ブライダルシューズブランドを立ち上げ、浅草の靴産業に恩返しを

支援総額

1,275,000

目標金額 1,210,000円

支援者
26人
募集終了日
2018年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/emiliana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年05月30日 19:39

Emiliana♡ができるまで<型紙編>

 

 

前々回の新着情報で靴が作られる工程は

デザイン⇒型紙⇒製甲⇒底付け⇒仕上ですとお伝えしました!

 

 

今回はデザインの次の工程<型紙>について

ご紹介します。

 

型紙は革などのアッパー素材を裁つのに用いる

製図して切り取った紙のことをいいます。

 

 

↑この黄色い紙が型紙です。

 

型紙はデザイン画をもとに作りますが、

アッパーの貼り合わせ場所、靴の縫製順序等々、

靴の作り方を知らないと型紙は作れません。

 

一見、型紙は革を裁断するため紙のように見えますが、

それひとつで設計図の役割も果たしている重要なものです。

 

 

型紙を使って革を裁断し、簡単に縫製しラフサンプルを作りました↑

 

型紙作成⇒ラフサンプル作成⇒型紙修正⇒ラフサンプル作成を

何度も繰り返し、理想とする靴を造っていきます。

 

そのとき、靴として問題なく履けるか、

デザインはデザイン画に忠実かどうか、美しいかどうか等を

実際にラフサンプルを履いてチェックします。

 

 

型紙が正確でなければ、この後の工程<製甲><底付け>は

スムーズにいきません。

正確さだけでなく、

平面のデザインを立体にするセンスが求められる工程です。

 

 

次の投稿では<製甲>について書きたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000


【達成を祝って!】気軽にご支援1,000円コース

【達成を祝って!】気軽にご支援1,000円コース

*サンクスメッセージ
今後ともEmilianaを温かく見守っていただけると嬉しいです!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

3,000


alt

【Aコース】心を込めて。Thanks メッセージをお届け

*サンクスメッセージ

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

1,000


【達成を祝って!】気軽にご支援1,000円コース

【達成を祝って!】気軽にご支援1,000円コース

*サンクスメッセージ
今後ともEmilianaを温かく見守っていただけると嬉しいです!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

3,000


alt

【Aコース】心を込めて。Thanks メッセージをお届け

*サンクスメッセージ

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る