
支援総額
目標金額 1,680,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2017年1月31日
旅行会社を作りたい訳[その2]・・・農業をやるとわかる事
皆様、こんばんは。
皆様に応援頂き、目標金額の51%に達しました!!
本当にありがとうございます。
目標達成に向けて、さらに頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
12月に入り、りんごの美味しい季節になりました。
みなさんは、りんごの花を見た事がありますか?
私は福島へ来るまで見た事がありませんでした。
こんな花です。
真ん中で開いている花の周りに、4つのつぼみがあります。
このつぼみ、この後どうなると思いますか?
美味しいりんごを作る為、手作業で全部取ってしまいます。
そして、このつぼみから取った花粉が授粉に使われます。
よく見ていただくと、白い花にテントウムシがいます。
この花の可愛らしさ、りんごの木全体がピンクの水玉模様に見える風景。
それを見た時に、「この美しさを知らないなんて、もったいないなぁ」と
思いました。「農業をやってみて良かったなぁ」とも思いました。

写真では、なかなか感動が伝わりにくいですね。
この花が緑色の実になり、美味しいりんごを作る為に、沢山の実を落とし
実が大きくなったら、さらに実を落とします。
そして残された実が赤くなり、皆さんのお手元に届きます。
実を落とすのも、収穫をするのも、もちろん手作業です。
木を揺らして振り落とすなんて事は、もちろんしません。
脚立に乗り、位置を変えてまた上がるの繰り返しです。
つまり、皆さんが食べているりんごは、春から選び抜かれて育ってきた
りんごです。その木に咲いた花の数の十分の一くらいが、りんごとして
出荷されるんだそうです。
もし、お手元にりんごがあったら、ぜひ見てみてください。
こんなりんごはありませんか?

赤いりんごに黄色い部分があります。
これは、そこに葉っぱがあった事、または隣に寄り添うように、もう一つりんごがあった事の証です。
りんご全体が赤くなるように、実にかかる葉っぱは手作業で取っています。
もし葉っぱが実にかかっていると、日が当たらず黄色っぽい色になります。

よく見ていただくと、横に伸びる黄色い線のようなものがあります。
これは、そこに枝があった証です。
さわってみると、枝の丸みで少しへこんでいる事があります。
こういう事がわかるだけで、目の前にあるそのりんごが、少し愛おしく思えて
きませんか?
私は、「福島に来たからには桃を育ててみたい」と思い、今年の4月から果樹農家
のお手伝いをさせて頂きました。福島の桃が大好物なんです。福島にいるのは「桃が食べられるから」というのも理由の一つです。
桃の花は4月に咲きます。桜とほぼ同じ時期です。なので、お花見に行く必要がありません。満開の桃の花を毎日見ていました。しかも、りんごと同じように、美味しい桃を作る為に、花を落とします。木の上も地面の上も満開の花畑です。

収穫時期の桃畑です。地面に白いものが敷かれています。
日の当たらない桃の下の部分にも、反射し光が当たって色づくようにする工夫です。これも全て手作業で敷き、手作業で片付けます。桃なので真夏の作業です。
りんごも同じように、下に敷いています。
農業をやると、当たり前ですが食べ物は誰かの手によって作られている物だという事を、身をもって感じる事が出来ます。お店に並ぶまでには、沢山の人の努力があります。農産物には自然の厳しさとの戦いもあります。
でも、苦労だけではありません。
先ほどのりんごの木や満開の桃畑のように、農業に携わる人にしか味わえない景色があります。それは、とても美しいもので、写真では伝えきれません。
そして収穫したその場で食べる桃やりんごの味。これが何といっても格別です。
お店で売られているどんな高価なものにも、絶対に負けません!
苦労した人だけが味わえる特権だと思っています。
農業をやってみて、「農業の楽しさを知らないなんて、もったいないなぁ」と
思いました。皆さんに農業に就くことをお勧めしている訳ではありません。
農業をちょっとでも体験できれば、きっと楽しさを感じて頂けるはずです。
そんな場を作りたいと思いました。
1人や2人の少人数で福島へ遊びに来ても、農業を体験できる機会や場所がある。そして実際に、地元の人と一緒に汗を流してみる。そうすればきっと、福島の食に対する印象も変わるはずです。テレビや本だけでは伝わりきらない、みんなが生活している福島があります。
「ここを頼れば、1人でも農業体験ができる」、そんな旅行会社を作りたいと
考えています。
余談ですが、この4月から今まで、果物畑で何度も脚立の上り下りをしました。
風が強い日に、脚立の上段で踏ん張って仕事をした事もありました。
そしてなんと、今まで出っ張るだけだったお腹がへこみ、腹筋が割れました!
脚立ダイエット、お勧めです。ただ、気を抜くと大けがをする可能性もあります
が・・・。
脚立の上から眺めた果物畑の景色は本当に美しく、毎日が幸せでした。
私が今、福島で一番好きな場所は、桃畑にある脚立の最上段です。
リターン
3,000円
絵が得意な勝さんの手描きイラスト入りお礼状
・勝さんの手描きイラスト入りお礼状
心を込めたお礼状をお送りいたします!
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

とみ子さんが大切に育てたかぼちゃを使ったお菓子
・勝さんの手描きイラスト入りお礼状
・HPにお名前掲載
※希望者のみ・ニックネーム可
◆福島市で,とみ子さんが大切に育てているかぼちゃ 「いいたて雪っ娘」をたっぷり使ったマドレーヌ(特製ラベル)
◆活動報告書(年2回)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
絵が得意な勝さんの手描きイラスト入りお礼状
・勝さんの手描きイラスト入りお礼状
心を込めたお礼状をお送りいたします!
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

とみ子さんが大切に育てたかぼちゃを使ったお菓子
・勝さんの手描きイラスト入りお礼状
・HPにお名前掲載
※希望者のみ・ニックネーム可
◆福島市で,とみ子さんが大切に育てているかぼちゃ 「いいたて雪っ娘」をたっぷり使ったマドレーヌ(特製ラベル)
◆活動報告書(年2回)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

![旅行会社を作りたい訳[その1]・・・旅行業だから出来る事](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/project_images/10647/large/84d8e5711e61ebe5894091b69e8bff72432be3d0.jpg?1484296220)










