人生に残る体験を。体験格差解消で子どもたちが諦めなくてよい社会へ

支援総額

3,775,000

目標金額 6,150,000円

支援者
269人
募集終了日
2024年9月13日

    https://readyfor.jp/projects/experience-gap-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月12日 09:21

【あと1日・200名突破ラスト300万】なぜ私たちはクラウドファンディングに挑戦するのか。

こんにちは、子どもの体験格差解消プロジェクトです。

 

クラファン終了まで残り1日となりました。

目標金額達成まであと300万円、プロジェクトに共感いただけましたら是非ご支援お願いいたします!

 

これまでに200人のご支援いただき、心の底から感謝の気持ちでいっぱいです。

 

頂いたコメント一つ一つにとても勇気づけられています。

 

まもなく最終日を迎えるにあたり、になぜ私たちがクラウドファンディングに挑戦しているのか、その背景を改めてお伝えしたいと思いこの記事を作成しました。

 

 

私たちがクラウドファンディングに挑戦する理由は2つあります。

 

1つ目は「体験格差」という社会課題を、多くの方々に知っていただくためです。

 

体験活動が子ども達の成長に必要な非認知能力を育むといった研究結果や、その体験の格差が社会の構造的な変化により広がりつつあるといった指摘は、最近になって少しずつ認知が広がり始めた段階です。

 

私たちは、社会課題が解決されていくには以下のようなプロセスが必要だと思っています。

 

①個人の課題が、実は同じように困っている人たちがいるという、社会全体の課題であることが提起される

②問題提起に対して関心を持つ人たちが増える

③実際の解決策が生み出され実行される

 

体験格差の現状については、社会に対して問題提起がされているものの、現時点では関心の輪や解決の実行策は決して十分であるとは言い難い状況です。

 

だからこそプロジェクト関係者だけで解決を目指していくのではなく、「体験格差」という社会課題を皆さんに知っていただき、多くの方々を巻き込みながら社会全体で子ども達に体験を届けられる仕組みをつくっていきたいと思い、クラウドファンディングという手段を選択しました。

 

2つ目は資金調達という側面です。

私たちが目指すのは子ども達にとって将来の可能性を広げたり、社会を自分らしく生きていく力に繋がっていくような体験を届けることです。

 

体験格差の状況にある子ども達や家庭の多くは相対的貧困の状態であり、そもそも体験にお金を払うことが難しいケースが多いです。

だからこそ無償で届けることにこだわっていますが、それにはかなりのお金が必要になります。

 

子ども達や家庭からお金をいただかない以上、ビジネスではなく助成金や寄付で資金を集めていく必要があります。

 

ですが「体験格差」の問題は、子ども達を支援するNPOの現場では早い段階で理解されていたものの、まだ調査や研究がそれに追いついておらず、社会全体としての問題提起や認知拡大は始まったばかりです。

 

そのため私たちが目指している活動に合うような助成金や制度は非常に少なく、用途も限定的なことが多いため、多岐にわたる用途に資金が必要なプロジェクトの初期段階では助成を受けること等が難しい状況にあります。

 

また企業寄付や協賛についても将来的には目指していきたいところです。

しかし企業という組織である以上、社会にとって大事かどうかとは別に「企業理念・経営計画として達成していきたいテーマであるか」という判断軸が加わります。まだ「体験格差」の客観的重要性に関する社会全体での合意形成が取れていない中では、企業としての意思決定がしづらい側面があります。

 

 

だからこそ私たちは1つ目の理由も踏まえて、どれくらいの方がこのプロジェクトに参画したいと思ってくださるか、子どもたちに体験を届ける必要性に共感してご支援くださるか、という「体験格差」という問題を本質的に解決に向かわせていくための関心の輪を広げていく仲間集めと資金調達の両方を実現できるクラウドファンディングに挑戦しました。

 

共感いただける皆さんと共に活動を大きくしていき関心の輪を広げていくことで、行政や企業からの関心が向きやすくなる状況をつくっていけると思っています。

 

ですので、私たちはより多くの方々にこのプロジェクトについて知ってもらうようにクラファンに限らず長期的に皆さまとコミュニケーションしていきたいと思っています。

 

金額も然ることながら、関心の輪を広げていくという意味で、支援者の方がまたその周りの方へ情報発信してくだされば嬉しいです。

 

 

以上が、私たちがクラウドファンディングに挑戦した理由です。

改めてになりますが、支援者の皆様とのコミュニケーションも大切にしていきたいと思っています。引き続きこの挑戦、そして体験格差解消に向けた取り組みを見守っていただけますと幸いです。

リターン

15,000+システム利用料


alt

【あと一押し】達成を全力応援コース|子どもたちへ人生に残る思い出を(9/13追加)

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※9/13より追加いたしました
 ラストスパートの追い上げにご協力お願いいたします!
※寄附金控除はありません。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

純粋応援|5千円コース

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※寄附金控除はありません。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

15,000+システム利用料


alt

【あと一押し】達成を全力応援コース|子どもたちへ人生に残る思い出を(9/13追加)

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※9/13より追加いたしました
 ラストスパートの追い上げにご協力お願いいたします!
※寄附金控除はありません。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

純粋応援|5千円コース

◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※寄附金控除はありません。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る