人生に残る体験を。体験格差解消で子どもたちが諦めなくてよい社会へ

支援総額

3,775,000

目標金額 6,150,000円

支援者
269人
募集終了日
2024年9月13日

    https://readyfor.jp/projects/experience-gap-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月06日 09:31

【残り7日・あと347万円】困難を抱える子どもたちにこそ体験という教育機会を|発起人・中室牧子の想い

こんにちは、慶応義塾大学で教育経済学者をしています中室牧子です。
子どもの体験格差解消プロジェクトに関心を寄せていただきありがとうございます。

◆なぜ「子どもの体験格差解消プロジェクト」に参画したのか

私はこの子どもの体験格差という問題に研究上とても関心を持ってきました。

多くの皆さんに「教育格差」という言葉は比較的広く知られるようになってきたように思いますが、「体験格差」は初めて聞いたという方々も実は多いんじゃないかと感じています。

実は子どもに対する時間投資という研究の中で、
体験に使われた時間が子どもの認知能力や非認知能力を高めるという研究成果が出ています。

しかし、実際には多くの親御さんが勉強への投資は一生懸命になりやすいのですが、
体験への投資は遊びだろうと思われてしまうこともあり、

格差が開きやすいということが指摘されているんです。

 

「やっぱり体験で格差が生じないようにすることはとても大事じゃないかな」とずっと思っていたことが、本プロジェクトに参画する動機になりました。

◆すべての子ども達の将来の幸福のために

教育への投資は、子どもの将来の幸福を下支えするだけでなく、

社会保障のコストを下げるなど、社会全体に大きなリターンをもたらすものです。
そして、子どもの成長を支えるためにはお金だけでなく様々な資源が必要です。
親の時間をどれだけ子どもに振り向けるかという「時間投資」が、
教育成果に影響するという研究はたくさんあります。

しかし今、こうした資源を得ることが難しく、充分な「体験」の獲得が叶わない、
様々な事情を抱える子どもやご家庭が存在しています。

1人親になるとか、あるいは経済的に困窮する等といった状況は、

決して全てが自己責任で生じているわけではありません。

 

全員平等の名のもとに格差を固定化するのではなく、
困難な状況にある子どもたちにこそ「体験」を通した豊かな教育機会を届けていくこと。
これは我が国における一国一秒を争う課題です。

 

このプロジェクトでは、子どもたちに体験機会を届けるだけではなく、

その体験が子どもの能力を伸ばす効果をデータで示すとともに、
そのエビデンスを基に困難を抱える子どもたちへの社会的な投資を促せる仕組みの構築を目指していきます

 

すべての子どもたちの将来の幸福を社会全体で支えていけるよう、

1人でも多くの皆様と一緒に体験格差の解消へ取り組んでまいりたいと思います。

皆さんからの応援・ご支援・拡散をお願いいたします。

リターン

15,000+システム利用料


alt

【あと一押し】達成を全力応援コース|子どもたちへ人生に残る思い出を(9/13追加)

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※9/13より追加いたしました
 ラストスパートの追い上げにご協力お願いいたします!
※寄附金控除はありません。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

純粋応援|5千円コース

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※寄附金控除はありません。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

15,000+システム利用料


alt

【あと一押し】達成を全力応援コース|子どもたちへ人生に残る思い出を(9/13追加)

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※9/13より追加いたしました
 ラストスパートの追い上げにご協力お願いいたします!
※寄附金控除はありません。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

純粋応援|5千円コース

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※寄附金控除はありません。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る