このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【リスクをとらないことのリスクもある!?】PRT研修@はんどいんはんど東総さん
こんにちは。SDM-Japan代表理事の名川です。
この2月1日に、千葉県旭市のNPO法人「はんどいんはんど東総」さんで、SDM-Japanのメンバーで、私の同僚でもある延原さんと一緒にPRT(Positive Risk Taking /リスクのとらえなおし)研修に行ってきました。

□リスクに対する向き合い方を根底から考え直すプログラムに!
当日はインフルエンザで参加者が減ってしまったり、あろうことか、私自身が遅刻してしまったり、ドタバタが続きましたが、私たちにとってもいろいろ学ぶものがありました。
私たちがお伝えしている「リスクのとらえなおし」というのは、「一般的に決めつけられてしまう『リスク』を、その人に芽吹いた『チャンス』としてとらえたときに、どうすればよいかを考えるための視点変換とアイディア出しの、ある意味『筋力トレーニング』の導入プログラム」です。
今回の研修では、「支援の中で本人のチャレンジしたい気持ちがみえた時に、デメリットとメリットのバランスをとらえなおす考え方」や「本人の希望や意向に基づいて経験をひろげていく支援の意義」、「リスクがある活動を『とらえなおす』取り組みとその意義」を理解し、身につけていただけるプログラムを用意しました。参加者の皆さんには、実際のシーンを想定して体験していただけたのではないかと思います。

□目から鱗という感想がいっぱい!
研修後に、参加者の皆さんのアンケート結果が届きました。その一部をご紹介します。
「ポジティブリスクという考え方があることをはじめて知った」
「講義してくださったリスクについての考え方が日本でもポピュラーな考え方になってほしいと感じた」
「リスクの尊厳という言葉で、リスクを取ることも権利であると改めて学んだ。職員としては危機回避として行動を止めてしまうことも多いが、今一度、考え直したいと思った」
「普段接する利用者のことを『この人は、こういうタイプだから』と捉えていることに気がついた。目の前の人はどんな気持ちなのか、何を大事にしたいのか注目しようと思った」
「リスクは何もしなくても生じる、という説明は目から鱗だった。自分と異なる考え、意見を出し合う、認め合うことが大事だと改めて感じた」
皆さんの前向きな気づきにに協力できたことを、とても嬉しく感じました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

常識ではリスクがあると思われることでも、丁寧に考えたら挑戦できることが、もしかしたらあるかもしれない。PRTの考え方や手法は、認知症や障害のある方に限らず、誰にでも当てはまるものではないかと思います。ぜひ一度、私たちの話を聞いていただき、「リスクとは何なのか?」ということを一緒に考えていきましょう!
※研修のお問い合わせはこちらからどうぞ
→https://sdm-japan.net/contact
コース
500円 / 月

500円コース
個人サポーター向けのコンパクトコースです。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
1,000円 / 月

1000円コース
個人サポーター向けの標準コースです。
【特典】※500円コースと同内容の特典です。
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
2,500円 / 月

2500円コース
法人サポーター向けのコンパクトコースですが、個人の方も選択できます。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
★デジタルトーキングマット(日本語版)のアクセス権(1アカウント)
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
5,000円 / 月

5000円コース
法人サポーター向けの標準コースですが、個人の方も選択できます。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
★デジタルトーキングマット(日本語版)のアクセス権(2アカウント)
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
10,000円 / 月

10000円コース
SDM-Japanによるプロジェクトを応援するためのコースです。個人、法人問わず選択可能です。
【特典】
・SDM-Japanコラムが掲載された限定サイトへのアクセス
・年間報告書の先行配信
・当法人の販売商品やイベント参加券の10%割引
★デジタルトーキングマット(日本語版)のアクセス権(1アカウント)
★SDM-Japanが今後企画するプロジェクトへの活動資金に充てさせていただき、感謝の気持ちを込めて、年間報告書にお名前又はニックネームを記載いたします(企画内容についてはSDM-Japanにご一任いただきます)。
【注意事項】
・特典のご利用はサポーター継続期間中に限ります。
・支援確定と同時に初月の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済されます。すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を中止したい場合はマイページから解約することができます。
・サポーターになることを希望する方で、本システムでの決済等が困難な場合は、個別にご相談ください。
・コース特典提供の期限はございません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなる場合や特典の提供が難しくなった場合でも、支

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

お互いさまの街ふくしま あつまーるのこどもにチケットのプレゼントを
- 総計
- 3人

一人の子どもや若者も取り残さない社会を|マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 1人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

鈴鹿高専ラグビー部、ゼロからの挑戦!学生主体の新たなクラブ活動!
- 寄付総額
- 2,907,000円
- 寄付者
- 147人
- 終了日
- 9/29
HALで身体に障がいのあるお子様に光を!!
- 支援総額
- 1,290,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 11/5

笑顔をふやす🐾しっぽサポーター
- 総計
- 12人
第4弾 国立大学本気の挑戦!筑波大学箱根駅伝復活プロジェクト
- 寄付総額
- 3,350,000円
- 寄付者
- 196人
- 終了日
- 8/30

劇団俳優座創立80周年|伝統と革新の次なるステージへ、皆様とともに
- 支援総額
- 15,003,713円
- 支援者
- 407人
- 終了日
- 7/31
劇団ミュージカル座存続の為に、ご支援をお願い致します。
- 支援総額
- 13,776,000円
- 支援者
- 1,188人
- 終了日
- 6/12

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 30日










