
支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
リターン(見返り・返礼品)
何だか急に寒くなりましたよ?熊本は。
日中は暑いんですけど、朝と夜が冷えます。
リターンって何ですか?と聞かれます。
直訳すると戻る、帰る、返還する、ここで言うなら「見返り」となるようです。
クラウドファンディングにもいろいろな形があり、投資型であれば当然リターン=見返りはお金となりますが、私たちのファンディングは何か利益を生み出すものではないため、「返礼品」がもっとも近い概念かな、と思います。
リターンの一つ、ドリームキャッチャーの材料を、いま会で集めています。
小枝と毛糸でじゅうぶん出来るらしいんですね、でもどんぐりがあるとちょっとカッコイイです。
鳥の羽根なんかもいいんですって。
でも簡単に入手できるものではないので、フェイクのものがあるらしいです(赤い羽根みたいなの?)。
リターンについての問い合わせが、もっとあるかと思っていたら、何とこのプロジェクト、9割超の方に「全力で支援」コースを選んでいただいているんです。
本当にありがたいことですが、もちろんクラウドファンディング、私たちも御礼の気持ちに色んなリターンを用意させていただいています。
今日はごくごく簡単にではありますが、その内容について記しますね。
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
支援者全員にお送りする予定で、基本はデジタルデータ(メール等で)となります。
会のみんなで集まって寄せ書きが作れれば最高ですが、100%の全員が一堂に会することは、普段のイベントでもまずありません。
なので、児童それぞれに小さな紙を渡し、支援者宛の感謝の気持ちを一言書いてもらいます。
私が集めて、寄せ書きに編集して、スキャンしたものをデジタルデータでお届け予定です。
10,000円以上の方にはご希望に応じて郵送も致します。
■活動報告書(郵送可)
当日の活動報告書をお送りします。
カメラマン=私、のクオリティにはなりますが、遊園地で遊ぶ子どもたちの楽しそうな様子をたくさんおさめたいと思っています。
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
アメリカインディアンのオジブワ族に伝わる、輪を基にした手作りの装飾品なのだそうです。
アイデアをご提案いただいたのは、会の保護者のFukudaさんです。
リンク先の通り、色んなものがありますが、御礼の気持ちを込めて手作りのものをお送りします。
■お名前のクレジット記載
Facebookや町内の回覧物等に、高額寄付者としてお名前を記載いたします。
回覧物は100世帯近くの方に届いています。
■ありがとうDVD
遊園地で交流を深める当日の様子を、写真だけでなく動画でお届けします。
■アルバム冊子
活動報告書のような簡易なものでなく、メモリアル冊子にしてお届けします。
あしながおじさんのように支援いただける方にはとても喜ばれると伺っています。
■感謝状とお名前の掲示
地区の掲示板にお名前を掲示させていただきます。自治会にも了承頂いており、町内の数か所にある掲示板にお名前を掲示します。
お別れ会(遊園地行き)は2020年初冬を予定しており、上のようなものを制作するのに1~2ヶ月、発送は事務作業に1ヶ月程度を予定しており、皆さまのお手元に届くのが4月頃を想定しています。
プロジェクトが成立するかどうか、全く未知の段階でリターンを設計するのは意外と難しかったです。
でも日々、色んな方からご支援を頂くたびに「御礼の言葉を直接届けたい!」「子どもたちの様子を知って欲しい!」と思うようになると、逆にもっとこんな風にしたかったな、と思えてきたりするものなんだと知りました。
リターン
3,000円

子どもたちからお礼の寄せ書き
■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

子どもたちからお礼の寄せ書き
■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

不登校を受け入れ応援する「居場所としての社会」づくりを推進したい!
- 総計
- 2人

長野市で誰かの「好き」から誰もが学び、楽しむイベントを作りたい
- 現在
- 26,500円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 2日

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

946未来づくりサポーター~子どもたちの夢をカタチにするお手伝い~
- 総計
- 0人

商店街の空き家に公衆トイレを作り、鳥取県米子市を盛り上げたい!
- 支援総額
- 137,300円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 9/16
京都のローカルプレイヤーから豊かなまちづくりを学ぶ旅に出たい!
- 支援総額
- 1,603,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 7/18

戦後80年、戦争の記憶を未来につなぐ書籍出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,301,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 8/31
【同志社大学生起業】介護・福祉タクシー事業を立ち上げたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 7/12
今年6月で閉鎖の危機にあるモンゴルの孤児院を存続させたい!
- 支援総額
- 3,728,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 4/30

西荻に「どの世代も取り残さない居場所」を作りたい!
- 支援総額
- 3,650,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 4/24

乳がんの早期発見早期治療の大切さを、伝える冊子をつくります!
- 支援総額
- 74,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/29











