
支援総額
目標金額 5,790,000円
- 支援者
- 307人
- 募集終了日
- 2023年3月8日
活動への想い・メンバー紹介(Representative Director 谷本 敦)
みなさま、FC Nonoへのご支援、応援頂きありがとうございます!
FC Nonoで日本側での事業戦略・企業連携を担当しております、谷本敦(たにもとあつし)と申します。
ガンジーの「死ぬならば散るように、生きるならば枯れることなく。」を人生のモットーに、インドとマサラをこよなく愛する29歳です。
(インド側メンバーと。右端が谷本です。)
現在の仕事
本業は、新卒で日本貿易振興機構(JETRO)を経て、現在はスタートアップの支援を愛知県で行っています。
FC NONOでの活動内容
FC Nonoでは、日本側での中長期の事業計画や、企業連携、法人設立にむけた各種準備等を行っております。
FC Nonoは現在は皆様のご支援により活動を行うことが出来ておりますが、活動を継続的なものとするため、将来的にはソーシャルビジネスとして、一部の事業は自走していく必要があると思っております。
現地でのソーシャルビジネスの立上にむけて、企業や関係機関の皆様とのディスカッションを行ったり、チームの成長に向けてより新しい事業を組成していくのが私の責務であると思っております。
FC Nonoのサポートをしているのはなぜか?
私自身、大学在籍中は地理学専攻にて世界のスラム研究を行っていました。きっかけは、大学1年目の夏、ウサインボルトのカッコよさにあこがれて行ったジャマイカで、スラム地域を訪問した経験でした。スラムの社会課題や多様性、人々の生きる力に魅了され、スラム地域の活性化と貧困研究を行う傍ら、ジャマイカで少年野球リーグの立上にも取り組みました。そんな中、他のスラムとの比較調査のため、映画「スラムドックミリオネア」の舞台でもある世界最大のスラム、インド・ムンバイの「ダラビ」に行ったのが、インドとの初めての出会いでした。
インドはとても刺激的で、毎日が非日常の連続でした。同時に、都市にはよりますが、スラムや貧困地域の人々の生活環境は、他の国と比べても特に劣悪な印象で、文化や宗教等の様々な要因が、複雑な社会構造をつくりあげていることを日常生活からも感じ取れました。
一方で、高度な牛乳配達のサプライチェーンが出来ていたり、スラム内でも夫が出稼ぎで家で一人でいるママさん達が独自に立ち上げた保険組合制度があったりと、とにかく色んな挑戦が至るところで行われており、世界の貧困課題を解決するヒントが、インドにはあるのでは!と当時思っていました。
そんな中、大学時代からの友人の「のん」(代表萩原)に声を掛けてもらい、自分の人生の目標である「持続性を持った事業で、貧しい地域の人々の課題を解決する」という取組が、大好きなインドで出来るということで、FC Nonoの取組に参加しました。何より、代表「のん」の子ども達のためという熱い思いやポジティブな姿勢、社会貢献活動への向き合い方、優秀で多彩なメンバーみんなの魅力に引き込まれたのが関わった一番の理由かもしれません。
今回のクラウドファンディングへの想い
昨年現地を訪問し、子ども達が「サッカー」を通して本当に多くを学んでることを知りました。それは、サッカーの技術やリーダーシップ、忍耐力のような自己成長だけではなく、周りの子ども達との協調性や礼儀など、学校で十分に学べていない人間関係の構築や、目標意識を持つといった面での成長です。
そして何よりサッカーが好き!みんな夕方になるとどこもかしこもサッカーボールを持って、満面の笑みで激戦を繰り広げています。子ども達がより良い環境でよりサッカーを楽しめる環境を作っていくことが必要だと感じました。
また、子ども達にとって自己表現や、周りの子ども達と同じ目標に向かって一緒に取り組む機会が少ないことも課題としてあります。それはスポーツに限らず、文化芸術的な取組も含めて、子ども達の才能を引き出して目標達成をする機会がもっと増やせられれば、精神面での成長だけでなく、将来的に才能を活かせる機会を見つけられる可能性もあります。今回のクラウドファンディングでは、サッカーだけではなく、アートの切り口からも子ども達をエンパワーメントする機会を目指します。
また、子ども達と一緒に食事をする機会もありましたが、とても営養価が考慮されている食事ではなく、たとえ高価なものが購入出来なくても現地で入手できるもので、より健康的な食事があると思いました。栄養や健康的な体づくりについて考える機会が必要です。
今回のクラウドファンディングでは、子ども達の成長をより加速させると同時に、FC Nonoの活動を継続的なものにするため、現地側での雇用創出にむけた取組も含め、ビハール州初となる試みに挑戦しております。
クラウドファンディングの期間は残りわずかですが、出来るだけ多くの皆様に活動を知って頂き、共感頂ける方は是非ご協力、拡散を頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします!!
#FCNono #footballclubnono #メンバー紹介 #Readyfor #クラファン挑戦中 #インド #ビハール #サッカー
リターン
1,000円+システム利用料
【リターン不要の方へ】インドの子どもたちにサッカーを通じて成長する機会を.!
・リターン経費が大きくかからないリターンのため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます
・感謝のお礼メール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
1,000円+システム利用料

Option for outside-Japan supporters【1,000yen】
<海外からのサポートはクレジットカードのみの受付です。>Please note that this is a non-tax refundable donation. Systems usage fee will also be added to the donation amount which will be charged to your credit card payment. We will be sending you a thank you email for your kind support.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
1,000円+システム利用料
【リターン不要の方へ】インドの子どもたちにサッカーを通じて成長する機会を.!
・リターン経費が大きくかからないリターンのため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます
・感謝のお礼メール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
1,000円+システム利用料

Option for outside-Japan supporters【1,000yen】
<海外からのサポートはクレジットカードのみの受付です。>Please note that this is a non-tax refundable donation. Systems usage fee will also be added to the donation amount which will be charged to your credit card payment. We will be sending you a thank you email for your kind support.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,924,600円
- 支援者
- 13,035人
- 残り
- 28日

罪に問われた障害のある人を支える
- 総計
- 6人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

視覚障碍者も触って楽しめる美術展を開催したい!
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 5/7
コロナ禍でも多様な社会課題に取り組むNPO・市民活動団体に支援を!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
多領域コラボ朗読劇の資金調達と縁ある地域の学生さん招待企画!
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 2/2
里親も成長したい♡全国の仲間と里子養育について研究&討論
- 支援総額
- 221,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 11/2
一年屋~一年間だけのチャレンジ
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/3

次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい
- 支援総額
- 3,725,000円
- 支援者
- 507人
- 終了日
- 9/30

霊峰白山で日本初7日間250キロウルトラマラソンを開催します
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 6/16











