
支援総額
488,400円
目標金額 350,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2025年10月20日
https://readyfor.jp/projects/elsalvador?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
コスタリカ社会科学研究所
ギソクの図書館
一般社団法人WITH PEER
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
シャプラニール=市民による海外協力の会
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
#国際協力
継続寄付
- 総計
- 58人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
継続寄付
- 総計
- 28人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
#国際協力
継続寄付
- 総計
- 18人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
#国際協力
継続寄付
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
継続寄付
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
継続寄付
- 総計
- 38人
プロジェクト本文
終了報告を読む
概要
- Hola!こんにちは!私は中米エルサルバドルの北部の村でボランティア活動をしている荒川柊斗と申します。2025年10月東京で開催されるゴミ拾いとスポーツを掛け合わせた競技会『SPOGOMIワールドカップ 』に私の働く区役所からエルサルバドル代表として1チーム出場します。今回の挑戦を単なる大会参加に終わらせず、日本の環境教育やゴミ処理の仕組みを学ぶ機会にするため、ご支援いただけないでしょうか?
中米の日本?!エルサルバドルとは?
- エルサルバドルは、中央アメリカの太平洋側に位置する小国です。コーヒーの生産や国際的に有名なサーファーの聖地として知られ、火山や地震が多く、控えめで働き者の国民性から「中米の日本」と呼べれています。かつては世界で最も治安の悪い国のひとつに数えられていましたが、現在は治安が大幅に向上し、サーフィンを中心とした観光や教育に力をいれられる国の発展のまさに”スタート地点”に立っている国です。
依頼の背景と依頼内容
- エルサルバドルは近年の治安の向上により、子どもたちが外で自由に走り回れるようになりました。しかし悲しいことに、遊び場である公園や川辺はプラスチック容器などのゴミで埋め尽くされています。処理場やシステムといったハード面でも不足はありますが、日本では当たり前の「ゴミを適切な場所に捨てる」という習慣が、エルサルバドルではこれから根づいていく段階です。
- そんな中、今回、2025年10月東京での『SPOGOMIワールドカップ』に私の働く区役所から1チーム(計3名)が、我々ボランティアが軸となって開催したエルサルバドル国内予選を勝ち抜き、初代エルサルバドル代表として出場することになりました。
- SPOGOMIとはゴミ拾いとスポーツを掛け合わせたもので、ゴミの量や分別の質を競う日本発祥の競技です。2025年10月のSPOGOMIワールドカップには世界各国の国内予選を勝ち抜いたチームが東京に集まります。SPOGOMIの旅程自体は開催元である日本財団から支援をいただくことができます。
- 今回、エルサルバドル人が日本を歩き・感じ・見て・触れるせっかくの機会ですので、彼らが環境を学ぶための時間も設けたいと考えています。大会の前後に日程を延ばし、ゴミ処理施設の視察や日本の学校現場で子どもたちと触れ合いながら、どのようにごみの問題が教えられているかを直接学んでもらう計画です。この学びは、エルサルバドルの一地域での取り組みから始まり、やがて国の環境教育にもつながっていければと願っています。その一歩を実現するために、皆さんのご支援が大きな力となります。
- しかしながら、月収6〜7万円ほどで暮らす彼らにとって、この研修の費用や滞在費をまかなうのは大きなハードルです。それでも、生活費を切り詰めてでも学びに行きたいという強い思いを持っています。どうか皆さんの温かいご支援で、この学びの機会を実現させてください。
スケジュール
- 9月初旬 クラウドファンディング開始
- 10月下旬 クラウドファンディング終了
- 10月下旬 エルサルバドル発ー日本着
- 10月下旬 日本のゴミ処理現場の視察
- 10月下旬 SPOGOMIワールドカップへ出場(詳細日程は9月に決定します)
- 11月初旬 日本の教育現場の視察
- 11月6日 日本発ーエルサルバドル着
- 11月中旬 区役所や区民向けに日本での学びの共有
- 12月下旬 SPOGOMI区大会を開催
イベントに参加できなかった場合の対応
- 天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントに参加できなかった場合は、頂いた金額は、帰国に際し発生するイレギュラー事態への対応費やエルサルバドルでのSPOGOMI開催費用に充てさせていただきます。
寄贈について
- 寄贈先名称:Distorito de Tejutla, Chalatenango, El salvador(エルサルバドル共和国チャラテナンゴ県テフトラ区役所)
- 寄贈先の活動内容:区民への行政サービスの提供
- 寄贈先のURL:https://www.facebook.com/DistritoDeTejutla
- 寄贈先との関係:JICAボランティアの配属先区役所の同僚
- 寄贈に至った背景・経緯:区議会から資金援助を断られてしまったため
- 寄贈先からの許諾:寄贈を受け取ることについての了承と、名称掲載に関する許諾を取得しています
区役所裏にポイ捨てされたゴミ
太平洋に沈む夕日
- プロジェクト実行責任者:
- 荒川柊斗(エルサルバドル派遣チーム)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年11月6日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
メンバーの研修日の宿泊費、各種研修への交通費、研修日の食費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/elsalvador?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
プロフィール
中米エルサルバドルの北部の区役所でボランティアをしております荒川柊斗と申します。ZUMBAクラスの開催やバレーボールの指導など主にスポーツ分野での活動をしている他、区のゴミ拾いやサッカー場の環境整備も行っています。また、元々光学メーカーにおりましたので、区の広報用の写真撮影も行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/elsalvador?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
リターン
800円+システム利用料

感謝のメッセージ1
感謝のメッセージと活動報告をお送りします
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
1,600円+システム利用料

感謝のメッセージ2
感謝のメッセージと活動報告をお送りします
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
800円+システム利用料

感謝のメッセージ1
感謝のメッセージと活動報告をお送りします
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
1,600円+システム利用料

感謝のメッセージ2
感謝のメッセージと活動報告をお送りします
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
1 ~ 1/ 4
プロフィール
中米エルサルバドルの北部の区役所でボランティアをしております荒川柊斗と申します。ZUMBAクラスの開催やバレーボールの指導など主にスポーツ分野での活動をしている他、区のゴミ拾いやサッカー場の環境整備も行っています。また、元々光学メーカーにおりましたので、区の広報用の写真撮影も行っています。













