支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2015年10月25日
『5台製作して、どう活用するのか?』という質問がありました。
『5台製作して、どう活用するのか?』という質問がありました。
プロジェクト完了以降の活動計画
H28年1月 プロジェクトを達成させ、5台の製品を製作します。
H28年4月 静岡県障がい者職業訓練校と特別支援学校を通じて上肢障がい者の
パソコン講座を開設します。
今まで無かった上肢障がい者のパソコン講座を全国に先駆けて開設し、受け入れ体制をとっていただきます。
この静岡県の実績により、全国の施設での横展開を進めていきます。
その間、地方紙(静岡新聞・日本経済新聞・中日新聞)NHK静岡、静岡放送等により広報活動をします。
(沼津市・静岡県ファルマバレーセンターからの発信をお願いします。)
この広報活動により、全国のパソコン操作をを希望している上肢障がい者へ発信して、提供できるように進めていくつもりです。
障がい者の数からいけば、上肢障がい者50万人です。そのうちこのマウスを必要としている人が1000人しかいないとしても、その1000人が『諦めていたパソコン操作ができるようになる事』は、必要だと思います。
そのためにも、まずは5台の活用からがスタートです。
『パソコンを諦めて、引き籠った障がい児のこの写真のような笑顔をみたい。』
どうか、この思いをご理解いただき、ご協力ください。

リターン
3,000円
・サンクスレター
・HPにお名前記載
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・オリジナル ブックマーク 1個
・オリジナル キーホルダー 1個
・サンクスレター
・HPにお名前記載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・HPにお名前記載
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・オリジナル ブックマーク 1個
・オリジナル キーホルダー 1個
・サンクスレター
・HPにお名前記載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人









