日本全国に「オンライン教育談義コミュニティ」を広げたい!

支援総額

607,000

目標金額 300,000円

支援者
86人
募集終了日
2018年6月15日

    https://readyfor.jp/projects/engawa116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年06月01日 07:08

【リアル開催 in 東京のお知らせ】

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たなばた教育座談会

======================

「しあわせな育ちの要素って何だろう?

~ありのままに生きるために~」 

======================

【日時】

2018年7月7日(土)15:00~17:00(開場 14:45)

 

【会場】

「つながり送迎保育園・もりの」

〒194-0022 東京都町田市森野1-8-20 第6SKビル1F

小田急線町田駅から徒歩 4 分

 

 

 

オンライン教育談義コミュニティ

『教室のえんがわ』のリアル開催として、

2018年4月からスタートしたトークイベント全国キャラバン。

宮崎、長野での開催に続き、

7月は東京都町田市にて開催します!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ありのままに生きる。

 

幸福学の日本での第一人者、慶應義塾大学の前野隆司教授が紹介している

「幸せの4つの因子」のひとつが「ありのままに(自分らしく)」です。

 

私たちは自分らしく生きられているでしょうか?

子どもたちはありのままに育っているでしょうか?

 

七夕に開催となる、この教育座談会。

「しあわせな育ちのために必要なこと」とはどのようなものか、

これからの未来へと願いを込めながら、

それぞれの視点から想いを語り合いたいと思います。

 

「子どもの幸福度が世界一のオランダに留学していた」

という共通点を持つ、服部秀子と橋本知久の2人が

ホスト役となって、心地よくみんなでおしゃべりできる、

開かれた「えんがわ」のようなイメージで、

「ゆるいけど深い対話の場」をご用意しています。

みなさまのご参加をお待ちしています! 

 

 

【こんな人にオススメ】

・子どもの幸せのために、大人としてできることを知りたい

・大人も子どもも幸せに生きるヒントを知って、仕事や子育てに活かしたい

・世界一子どもが幸せな国オランダの教育について知りたい

・学校教育への不安や疑問がある

・子育てや教育の課題をいろんな人と話したい

・今の生き方や働き方に違和感がある

・「教室のえんがわ」について知りたい

・新しい出会いがほしい

・服部秀子(ヒデちゃん)に会いたい

・橋本知久(トパさん)に会いたい

 

 

 

この100年で多くものは進化を遂げ、新しいものが次々と生み出され、

社会は変革を起こしてきました。しかし、なぜ教育だけが大きく変われなかったのか。

それは教育は、教師だけでなく、社会に関わる全ての人でつくっていく、

「協働作業」だからではないでしょうか。

みんなで一緒に、教育について話し合っていきませんか?

 

 

【参加費】

前払い 888円(クレジット決済か銀行振込をご選択いただけます)

当日 1000円(会場にて現金でお支払いください)

 

【主催】教室のえんがわ

【共催】Coaching O-live

 

【申込方法】

①以下のGoogleフォームよりお申し込みください。(自動返信メールが届きます)

bit.ly/77edutalk-form

 

②返信メールに記載されている支払い方法にて、振込み手続きをお願いいたします。

※お支払いをもって正式な受付となりますのでご注意ください。

※キャンセルの場合、ご返金は出来ませんのでご了承ください。

 

【タイムスケジュール】

14:45 受付開始

15:00 イントロダクション:「教室のえんがわ」概要説明

15:05 チェックイン

15:15 "子どもが世界一幸せな国・オランダ"で感じたこと

15:30 小グループでの対話

    全体でのシェアなどを予定

17:00 クロージング 

18時まで 自由におしゃべり

 

【スピーカー・ファシリテーター紹介】

◇服部秀子(はっとりひでこ)

元小学校教諭、読書会ファシリテーター、「教室のえんがわ」運営代表

民間企業とNGOでの勤務を経て、小学校教諭へ。日本の学校教育に多くの違和感や疑問を抱える中で、オルタナティブ教育を学び始め、日本の公立学校での実践に取り組む。

教育関係者向けの講座や読書会を多数主催。現在は、発達支援の仕事に従事。

 

東京新聞インタビュー記事(2018.1-2)

<子どものために ~シングルマザーから教育者へ~> 

(上)支えられた恩、返したい

https://goo.gl/HzYB5R

(中)「理想の学び」求め渡欧

https://goo.gl/aBbF8n

(下)「イエナプラン」を学ぶ

https://goo.gl/iE1j9m

 

 

◇橋本知久TOPA(はしもと・ともひさ)

作曲家、コーチ。aotenjo共同代表。Coaching O-live主宰。

愛知県立芸術大学卒業後、オランダで作曲とダンスを学び、ハーグ王立音楽院作曲科修了。

市民参加型の舞台、アートプロジェクトや全国の文化施設、学校、幼稚園等で身体感覚を生かしたワークショップやクラスを展開。オランダでの子育て経験を持つ2児(小1、年中)の父親。

http://tomohisa-hashimoto.strikingly.com/

 

【Facebookイベントページ】

https://www.facebook.com/events/606557323010888/

 

 

 

リターン

3,000


応援コース

応援コース

感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

5,000


HPにお名前を掲載いたします!

HPにお名前を掲載いたします!

・お礼のメール
・ご支援者様として、「教室のえんがわ」のHPにご希望のお名前を掲載いたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

3,000


応援コース

応援コース

感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

5,000


HPにお名前を掲載いたします!

HPにお名前を掲載いたします!

・お礼のメール
・ご支援者様として、「教室のえんがわ」のHPにご希望のお名前を掲載いたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る