
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
岩手・花巻おもちゃ美術館でフィンランドの遊びケッピヘヴォネンの伝道師になる
みなさんこんにちは!
前回の新着情報で少し早い年末のご挨拶をさせていただいたのですが、日本に無事帰国し、たくさんの素晴らしい出会いのなかでどうしても書きたい出来事があったので、こちらに詳しく書かせていただきます。ずっと日本で紹介したいと思っていたフィンランドの乗馬遊び「Keppihevonen(ケッピヘヴォネン)」のワークショップを、前職でお世話になった花巻おもちゃ美術館で開催させていただくことができました。
スーツケースに収まる特注のサイズで、ミニチュアドールハウス作家のGEPETTOさんに作っていただいたお馬さんたちのお披露目の日がやって来ました。この日はちょうど絵本の読み聞かせの日で、床にはちょうどお馬さんのフィールドの芝生のような緑が広がっていたので、私はそのままケッピヘヴォネンのワークショップで使わせていただくことになりました。飛び越えられる木の枝を用意して、子どもたちを迎えました。

日本の子どもたちにとってなかなか見慣れない遊びなので、最初は必ず「???」というリアクションをいただいたのですが、一度手に取って遊んでみると魔女の箒のように不思議な力が宿って、これが本当のお馬さんだったらと想像力が湧いてくる、シンプルだけど後から味わいが出てくる不思議な遊びです。時代劇が好きな大人の方からはよく、「子どもたちがこんなふうに馬を想像して遊びを時代劇のなかで見たことがあるよ」と教えてもらうので、日本でも元々あった遊びのひとつなのかもしれないですね。

こちらの男の子の頭のなかではすっかりケッピヘヴォネンワールドが広がっていて、乗馬でジャンプするだけでなく、自分の馬に名前をつけて他の馬とおしゃべりして遊んだりもしていました。私はこんなふうに遊ぶことを想像していなかったので、ごっこあそびもできることを教えてくれた男の子にとっても感謝しています。「いまどんな気持ちでいるか」をケッピヘヴォネンを通して伝えてくれたのが本当に嬉しかったですし、コミュニケーションの橋渡しにもなる驚きがありました。

「お馬さんもいっぱい動いてお腹が空いたかもしれない」という男の子のアイデアで、芝生の草を食べるごっこもしました。こんなに豊かに、自分でないものを自分だったらと想像して遊べる力が子どもたちにはあるんだ!と、ただただ感心するばかりでした。こういった子どもたちのパワフルな遊びの力を発揮できる場所を、たくさん作っていくことができたら素敵だなと思います。

その後も、花巻おもちゃ美術館のなかで存分に遊んで、帰り際に兄妹でケッピヘヴォネンに興味を持って遊んでくれた子どもたちもいました。とってもシンプルな遊びだけれど、子どもたちの遊ぶ力を引き出してくれる遊びの魅力をすぐそばで感じることができてとても楽しかったです。目を輝かせていきいきと遊んでいる子どもたちの姿が、忘れられない瞬間となりました。

ケッピヘヴォネンは、花巻おもちゃ美術館の入り口で入館者を迎え続けているドイツの木馬「Wohnstuecke(ボーンシュトケ)」のお馬さんにもご挨拶をしてきました。子どもたちを喜ばせ続けるお馬さん同士、積もる話があったみたいです。

ちなみに、花巻おもちゃ美術館にワークショップでお邪魔する前日は、盛岡の岩手銀行赤レンガ館のクリスマスマーケットに出展させていただいていました。ケッピヘヴォネンは、日本でほしいと思う人がいるかはわからないけど、せっかくだからフィンランドの遊びを紹介するために持っていこうと思って展示テーブルに飾っていたところ、「これなあに?」と話しかけてくれた女の子がいました。乗馬遊びのことを教えられて実際に手に取った瞬間、女の子はすでに人馬一体になっていて、「おうまさんかう!」と心に決めてお母さんにずっと訴えかけていました。お母さんを説得したこの子は、ずっとお馬さんと一緒にクリスマスマーケットを回っていてとても満足そうにニコニコしていました。それを横で見ていたお姉ちゃんも、妹がこんなに楽しそうにしているのを見て、合流したお父さんを説得し、姉妹でケッピヘヴォネンをゲットすることになりました。こんな素敵な笑顔に出会えるなんて、電車や飛行機で運ぶのにいつも幅を取って大変だったけれど、日本まで遥々持って来て本当に良かったと思いました。

今度こそ、年末のご挨拶になると思います。いつもあたたかい応援をありがとうございます。みなさんのおかげで、私は今年自分が思い描いた以上の木のおもちゃと遊びにまつわる貴重な体験をすることができました。来年もみなさんに楽しい情報をお届けすることができたら嬉しいです!
それでは、素敵なクリスマスとよいお年をお迎えください🎄⛩🎍
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 10日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人













