
支援総額
目標金額 4,200,000円
- 支援者
- 229人
- 募集終了日
- 2019年8月8日
翻訳者の紹介 1
この本の日本語翻訳は、ドイツフットケア国家資格「ポドローギン」(男性はポドローゲ)保持者のお二人に翻訳をお願いしております。
お二人に「ドイツフットケアについて」と「本についてのコメント」を頂きましたので、ご紹介いたします。

名前:黒崎 かおり(くろさき かおり)
資格:Podologin(ポドローギン)
所属:Rosy Life ~小田原城お堀端サロン~
仕事内容:
爪ケア、巻き爪ケア、角質(魚の目・胼胝)ケア
リフレクソロジー、アロマトリートメント
コメント:
フットケアに従事されている方へ
爪のケアをされていて、今まで見たこともないような状況にお悩みになることはありませんか。
それがどこから来るのか、どうケアするのか、
そもそも直ぐに医療機関に紹介すべき状況なのか、
長くフットケアをされている方なら、必ず判断に迷うケースが出て来るはずです。
このドイツ語の本には、爪の基本的な知識について、そして様々な爪疾患に関する情報が、ぎっしりと詰まっています。
実際の写真も多く掲載されているので分かりやすく、それぞれのケースでの対処法なども詳しく書かれています。
およそ30年にわたりメディカルフットケア従事者として第一線で活躍されているポドローギン(Podologin、ドイツのメディカルフットケア女性従事者のこと)のアンケ先生が、ご自身の豊富な知識と経験から書かれた著書です。
ドイツではフットケアのことをフースフレーゲ(Fußpflege)といいますが、ドイツのフースフレーゲはコスメティックなものとメディカルなものに明確に分けられています。メディカルフースフレーゲの資格を持つ施術者をポドローギン(男性ならポドローゲ)といいます。この国家資格を取得するには2~3年を要する長い就学期間と多岐にわたる科目の履修が義務づけられています。このポドロギーの資格が2002年に制定された背景には、知識不足からくる間違ったフースフレーゲにより、リスクの高い患者さんの足を傷つけてしまうケースが多発したという事実があったそうです。例えば糖尿病性足病変などの場合、不適切な施術がもとで最悪の場合足を切断することになってしまったケースもなかにはあったと聞きました。
合併症のある糖尿病患者の足はそれだけリスクが大きいのです。しかも最初に糖尿病だと分かれば良いですが、なかには患者自身が気付いていない場合もあります。それゆえ健康な状態の足だけでなく、糖尿病足病変やその他の足、爪、皮膚の疾患などについても知識として知っておくことが求められます。
このアンケ先生の本は、実際にリスクの高い足を施術する立場にあるポドローゲやポドローギンの方々からも多くの支持を得ており、ドイツ国内にとどまらず英語、ロシア語、チェコ語にすでに翻訳されており、国外にも多くの読者がいます。
それだけフットケア従事者にとって重要な内容が含有されているのです。
初版は2009年に出版されました。
最初はかなり薄い本でしたが、それが2016年の第3版であるこちらでは倍以上の厚さになっており、アンケ先生の熱意が込められたかなり読み応えのある本となっています。
この本を日本語でお読みになりたい方、この本の重要性をご理解頂ける方には、是非ファンディングにご協力頂ければ幸いです。
出版が可能になれば、私も翻訳に携わらせて頂きます。
私自身も、この本によりドイツのフットケアの知識が日本にもたらされること、それにより私を含め日本のフットケア従事者が、さらに良い施術をお客様に提供できるようになることを望んでおります。
長くなりましてすみません。
皆様のご協力を、心よりお願い致します。
何卒よろしくお願い致します。
リターン
3,000円

感謝のお手紙
(写真は著者のAnke Niederau先生の言葉)
感謝のお手紙
活動報告書、フットケア実施施設情報(紙媒体 B5サイズ)
プロジェクト終了後に発送致します
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
15,000円

Das große Buch der Nagelerkrankungen 日本語版
爪の専門書「Das große Buch der Nagelerkrankungen」の日本語版 1冊
「フットケア実施施設情報掲載」(別紙紙媒体、B5サイズ、ご支援いただいた方に感謝状と一緒にプロジェクト終了後に送付予定)のリターンが含まれます。ご希望の方は下記の質問に沿って入力をお願いいたします。
「*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合は
ご希望に添えない場合がございます。」
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

感謝のお手紙
(写真は著者のAnke Niederau先生の言葉)
感謝のお手紙
活動報告書、フットケア実施施設情報(紙媒体 B5サイズ)
プロジェクト終了後に発送致します
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
15,000円

Das große Buch der Nagelerkrankungen 日本語版
爪の専門書「Das große Buch der Nagelerkrankungen」の日本語版 1冊
「フットケア実施施設情報掲載」(別紙紙媒体、B5サイズ、ご支援いただいた方に感謝状と一緒にプロジェクト終了後に送付予定)のリターンが含まれます。ご希望の方は下記の質問に沿って入力をお願いいたします。
「*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合は
ご希望に添えない場合がございます。」
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

子ども食堂ひみつ基地サポーター ~子どもたちの今と未来をご一緒に~
- 総計
- 32人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

「移植サポーター」1型糖尿病“根治”に向けてご支援ください
- 総計
- 52人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日
パーキンソン病に一筋の光、希望の運動プログラムを広げたい
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 11/9

新潟越前浜でアフリカンアートフェスティバルを開催したい!
- 支援総額
- 885,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/15

ベイルート爆発|災害や人道危機から子どもたちの命と未来を守る
- 寄付総額
- 869,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 12/25

広島空港に壁画!「核なき世界へ 広島メキシコ友好壁画」制作支援を!
- 支援総額
- 8,616,000円
- 支援者
- 326人
- 終了日
- 9/7
ザータリ難民キャンプで苦しむシリア人女性たちを救済したい!
- 寄付総額
- 383,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 6/8

なでしこ高校生の戦い|女子クラブユースU-18LIVE配信!
- 支援総額
- 1,690,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 1/8

12月鹿児島で障害者ゴルフの写真展を開催したい
- 支援総額
- 562,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 10/7









