
支援総額
目標金額 830,000円
- 支援者
- 108人
- 募集終了日
- 2016年1月24日
「支援者のメッセージ」ご紹介

「文化財における画期的な取り組み、応援しています。
山形の貴重な文化財、ぜひ修復して未来に残しましょう。」
「仏像が大好きで日本中を巡っています。
地方をめぐる時、常々思っていた”何か力になることは出来ないか”
そんな思いを実現できる機会なのかもしれないと
参加させていただくことにしました。」
「歴史を紐解けば、こうした勧進事業は大小問わず
古来より盛んに行われてきたもののはず。
手段は一見変化球なようで、その精神性は直球そのもの!」
「部外者が地域の文化財を継承する事業に参加できることを嬉しく思います。」
「この土地で連綿と受け継がれてきた思いが未来に紡がれていきますように。
こういうやり方もあるのですね。
私も文化財保護に携わっている身でして、非常に興味深く拝見しております。」
以上、支援者のメッセージの中から、
一部を抜粋してご紹介させていただきました。
”いかにして地域に残る仏像(文化財)を守るか?”
このテーマに多くの方々が興味関心を持ってくださっていることが
支援者のメッセージから伝わってきます。
そして最も多かった応援の言葉がこちら。
「頑張ってください!微力ながら支援させて頂きます。」
支援くださった方々の ”微力ながら” という想いに、
ジ~ンと来ました。ありがとうございます。
仏像修復勧進、成功に向けて頑張りますので、
シェアだけでも十分です。
ぜひ応援よろしくお願いいたします!!
永昌寺副住職
布川 浩久
リターン
3,000円
■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード
■ 十六羅漢オリジナル手ぬぐい
■ 修復報告書
■ 支援者様のお名前が書いた木札を仏像台座内に納入
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード
■ 十六羅漢オリジナル手ぬぐい
■ 修復報告書
■ 支援者様のお名前が書いた木札を仏像台座内に納入
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日











