このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

11
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/encru_tamarib?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月03日 17:00

7月の活動報告

いつも応援ありがとうございます。

 

7月からえんくるCAFEはフリードリンク制となりました。

400円で2時間ぐらいをめどに2杯までお好きな飲み物をお選びいただけるようになりました。

 

以下7月のご報告です。

 

<時短・節約料理教室>

7月の料理教室はスパイスを使用したお料理とラッシー。
クックパッド株式会社コーポレートブランディング部の小竹貴子さんからカレー粉を使わないヘルシーなカレーと簡単本格的なインドのポテト料理、そしてミキサー不要のラッシーを教えていただきました。小竹さんのご提案で自分の家で創るイメージができるように、ご家庭ごとに調理していくスタイルにしました。
 
 
参加者:子ども 5名 大人  3名 合計8名
メニュー: 
夏野菜のスパイスキーマカレー
ジャガイモのクミンシード炒め
ラッシー
 
   
<チャレンジ・ラボ>
手話CAFE 7月17日(水)
手話を使って本を紹介したりゲームを行いました。
2時間はあっという間ですね。
隣の席では勉強CAFEとして高校生が英語の勉強をしています。
 
<地域連携勉強会>
今年度から川崎市社会福祉業議会の助成金を活用して、地域と繋がり交流する勉強会を
スタートさせました。
第1回目は、昨年度神奈川県社会福祉協議会との協働モデル助成事業として調査レポートを題材に
報告と対話を行いました。
地域で子どもたちが安心して育ち、学べるためにこども食堂をきっかけとして、食支援から
安心して相談できる場が必要であるという意見などが交わされました。
 
 
<たまりばパントリー>
7月 日数 利用人数 食品数 kg
合計 16 184 1,735 437.79
1日平均   12 108 27.36
 
7月もフードバンク、企業様からたくさんの食品を寄贈いただきました。
フードバンクかわさき様からポップコーン、防災備蓄食品、洗剤類など。
かわさきこども食堂ネットワーク様からたくさんのパックのお米。
電気調理器具をもたない方には備蓄食品やお米のパックは非常に助かるものです。
また洗剤のような毎日使う生活用品も大変ありがたい寄贈
 
 
<こども☆きっさ>
実施回数 月合計利用者 1日平均利用者
12 100 8.33
最近はベビーカーを押した近隣のママさんがいらっしゃることも。
家でずっといるわけにはいかないけれど、公園は暑すぎるので
こういう場所があると嬉しいということです。
常連のこどもたちは相変わらず、いろんな遊びを考え出しています。
 
小学生が来る前は中学生、高校生が一人で、あるいはお母さんと一緒に
のんびりゲームをしたり、本を読んだり、勉強したり、
色々な人が自分らしく過ごせる居場所になってきています。
 
 
<えんくる食堂>
◆カレーランチ  13日  合計 36食
こども 21名 大人 15名 
<メニュー>
ポークとポテトときのこカレー
デザート:七夕ゼリー
 
メンズ二人がボランティアに入ってくれて心強い限りです!
 
◆「海の日」洋風献立  20日 合計49食
食堂利用 4世帯 7名 (こども若者3名)
テイクアウト 17世帯 42食 (こども若者26名) 
 
<献立>
・豚ひき肉おろしポン酢
・コーンの冷製スープに変更
・夏野菜焼き浸し(茄子、ミニトマト、ズッキーニ、ピーマン)
・スコップカップケーキ(スポンジ、生クリーム、フルーツ缶)
 
 
◆「土用の丑の日」和食献立  27日
食堂利用 2世帯 4名 (こども 2名)
テイクアウト 12世帯 34食 (こども若者18名)
合計38食
<献立>
・豚肉の蒲焼風
・ツナとキャベツと枝豆の梅ドレッシング トマト添え
・茄子とほうれん草と卵のお味噌汁
・粒あんと餡入りクリームのケーキ
 
以上がえんくるの7月です。
まだまだ暑いですが、8月もこども、若者、その家族の笑顔のためにがんばります!
 
引き続き応援をよろしくお願いします。

コース

500円 / 月

毎月

個人ワンコイン

個人ワンコイン

〇感謝のメールをお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

1,000円 / 月

毎月

個人サポーター

個人サポーター

〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

3,000円 / 月

毎月

個人  報告会イベントへのご招待

個人  報告会イベントへのご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市こども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇かわさきこども夢パークのプライベートツアーにご招待します
開催場所:かわさきこども夢パーク
開催日時:ご希望日を優先いたします
※現地集合現地解散
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

法人 活動報告会へのご招待

法人 活動報告会へのご招待

〇寄付金受領証明書を発行(年1回)
〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(希望)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

個人 理事長 西野との交流会参加

個人 理事長 西野との交流会参加

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年12回継続いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

法人 理事長 西野との交流会参加

法人 理事長 西野との交流会参加

〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(ご希望の法人・団体様)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年間12回以上継続支援いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
※こちらは法人・団体様向けのコースです。個人で10000円のコースに申し込みいただける方は上記「個人 理事長 西野との交流会参加」をお選びください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る