支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2024年9月30日
愛媛県フェムシップドクター 富永喜代先生よりメッセージ

愛媛県フェムシップドクター
富永ペインクリニック院長の富永喜代先生が、昨日のインスタライブに飛び入り参加!
麻酔科の富永先生が語るオンライン診療、現場の話をぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/p/DAd2WvXOduQ/
緊急避妊薬が欲しいけど、
・どこへ行ったら良いかわからない
・正直、病院へ行きたくない
・恥ずかしい
富永先生は、
そういうときのために、オンライン診療がある!
必要なときは適切な科に繋ぎます!
そして、最前線で活動しているフェムシップドクターは、首都圏や県庁所在地だけではない。
地方にも、どこにでもあることを知ってほしい。と仰っています。
検索してみてください https://japan-women-foundation.org/doctorlist/
*
色々考えてしまって先延ばしにしているうちに、もし妊娠していて次の生理が来なかったら、
「妊娠2ヶ月」になります。
今、妊娠したいときではないなら、
「妊娠してから」婦人科へ行くのではなく、
「避妊に失敗したら」すぐに婦人科へ行く。
緊急避妊薬を性交から24時間以内、遅くても72時間以内に飲めば、予定外の妊娠を避けられます。
予定外の妊娠で、中絶で心身が傷つくのは女性です。
近隣に医療機関がない場合は、オンライン診療を活用しましょう。
そして、婦人科は、妊娠したときにだけ行く場所ではありません。
女性の困り事は妊娠だけではありません。
ありとあらゆる悩みを聞いて、適切な科へ繋ぎます。
または、科に関係なく、フェムシップドクターのいるクリニックに一度相談してください。
https://japan-women-foundation.org/doctorlist/
支援団体でも相談に乗ってもらえます。
https://japan-women-foundation.org/support-group/
あと2日!ご協力ください!!
https://readyfor.jp/projects/femship3/
*
もしも賛同していただけるなら、そして、何か自分に出来ることはないかと思うなら、このクラウドファンディングにご支援、拡散のご協力をぜひよろしくお願い申し上げます!
また、あなたが医療従事者なら「フェムシップドクターズ」に参画してください。
「フェムシップドクターズ養成講座」をオンデマンドで開催しています。
\ 応援よろしくお願いします /
リターン
3,000円+システム利用料
¥3,000のご支援
■ お礼状の送付
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
¥10,000のご支援
■ お礼状の送付
■ チャリティーパーティーのご案内
■ 女性の諸問題についてフェムシップドクターと話す会(オンライン)のご案内
※チャリティーパーティーのご案内・フェムシップドクターと話す会については2025年3月の開催を予定しており、2025年1月頃までに詳細のご連絡を差し上げます。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
¥3,000のご支援
■ お礼状の送付
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
¥10,000のご支援
■ お礼状の送付
■ チャリティーパーティーのご案内
■ 女性の諸問題についてフェムシップドクターと話す会(オンライン)のご案内
※チャリティーパーティーのご案内・フェムシップドクターと話す会については2025年3月の開催を予定しており、2025年1月頃までに詳細のご連絡を差し上げます。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 878,100円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 25日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

留学生・日本人学生協働型。山形インバウンド推進に貢献したい!
- 寄付総額
- 1,368,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 6/28

ザンビアハンドボールチーム五輪出場に向け日本との親善試合へ!
- 支援総額
- 4,055,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 8/22
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16

患者は家族|寄り添い続ける為、遠隔診療と換気システム導入へ
- 支援総額
- 5,965,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 12/11

さつまいも栽培で高齢者生活支援!『オール鹿島路』で挑む地域づくり
- 支援総額
- 772,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/14
京都市上京区のお寺に子どもたちと作る「200年後の名勝」
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/9
キーボード操作が困難な人向けに新しい入力デバイスを開発したい
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 9/12

.png)









