
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2024年7月30日
詩集『王国を見にいくと言い残して』について
「子供時代、詩を書きたいと願う。」
蝦名泰洋さんが、この世に遺した最後の文章は、両吟歌集『クアドラプル プレイ』(2021)のプロフィールでした。その最初の文。
亡くなる前、短歌のために時間を費やして、詩のことは、ほとんど話せなかった。原稿も、手もとになかったけれど、30年前の詩のいくつかと、その後の詩のいくつかを、読んでもらいたいかなと、言っていました。
死後に、蝦名さんの詩を集めてみたら、50篇ほどはありました。未発表の詩のいくつかも。
青森時代に、ずっと使っていたワープロが壊れて、画面を開くたびに詩が消えていった、という話を聞きました。
蝦名さん自身が捨てた詩もたくさんあったかもしれません。
消えた詩のことを思うと、残された詩は、かけがえない。
詩を書きたいと願った子どもは、たしかに、詩を書いたのでした。
詩に憧れたことがある
ただそれだけの事実によって生かされてきた
パンを食べたくなるには詩が必要だったんだ
詩に憧れたことがある
ただそれだけの過失によって罰はある
(詩「墓域」から)
詩集はいまのところ、次のような構成で、考えています。
第一章 『カール ハインツ ベルナルト』(生前唯一の詩集、私家版 1994年)17篇
第二章 それ以後の詩(1995年頃~2021年)16篇
第三章 青森の詩人たち 12篇(1998年頃~2013年頃)
第四章 初期詩篇 7編 (詳細不詳 1980年代~1992以前)
期待してください。どの詩からも美しい声が聞こえます。蝦名さんの、ではなく、もしかしたら、私たち自身の声かもしれない声が。
★
ところで、
クラファン初日に、新たに1篇の詩が見つかる、という奇跡がありました。
これまでに蝦名さんの詩の掲載を確認できた詩誌は、
「胴乱」31号、37、38、39号 (『カール ハインツ ベルナルト』に収録されたもの以外)
「路上」 1995年6月号、1998年7月号
「Oracle」Ⅺ
「洪水」10号、11号、14号
このほかに詩を発表したかどうか、わからないのですけれども、蝦名さんを知っていた詩人、歌人のみなさま、もしも、これ以外に蝦名さんの詩が掲載されているのを見つけたら、どうかクラファン期間中に、お知らせください。これが最後の、蝦名さんの本になります。
(短歌については蝦名さんが亡くなる前にご自分で纏めたので、残りは風にまかせようと思います。散文もおおかた集めたと思います。残りはやはり風に。)
リターン
2,500円+システム利用料

蝦名泰洋雑文集(私家版)1冊
蝦名泰洋雑文集(私家版、非売品)1冊をお送りします。
(雑文集のみ、詩集はありませんのでお気をつけください)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

詩集『王国を見にいくと言い残して』1冊
完成した詩集『王国を見にいくと言い残して』1冊をお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
2,500円+システム利用料

蝦名泰洋雑文集(私家版)1冊
蝦名泰洋雑文集(私家版、非売品)1冊をお送りします。
(雑文集のみ、詩集はありませんのでお気をつけください)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

詩集『王国を見にいくと言い残して』1冊
完成した詩集『王国を見にいくと言い残して』1冊をお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 28日

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート
- 総計
- 15人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 6日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人











