
支援総額
目標金額 520,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2022年8月15日
「生物絶滅規模、気温変化と比例」 河北新報に掲載
こんにちは!
東北大学名誉教授の海保です。
先日の論文について、この2週間で、ドイツ、カナダ、インドの放送関係の方々からインタビューの依頼がありました。彼らは、近未来に地球環境と人類がどうなるのかをテーマに番組を作成中に、私の論文のプレスリリースが来て、反応したそうです。米国の記者さんも、今やっている原稿が終わったら、私の論文を手がけるそうです。国内では、新たに、8月14日(日)の河北新報第2社会面に掲載されました。その題は「生物絶滅規模、気温変化と比例 東北大・海保名誉教授が過去5億年を分析」です。 研究成果の説明のほかに、「研究者の間では、6回目の主要大量絶滅が将来起きる可能性も指摘されている。海保名誉教授は500年後までの絶滅規模の予測とその防止策を2年後をめどに公表することを計画する。必要な費用をクラウドファンディング(CF)で募っており、15日午後11時まで専用サイト「レディーフォー」で受け付ける。」とも書いてあります。https://kahoku.news/articles/20220813khn000043.html
先週は海外にいるため編集機能が使えず、応援コメントの欄への返信ができませんでしたが、昨晩帰国後も、なぜか編集機能が使えないので、ここにご支援のお礼をいたします。「ご支援ありがとうございます」。
先週は、5大大量絶滅の1回目の謎解きの研究のために英国スコットランドへ行きました。遠景の丘は、牧場です。スコットランドは2回目の訪問ですが、今回はじめて気づいたのは、そこに風力発電の塔が立ち並んでいることです。温室効果ガス排出抑制の一助として建設されたのでしょう。各国の温室効果ガス排出抑制目標は達成されるのでしょうか。温室効果ガス排出は、将来の動物種の絶滅の原因のひとつになりえます。他の3つの原因についても解析を行いました。論文は投稿中です。
ご支援金を使用して、これらの研究成果をオープンアクセス誌に掲載し、より多くの方々が研究成果を見れるようにしていきます。
支援金の最終目標まで、あと17%で、支援金の募集は本日の23時までです。
よろしくお願いいたします。
海保邦夫
リターン
3,000円+システム利用料
お礼のメール
お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
研究成果の日本語の解説文+報道情報+オープンアクセス論文URL
研究成果の日本語の解説文+報道情報+オープンアクセス論文URLをメールで、2023年末日まで、論文が公表されるたびにお送りします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
お礼のメール
お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
研究成果の日本語の解説文+報道情報+オープンアクセス論文URL
研究成果の日本語の解説文+報道情報+オープンアクセス論文URLをメールで、2023年末日まで、論文が公表されるたびにお送りします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,783,000円
- 支援者
- 365人
- 残り
- 35日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日
障がい児たちのストレス緩和のためスヌーズレンを導入!
- 支援総額
- 607,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/29
10代が企画し10代で本を作る
- 支援総額
- 181,600円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/17
ミラクルオイルのヨモギオイルを全国へ
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 7/14
地域密着で身寄りのないご高齢者様や生活困窮者様を支援したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/31
『銀の匙』を札幌の子供たちに届けたい
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/6
学校でも家庭でもない、子どもたちが生きる第三の居場所を長野に
- 支援総額
- 191,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 8/31
光の狩人・由良真一 待望の画集 初出版!皆さまに希望の光を届けたい
- 支援総額
- 619,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 3/3









