このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
6月の活動報告
ぐっと気温が上がり、夏らしくなってきました。6月もたくさんのご支援ありがとうございます!
以下ご報告させていただきます。
<えんくる食堂>
| 実施回数 | 月合計利用者 | 月平均利用者 | |||||
| 3 | 144 | 48.0 | |||||
◆こどもカレーランチ 14日(土) 12:00~14:00
子ども23名 大人11名 おかわり 14杯 48食完売でした。
献立:カツカレー
初の試みで、ヒレカツをトッピングしました。とても好評で、おかわりをする人が多かったです。
◆21日(土) 夏至の献立(24節季にちなんだ献立) 合計40食
食堂利用 1世帯4名 (子ども3名)
テイクアウト 16世帯 36名(子ども若者18名)
■献立
・お豆ご飯
・鯖の梅南蛮風
・煮しめ
・みょうがの味噌汁
・水無月風ゼリー

◆28日(土) 七夕の献立(行事食) 合計55食
食堂利用 5世帯11名 (子ども6名)
テイクアウト 16世帯 44名(子ども若者26名)
■献立
・七夕ちらし
・ハンバーグ
・温野菜
・そうめん汁
・きらきらゼリー
6月はお申し込みの時点で七夕献立の人気が高く、食数や食堂利用時間を調整頂くご家庭もありました。ご協力頂きありがとうございました。

両日共に初めて食堂を利用頂くご家庭があり、「季節を感じられてお家ではなかなか出せないから嬉しい」「優しい味付けでおいしい」「これ気に入ったから、お弁当にも入れたい」など、親子共に楽しんで下さり、嬉しかったです。
また、最近はフリーマーケットやこどもきっさをきっかけに、食堂を利用して下さる方が増えてきました。より良い食堂を目指していきます。
<たまりばフードパントリー>
| 6月 | 日数 | 利用人数 | 食品数 | kg |
| 13 | 115 | 1,516 | 152.51 | |
| 1日平均 | 9 | 117 | 12 |
・じゃが芋を寄贈いただきました
いつもご寄贈下さる地域の方からじゃが芋を沢山頂きました。
男爵、きたあかり、メークインと3種類。各家庭に配布し、食堂でも連日使わせて頂きました。

・鯖と鯛のお頭を頂きました
宇田水産さんより、沢山の鯖と金目鯛の頭を頂きました。
鯖は冷凍して各家庭に配布し、残りの鯖を1回目の食堂に、金目鯛の頭を両日食堂で使わせて頂きました。

・ゴールデンキウイフルーツをご寄贈いただきました
ゼスプリインターナショナル株式会社様より、キウイフルーツのご寄贈を頂きました。
両日共に食堂のデザートに使わせて頂きました。

<えんくるワークショップ>
作家の青波杏さんを招き、「エッセイを書く」ワークショップを6/7に行いました。
参加者は8名で、書くことに興味のある若者や、親子など。小学生から高校生、大人と幅広い年代の方が集まりました。

冒頭、青波さんからのお話で「文章書くことについてどう思ってる?日頃書いてる?」と近年のSNSが主流の社会について考える時間があり、その後は『2022年4月のこと』をテーマに各々、思うことを文字に起こし、読み合いました。言葉に起こしながら、つい涙する場面もありました。9歳の小学生はお母さんが代わりに読み、大人と同じように参加しました。
実際にみんなで書いて読み合うことは、思っていたよりも頭を使い、皆さんとても集中して、疲れてしまうほどでしたが、とても素敵な時間となりました。
青波さんを始め、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
<こども☆きっさ>
| 実施回数 | 月合計利用者 | 1日平均利用者 | |||
| 13 | 164 | 12.62 |
進級して新しい環境に慣れてきたからか、常連の子が新しいお友達を連れてきて、そのお友達が新しい常連になり、遊び方も変化しています。
外遊びは基本的に大人は着いていかないでえんくるで待っているようになりました。始めは、少し寂しそうな子もいましたが、今では「じゃあ、ちょっといってくる」「散歩してくるね」と自由に外とえんくるを行き来しています。

また、6月で菊地さんが退職されることから、みんなで『ありがとうUNO大会』を開催しました。
えんくる開所からきっさに通い続けた当時は小学校3年生だった常連の子が、今となっては中学校1年生。5年の付き合いともなると別れが惜しく最後まで話し込んでいました。感慨深いです。
菊地さん長い間本当にありがとうございました!
<えんくるCAFE>
去年からフリードリンクのCAFEになっていましたが、ドリンクに加えて、なんと6月からパウンドケーキを再開しました。さらに7月からはかき氷を始めようと準備しています。

より、地域に根差した居場所を目指して、気軽に利用しやすいCAFEを少しずつ充実させようと挑戦を初めています。えんくるに足を運ぶきっかけになりましたら幸いです。
いつも応援ありがとうございます!
子どもたちが安心して笑顔で過ごせる居場所、利用者さんが困ったときは気軽に立ち寄れる
場所としてあり続けられるように尽力していきます。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
コース
500円 / 月

個人ワンコイン
〇感謝のメールをお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
1,000円 / 月

個人サポーター
〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
3,000円 / 月

個人 報告会イベントへのご招待
〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市こども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
5,000円 / 月

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待
〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇かわさきこども夢パークのプライベートツアーにご招待します
開催場所:かわさきこども夢パーク
開催日時:ご希望日を優先いたします
※現地集合現地解散
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
5,000円 / 月

法人 活動報告会へのご招待
〇寄付金受領証明書を発行(年1回)
〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(希望)
〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
10,000円 / 月

個人 理事長 西野との交流会参加
〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年12回継続いただいた方)
開催場所、日時:未定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
10,000円 / 月

法人 理事長 西野との交流会参加
〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(ご希望の法人・団体様)
〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年間12回以上継続支援いただいた方)
開催場所、日時:未定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
※こちらは法人・団体様向けのコースです。個人で10000円のコースに申し込みいただける方は上記「個人 理事長 西野との交流会参加」をお選びください。

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

那須の地産食材が楽しめるゲストハウス!一口オーナー募集中!
- 支援総額
- 3,472,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 5/27

13トリソミーの娘と一緒に、重症児デイサービス施設を作りたい。
- 支援総額
- 4,418,000円
- 支援者
- 429人
- 終了日
- 9/28

【第二弾】痛車で参戦!「結月ゆかりレーシング」サポーター募集
- 支援総額
- 2,841,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 3/12
エスコンフィールドHOKKAIDOで心もお腹も幸せなお店にしたい!
- 支援総額
- 1,526,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 4/3

歯並びと心(気持ち)の関連性を解き明かすプロジェクト
- 寄付総額
- 3,067,000円
- 寄付者
- 125人
- 終了日
- 3/31

【土木・建築学生が社会貢献!?】フィリピンで井戸堀り&塀づくり
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 2/28

「2020インターハイ」中止の危機を救え!高校生の熱い夏を守りたい
- 寄付総額
- 9,211,000円
- 寄付者
- 724人
- 終了日
- 10/23











