このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

11
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/encru_tamarib?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月02日 18:00

8月の活動報告

継続のご支援ありがとうございます。

とても励みになっております。

 

8月の活動のご報告です。

 

<たまりばフードパントリー>

8月 日数 利用人数 食品数 kg
合計 17 136 1,358 427.20
1日平均   8 80 25.13

 

今年度もフードバンクTAMA様・報徳食品支援センター様・フードバンクかながわ様を通してこども家庭庁「令和6年度 ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」助成金を受託することができました。
今回は食料だけでなく身近な生活用品にも活用できるとあって、食料は月1~2回、生活用品は今後のフリーマーケットや入学準備品の購入に充てていく計画を立てています。

食料は冷凍品としてお肉や魚、野菜、総菜、常温品として、調味料、麺類、缶詰、レトルト食品などバランスよく取りそろえるようにしています。

1回目の購入品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのご家庭にお届けすることができました。

 

<チャレンジ・ラボ>

夏休みスペシャル「糸引きコマづくり」
8月14日(水)14:00~16:00
参加者:未就学児 4名 小学生 5名
    オブザーバー参加 お母さん3名
①木部のやすり掛け コマの胴体周りと軸の先端
②模様入れ 今回はマーカーで簡単に
③糸を回してステンレスの軸を立ててコマ回しに挑戦

<こども☆きっさ>

実施回数 月合計利用者 1日平均利用者
10 79 7.90

 

セカンドリーグ様からお菓子の詰め合わせ、果実ジュース缶を寄贈いただきました。

こども☆きっさのおやつに活用させていただきました。

いつもはぶどう、りんご、カルピスウォーターからのチョイスですが、色々な種類の果物があって、選ぶのに迷うほどです。

羊羹やわらび餅など和風のデザートも美味しくいただきました!

 

今月は赤ちゃんの利用がありました。暑いので公園にも行けず、お家の中だけだと退屈、そんなときにえんくるにくると涼しくて、いろんなおもちゃがあって、お兄ちゃんお姉ちゃんもたくさん!お母さんやおばあちゃんも安心して過ごして下さいました。

 

<えんくる食堂>

◆カレーランチ  10日  合計 28食
こども 18名 大人 10名 
<メニュー>
メニュー:ひき肉とポテトときのこのカレー
お肉が食べやすいと小さなお子さんにも好評でした。
◆フライを中心にした洋食献立 17日  合計44食  
食堂     5世帯 9名 (こども若者4名)
テイクアウト 16世帯 35食 (こども若者21名)
<献立>
・チキンスティック
・いかリング
・ポテトサラダ (にんじん、きゅうり、ランチョンポーク、ヨーグルト)
・ブロッコリーの冷製ポタージュ(玉ねぎ 牛乳)
・ブルベリーヨーグルトムース(豆乳使用)
・小玉すいか(JAセレサ川崎様より)
◆「世界の食卓」中華献立  48食
食堂利用 3世帯8名 (子ども4名)
テイクアウト 15世帯 40名(子ども若者20名)
<献立>
・よだれ鶏
・辛くない麻婆茄子(味噌味)
・カニカマ入り春雨サラダ(カニカマ きゅうり 白ゴマ)
・レタスの中華風スープ(卵入り)
・杏仁豆腐(マンゴー 黄桃)
 
えんくるは子どもはもちろん、色々な方にご利用いただいています。
こども☆きっさには0歳児~高校生、えんくる食堂には子どもと特にひとり親世帯のご家、
パントリーは単身世帯の方、高齢者も含め様々な方がご利用いただいています。
えんくるを訪れてくれるのは、ここが安心、安全の場所だからこそ。
皆様からいただいたご支援はその場づくりのために活用させていただいております。
引き続きよろしくお願いします。
 

コース

500円 / 月

毎月

個人ワンコイン

個人ワンコイン

〇感謝のメールをお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

1,000円 / 月

毎月

個人サポーター

個人サポーター

〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

3,000円 / 月

毎月

個人  報告会イベントへのご招待

個人  報告会イベントへのご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市こども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇かわさきこども夢パークのプライベートツアーにご招待します
開催場所:かわさきこども夢パーク
開催日時:ご希望日を優先いたします
※現地集合現地解散
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

法人 活動報告会へのご招待

法人 活動報告会へのご招待

〇寄付金受領証明書を発行(年1回)
〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(希望)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

個人 理事長 西野との交流会参加

個人 理事長 西野との交流会参加

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年12回継続いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

法人 理事長 西野との交流会参加

法人 理事長 西野との交流会参加

〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(ご希望の法人・団体様)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年間12回以上継続支援いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
※こちらは法人・団体様向けのコースです。個人で10000円のコースに申し込みいただける方は上記「個人 理事長 西野との交流会参加」をお選びください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る