滋賀県に子どもたちの心に寄り添う「プレイセラピールーム」を作りたい
滋賀県に子どもたちの心に寄り添う「プレイセラピールーム」を作りたい

支援総額

1,167,000

目標金額 1,000,000円

支援者
73人
募集終了日
2023年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/evcare_support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月16日 09:00

今回空間の設計をお願いした方々について

 

実行者の五十棲です。

 

米澤氏、野村氏は私の高校のOBであり、今回のコラボレーションは私が数年前に母校で講演を行った後に、今回のプロジェクトの「夢」について語ったところからスタートしました。

その頃、私たちはイヴケアビルを作ろうという今以上に大きな夢を思い描いていました。それなのに、小さなベンチャーの、実現できるかどうかも分からない話を丁寧に聞いて下さり、わざわざ滋賀大学やオフィスにまで来て下さいました。

 

今回、自分たちで「プレイセラピールーム」を作ろうと決めたとき、設計をお願いしたいなと、一番に頭に思い浮かんだのはお二人。けれども、今の私たちの精一杯は、オフィスビルの一室のスペースで、それも潤沢な予算があるわけでもない。そんな条件でお願いできるのだろうか?断られてしまうのではないだろうか?そんな不安もありましたが、今回一緒に「夢」を実現してくださいとご依頼しましたところ、快く引き受けていただけました。

 

ただ、お二人にお願いした理由はそれだけではありません!

お二人は、高校・大学卒業後に別々の進路をとりながらも、手を取り合って複数の建設プロジェクトに取り組まれており、そのどれもが新しい挑戦を支えるものです。今までに「ない」「気づかなかった」視点を設計の中にいかに取り入れるか、いかにクライアントと対話するかを重視される姿勢に惹かれたからです。さらに、お二人が、竣工された建物をとても大切そうに語られる姿がとても素敵だったのも決め手の一つかもしれません。

 

この強力なタッグに、大津市で生まれ育ち、プレイセラピールームの直ぐ近くに位置する膳所高校で学ばれ、現在京都大学の院生として建築を学ばれている北垣氏に加わっていただき、現在進行形で、この素敵な空間の設計を進めていただいております。

 

まだ基本設計の段階ではありますが、既にとても素敵な空間になりそうな予感がしています。

活動報告でも、ミーティングの様子を含めて、随時更新していきます。

 

リターン

3,000+システム利用料


全力応援:3,000円(リターン無し)

全力応援:3,000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


全力応援:5000円(リターン無し)

全力応援:5000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


全力応援:3,000円(リターン無し)

全力応援:3,000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


全力応援:5000円(リターン無し)

全力応援:5000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る