープンストリートマップなどなど 関連するコミュニティのみなさま、READYFORスタッフの方々、そしてプロジェクト達成に向け、多くのアドバイスを下さったスペシャルキュレーターのみなさま、に感謝いたします。

 

 

2016年2月2日 23:05

クライシスマッパーズ・ジャパン 代表 古橋 大地

リターン

3,000


ステッカーを手に入れよう!

ステッカーを手に入れよう!

★ サンクスメール
★ 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


パイロットになろう!

パイロットになろう!

①「DRONE BIRD」隊員証
※ 緊急時に情報を共有。一定の技能を取得した方には出動要請を依頼。
② 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー
③「DRONE BIRD」基地にお名前掲載
★ ドローン操縦の講習を受けることができる権利
※ 講習で使用するドローンは、ホビー用ドローン(空撮なし)です。
※ 2016年4月1日以降1年間で1回有効。(開催日時は随時ご連絡します)場所は都内近郊開催予定。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

3,000


ステッカーを手に入れよう!

ステッカーを手に入れよう!

★ サンクスメール
★ 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


パイロットになろう!

パイロットになろう!

①「DRONE BIRD」隊員証
※ 緊急時に情報を共有。一定の技能を取得した方には出動要請を依頼。
② 箭内道彦監修「DRONE BIRD」ステッカー
③「DRONE BIRD」基地にお名前掲載
★ ドローン操縦の講習を受けることができる権利
※ 講習で使用するドローンは、ホビー用ドローン(空撮なし)です。
※ 2016年4月1日以降1年間で1回有効。(開催日時は随時ご連絡します)場所は都内近郊開催予定。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る