寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 661人
- 募集終了日
- 2023年5月8日
3分でわかる!文化財修理プロジェクト第2弾
いつも永青文庫を応援いただき誠にありがとうございます。いよいよ終了まで6日となりました。ここまで364名のもの方より5,983,000円ものご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。
改めてプロジェクトの意味やリターンを要約してご紹介させていただきます。3分記事です。ぜひお付き合いください。
今回のプロジェクトで修理予定の甲冑2領は、細川家3代忠利、4代光尚が「島原の乱」で着用したと伝わるものです。およそ400年前に制作され、戦陣に用いられた甲冑は、糸や皮革が破れ、金属部分は錆び、漆は割れて剥がれてきている部分があります。各素材が粉状化し、今すぐに修理が必要な状態です。
3代 細川忠利所用 江戸時代(17世紀)

3代忠利(ただとし・1586~1641)は、寛永9年(1632)10月、豊前小倉(福岡県)から肥後熊本へ入封し、熊本藩の礎を築きました。晩年、島原の乱に出陣し、乱の鎮圧に大きな戦功をあげました。この甲冑はその際に着用されたと伝わります。
今回の修理は、細川家にまつわる武具類を描き写した「御甲冑等之図」の図様に則って江戸時代の姿へ戻す計画です。現在使われている縹糸は補修で使われたものであるため、胴部分の啄木糸を新たに再現し、糸を威し直します。

「御甲冑等之図」(部分)文政11年(1828)
今も残っている制作当初の部分は現状維持を図り、剥離部分の接着や錆止め処理等を行います。劣化、欠損部分は補修しながら仕上げます。
<修理の詳細>
②「栗色革包紫糸威二枚胴具足」
4代 細川光尚所用 江戸時代(17世紀)

本作も、三斎流を踏襲した細川家当主所用の具足の一つです。
4代細川光尚(みつなお・1619~1649)が島原の乱に用いたと伝わります。光尚が19歳の時、父忠利とともに出陣しました。光尚は寛永18年(1641)忠利の没後家督を相続し、寛永19年(1642)から天領となった天草の在番を命じられ、天草・島原の復興にも努めましたが、慶安2年(1649)31歳の若さで急逝しました。
現在残っている制作当初の部分については現状維持を図り、剥離部分の接着や錆止め処理等を行います。劣化、欠損部分は補修しながら仕上げます。
<修理の詳細>
第1弾に引き続き、第2弾でもREADYFOR限定の返礼品をご用意しました。今回修理予定の甲冑をはじめ、永青文庫の所蔵品をモチーフにした特別グッズをお楽しみください。ここでは一部紹介させていただきます。
■細川家の甲冑組紐マルチストラップ
江戸時代の創業から360年、組紐の最高峰とされるブランド「道明」とコラボレーションしたグッズです。本プロジェクト修理作品の修理を行っていただく西岡甲房の甲冑師 西岡文夫氏、組紐師 西岡千鶴氏監修の元、「銀札啄木糸射向紅威丸胴具足」で再現する組紐を使ったマルチストラップを作成しました。正絹で組まれた組紐は端麗な往時の姿をあらわし、大人がぶら下がっても切れない強度を持ちます。
※詳細はこちらをご覧ください。
■細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセット
修理予定作品の甲冑2領と、本プロジェクトと同時開催中の永青文庫早春展「揃い踏み 細川の名刀たち ―永青文庫の国宝登場―」の展示作品より「歌仙兼定」刀身モチーフのピンバッチ3点セットです。甲冑は、予定修理後の姿をイメージして仕上げました。「歌仙兼定」は、7cmもの長さの大きなもので、茎部分に銘が入ります。
※詳細はこちらをごご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます!本プロジェクトへは、5月8日23時までお申込みいただけます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
10,000円+システム利用料

A | 基本コース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
15,000円+システム利用料

B | 【READYFOR限定】細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセットコース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
・READYFOR限定デザイン 細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセット
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 331
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

A | 基本コース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
15,000円+システム利用料

B | 【READYFOR限定】細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセットコース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
・READYFOR限定デザイン 細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセット
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 331
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

愛知県 東三河の悲惨な「猫捨て場」の猫たちを救いたい!
- 支援総額
- 2,552,000円
- 支援者
- 282人
- 終了日
- 7/26

激動の昭和を生き抜いた父の壮絶な体験をカタチにして後世へ
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナ】【災害ストレス】#子どもの心のケアプロジェクト
- 支援総額
- 1,612,000円
- 支援者
- 154人
- 終了日
- 9/7

花びらジャムとフルーツジャムをヴィーガン認証で世界に紹介したい!
- 支援総額
- 1,373,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 4/30

6年ぶりに夢の舞台、高知へ!オリジナル地方車製作します!
- 支援総額
- 735,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/11
薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備
- 支援総額
- 3,657,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/24

【父のイタリア料理店を存続させたい!】
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28

























