
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
カナダでの高校生活スタート!
息子から聞きとりした学校の様子をまとめました。
学校の写真を送ってほしいと頼んだのですが、いくら待っても犬以外の写真が届かないので、今回はやむなくホームステイ先の犬の写真です。
9月3日(高校1日目)
留学生だけで集まる日、
場所は学校ではなく湖の近くのコミュニティセンター兼ホテル(?)。
留学生は高校、中学校の合計で200人ぐらい。
(市の教育委員会が留学を運営しているので、市内全域の留学生が集まる)
留学生用の学生証の写真を撮る。
全員ビザとパスポートを提出する。
集合写真を撮る。
アクティビティ
声を出さずにアルファベット順に並ぶとか
本当か嘘かゲーム、等、、、
みんなでピザを食べた。
フード付きパーカーとモバイルバッテリーをもらった!
(去年はオリジナルTシャツ)
高校2日目 9月4日
最初の2時間を使って、留学生だけ学校内の案内
午後から普通の授業に出た。
クラスはあるみたいだけど、
朝の会とか学級会はないので集まったりはしない。
1年生は日本人は自分ひとり、
上級生には何人かいる。
学校は街の中心地にあり、大学と高校と中学校も近くにある。
留学生の本部も校内にありボスのギャンブルさんもこの学校にいる。
お昼ごはんは、ほとんどがお弁当(サンドイッチを朝自分で作ってる)で、
1度お昼を忘れたときは、ウェンディーズに食べに行った。
学校まではスクールバス
新しいホストファミリーの家は学校までバスで30分ぐらい。
7時40分のバスに乗り、次々に小学校〜高校生までの子供達が乗ってくる。
途中の小学校で子供が下りて空いたり、その後に中高生が乗ったり、長距離路線なので結構混む。
バスに乗るとき下りる時にバスパスって言うICカードでピッとする。
帰りのスクールバスは15時40分、、、、
乗れなかったら市バスで帰るけど、時間がかなりあいている。
17時過ぎ、19時半 21時 に学校出発
市バスは約200円でどこまでも乗れる。
ちなみに
去年(中学3年)の時は、自転車で学校まで通っていました。
リターン
2,000円

カレンダー1セットコース
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

ディスレクシアについて紹介していただける方コース
発達障害やディスレクシアについて、身近な方に紹介していただける方に、カレンダーと小冊子「リーブス」を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
2,000円

カレンダー1セットコース
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

ディスレクシアについて紹介していただける方コース
発達障害やディスレクシアについて、身近な方に紹介していただける方に、カレンダーと小冊子「リーブス」を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人









