100年後、長野がクラシック音楽の聖地と…なれば…なって!なるっ!

100年後、長野がクラシック音楽の聖地と…なれば…なって!なるっ!

支援総額

2,470,000

目標金額 2,000,000円

支援者
74人
募集終了日
2025年7月14日

    https://readyfor.jp/projects/e-nova?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

「アンサンブル・ノーヴァ」の始まりは、

長野市立柳町中学校室内楽専門部(現在は室内楽部)のOB達が

「ユング・ムジチ」という名前でコンサートを開いたことがきっかけでした。

 

練習だけしたいグループと、

コンサートをしてプロと競演したい、あるいは音大に行きたいメンバーとで分かれ、

後者について、当時の恩師である中村勝先生が

「アンサンブル・ノーヴァ」という名前をつけてくださり、現在の活動に至ります。

今や、NHK交響楽団の団員だったり、

ドイツのバンベルク交響楽団のプレイヤーだったり、

活動の場を国の内外まで広がりを見せる仲間達が年に数回、故郷に集結し、

故郷にいる仲間達と、

プロの演奏家集団「アンサンブル・ノーヴァ」としてステージを勤めています。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

長野市初の文化部活動の地域移行団体として認定された

「NOVAキッズオーケストラ」は、

演奏家集団「アンサンブル・ノーヴァ」の源流、

長野市立柳町中学校室内楽部を母体とし活動しています。

紆余曲折、大波小波がありまして、2020年~、

巨匠ユベール・スダーン氏の指揮による

アンサンブル・ノーヴァの演奏会で、

なんと「NOVAキッズオーケストラ」の子供たちが共演!

することとなりました。

「ensembleNOVAキッズプロジェクト」と銘打ったその演奏会は、

2025年5月17日公演で5回目となります。

 

世界の名だたるオーケストラでタクトを振ってきた、真に巨匠である

ユベール・スダーン氏(現在、東京交響楽団桂冠指揮者)

の知遇を得ることとなった「NOVAキッズオーケストラ」。

 

演奏会「ensembleNOVAキッズプロジェクト」の為に

スダーン氏より直接指導を受けるメンバーの子供達が、

本当に読んで字の如く 刻一刻 と進化する様子は、

傍から見ていても

震えが来るほどの感動を覚えます。

 

質の高いプロの演奏家達とのレッスン・共演は

何物にも代えがたい財産となっています。

 

元来「ensembleNOVAキッズプロジェクト」は地元長野の皆様に、

気軽に(チケット代も含め)、本物のオーケストラの

生の音に親しんでいただきたい、

という趣旨もあって企画された演奏会です。

 

ところが、

このところの物価高騰、続く円安、過熱するインバウンドの影響も

あるのでしょうか、

各地から駆けつけてくれるオーケストラメンバーの交通宿泊費が

雪だるま式に増えており、

大変な負担となっております。(ToT)

 

開催趣旨からも、簡単にチケット代を上げる訳にはゆきません。

しかしこのままでは、

子供達がマエストロやプロオケと交流する機会を失ってしまいます!

何とかしなくちゃ!

 

▼プロジェクトの内容

直近の「ensembleNOVAキッズプロジェクト」Vol.5が2025年5月17日、

マエストロ、ユベール・スダーン氏指揮により、長野市芸術館で催されます。

キッズメンバーも、公演に向け日々の練習に励んでおります。

そして、

感動、喝采、オーディエンスにも大好評!の内に幕が下りる。

予定です。

債務を残して。

予想通り債務は残ったものの、5/17のコンサートは好評の内に

 無事閉幕となりました。詳細は活動報告に記します。) 

 

こんかいのプロジェクトに、皆様よりいただいた温かいご支援は、

この赤字補填に充てさせていただきます。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

年一回公演の「ensembleNOVAキッズプロジェクト」がVol.6になり、

Vol.7になり、~Vol.100に。

もちろん現在の私達ensembleNOVA事務局の面々は、

誰一人この世にいません。

遥昔、Vol.5にご来場いただいた皆様も、

演奏者だったメンバーも、マエストロも・・・。

 

けれど、

 

 

-公立中学校の部活で

バイオリンやチェロを練習する子供達が

卒業してプロになった先輩達と

マエストロの指揮で合奏するコンサートが

ずーっと昔からあるらしいよ

長野には

 

₌ノバキッズプロジェクトでしょ?

長野県てOMFもあるし クラシック音楽盛んだし

昔からプロの演奏家たくさん輩出してるんだよ

 

-へぇ そうなんだ

 

₌近代日本史の授業で習ったじゃん・・・

 

 

なんて会話が、

クラシック音楽に全く興味の無い方々の間で交わされる、

そんな日が来ることを夢見て、

いいえ、未来の現実とする為に、

 

ensembleNOVA事務局へのご支援を、

何卒、どうか、よろしくお願い申し上げます。

 

 

※プロジェクトページ内に使用している画像は保護者に

 掲載許諾取得済です。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情

(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)

 によ「ensembleNOVAキッズプロジェクト」Vol.5が開催

 できなかった場合、ご支援いただいお金は、 

 次回の「ensembleNOVAキッズプロジェクト」公演時に

 使用いたします。

 

 

プロジェクト実行責任者:
森 明美(ensembleNOVA)
プロジェクト実施完了日:
2025年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人ensemble NOVAが長野市で催すコンサートに、各国各地から集まる演奏者(指揮者、楽団員等)の宿泊交通費の一部へ160万円、クラファンプロジェクト実行維持管理、手数料に40万円。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/e-nova?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/e-nova?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


感謝のメールと活動報告をお送りいたします。

感謝のメールと活動報告をお送りいたします。

御礼と活動報告をメール、または
(ご希望の方には)郵便でお送り
いたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


アンサンブル・ノーヴァ メンバーサイン入りプログラムをお送りします。

アンサンブル・ノーヴァ メンバーサイン入りプログラムをお送りします。

御礼と活動報告をメール、または
(ご希望の方には)郵便でお送り
いたします。
さらに、
ご希望の方にアンサンブル・ノーヴァ
のサイトよりご指名いただいた
メンバー1名のサインを入れて、
「ensembleNOVAキッズプロジェクト」
5/17公演プログラムを郵送いたします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


感謝のメールと活動報告をお送りいたします。

感謝のメールと活動報告をお送りいたします。

御礼と活動報告をメール、または
(ご希望の方には)郵便でお送り
いたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


アンサンブル・ノーヴァ メンバーサイン入りプログラムをお送りします。

アンサンブル・ノーヴァ メンバーサイン入りプログラムをお送りします。

御礼と活動報告をメール、または
(ご希望の方には)郵便でお送り
いたします。
さらに、
ご希望の方にアンサンブル・ノーヴァ
のサイトよりご指名いただいた
メンバー1名のサインを入れて、
「ensembleNOVAキッズプロジェクト」
5/17公演プログラムを郵送いたします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る