
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
カナダの高校の授業はどんな仕組みになっているか?
相変わらず息子となかなか連絡が取れず、情報が少ないのですが、
高校の授業の仕組みについて、息子から聞きとりした内容をご報告します。

1年間に勉強する科目は全部で8科目
(前学期と後学期に別れていて、前学期4教科後学期4教科履修する。
毎日4教科、月曜~金曜に授業がある)
必修は、 理科、社会、数学、ランゲージアート(英語読解?)、体育
ESL (留学生向けの英語クラス English as Second Language)
選択科目は自分のページにログインして質問に答える方式で
5月にどれにするかを選んだ。
去年は4時間すべて普通のクラスで受けて必要な時だけ留学生向けの教室で補習を受けていたが、
高校になり留学生が増えたためか、1日1時間ESLに割り当てられている様子。
ESLは英語が普通に使えるようになったらなくなって、すべて普通のクラスで受けるようになるらしい。
前学期(9月〜1月)時間割
A 社会
B 数学
C ESL
D 料理(Food Studies)
後半学期は
コンピューター 体育(ロッククライミング) 理科 ESLの予定
Flextime
毎日10:10~10;45
全員が好きな教室に行って好きなことができる
授業じゃなくて質問タイムなので、やってる授業を選ぶことが多い。
自習みたいな感じ、宿題が学校でできる。
学校のアプリCamichan Tbirdで 予約してその教室に行く
宿題はどんな感じ?
プリントとか、
授業が終わらなかったところをやっといてと言われたり
でも、Flextimeにやればいいから、家でやる必要はない。
教科書やノートは?
教科書は全員に配られる、先生が教科書の番号を控えて、最終日に返却する
学校に置いといても家に持って帰ってもどっちでもいい
ホームページに教科書のサイトがあっていつでもwebで見れる。
バインダーでノート管理、バインダー用の紙は学校にあって勝手に使える。
家からバインダーだけ持ってくる人が多い。
ノートは提出物は紙で出すけど、ノートはタダのメモ
先生が授業用のワークシート(穴埋めプリント)を作っている。
全員に紙で配るけど、なくした人用にwebでダウンロードできるようになってる。
スマホがなくても教室のiPadでサイインインすれば手続きができる。
料理を選択するなんて、いいじゃん!
ロッククライミングもいいなあ、、、
と1人喜ぶ母でした!
リターン
2,000円

カレンダー1セットコース
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

ディスレクシアについて紹介していただける方コース
発達障害やディスレクシアについて、身近な方に紹介していただける方に、カレンダーと小冊子「リーブス」を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
2,000円

カレンダー1セットコース
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

ディスレクシアについて紹介していただける方コース
発達障害やディスレクシアについて、身近な方に紹介していただける方に、カレンダーと小冊子「リーブス」を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真はカレンダーの写真ではありません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

在日外国人ママも安心して妊娠出産子育てできる環境を作りたい!
- 支援総額
- 2,260,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 8/10
コインスナックふじ:うどん・そば自動販売機修理代
- 支援総額
- 767,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 11/10
車いすフェンシングの可能性を広げるため、練習環境を整備したい
- 支援総額
- 1,070,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 10/23
岡山県総社市にスケートボードパークを建設
- 支援総額
- 321,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 9/29
環境浄化につながる粉石鹸『NatuRacco ナチュラッコ』
- 支援総額
- 282,560円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 5/25
プロスノーボーダーになることで夢が実現することを伝えたい!
- 支援総額
- 743,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 11/13










