難治性疾患にかかっているふうちゃんに治療費のご支援をお願いします!
難治性疾患にかかっているふうちゃんに治療費のご支援をお願いします!

支援総額

545,500

目標金額 500,000円

支援者
93人
募集終了日
2023年3月7日

    https://readyfor.jp/projects/frankpeasesavechat?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月09日 09:02

diary Vol.71 しまちゃん日誌。

おはようございます。

しまちゃんの今朝の様子が少し良くない為、

皆様に会えなくなってしまうのではと思い、、

急ぎ 追記をさせて頂きます。

 

昨日、お昼頃届いて、昨日は リキッドを5回あげる事が出来ました。
全く動けなかったしまちゃんが、積極的に ヒヨコヒョコと移動するようになりました。。

実家でもこんなに効果があるんだね、奇跡だね、といっていました。
ただ、よだれがすごいのと、尿毒症特有の匂いとが強まっており、
げっそりとし、口が痛くてたまらないので 吐き気止めをあげても
絶えず気持ちが悪そうに ゲホっゲホっとなってしまっています。
7日の病院の時と見比べるとひめちゃんが亡くなる前の表情に変化してしまっています。。
どうすれば良いのか、点滴や薬やリキッド、何もしてはいけないのか等、、、
今日からの、アドバイスを病院へお問い合わせ中です。。

尿毒症発症後、どのくらいの期間を経て最終的に腎機能が停止してしまうのか、

私自身、わかりません...。年齢や個体差があると思いますが、こんなに早くに?

というのが、正直あります。。

何命も看てきた私ですが、この時(この表情に変化した時は最も危険です)がやって来ると、

何も手立てが見つからなく、そっとしてあげたい心境です。。

見守ります。

朝早くに申し訳ございません、、。何か追記があればこちらへ致します。

 

 

DSC03738.JPG

追記1

メールが弾かれているとの事で、病院からお返事があった為、画像と共に再送しまして、

私はいつも通り、制吐剤、水素、リキッド3回あげました。

朝、大量の尿をして以来、尿は出ていません。。

便の出る量を食べていないので、1日から便が出ていません。。

 

昨日は、歩き出した方向へ抱いて連れて行き、やりたいことをさせてあげたいと思い、

元気な頃からのしまちゃんのいつもの日課は熟知していますので、

外へ行きたがる→抱っこで庭を見せる。

隣のふうの部屋の前へ行く→隙間から会わせる。

ノエちゃんたちの一階の部屋→ニコちゃんが慕っていて いつもおしゃべりするので、顔を見せる。

(様子と匂いを察知して全員がロメオの時のように逃げ出してしまいました。)

この状態でも頑張りやさんな 辛抱強いしまちゃんが 垣間見れました。。

 

ふうちゃんは この夜、敏感で勘が鋭い子だから 何かしら察知したのか、

右側の目の周りが一気に赤くなってしまいましたが、

今朝、1袋倍量のステロイドにて、赤みが桃色に引きました。ひとまず ほっとしました。。

 

今日もお庭を希望。

朝は涼しかったので、いつも見ていた景色を見せてあげられてよかった。

お気に入りのイスを見る→乗せてあげる。テントに隠れる(お尻が手前)。

床で力尽きたりと...身体に力が入らない為 ヨタヨタとですが...動くように。

時々、撃たれた鹿さんみたいに バタッと横倒しに倒れるので ハラハラします。。

 

そして、あの病院嫌いのしまちゃんが、イヤな印象しかない

キャリーへ近づいていき、開けておいたら、なんと入っておりました。。

これも隠れているのか、病院へ行くと少しいいと思うのか、ただインしただけか...

こちら(入口)を向いていることが、少し前向きの感情かな?と思わせてくれますね。

すみません、写真がブレてしまっていました。。

DSC03739.JPG

9日 15時20頃、嘔吐。(2回目のリキッドと思われる色、液体)

目がつむれないままいつも寝ている。出血について調べたところ、しまちゃんは慢性の方ですが、

急性の欄を見ると、腎臓に十分な血液が流れな症状として、出血,血圧低下,心不全など症状が見られると出ていました。そういった原因のようです。その原因を見つけられていないと数日で危ないと出ています。

あと、もう随分と声を聞けていません。あのしまちゃんが、声を発せないのが しんどい症状を物語っています。鼻と口の呼吸が荒々しくなりました。シュッシュッと鼻から息が。お腹の呼吸も少し大きめ。

 

追記2

お返事によると... 腎不全による尿毒症の症状の、胃潰瘍ではないかという事です。

治療法は、輸液、抗潰瘍薬、制吐剤、(場合により抗生物質の投与)。
自宅での療法としては、自宅の制吐剤0.5mlを1mlに増量。1日3回。

抗潰瘍薬1日1回を2回へ増量など という事ですので、夜から増量で試します。

同じ症状の方いらっしゃいましたら 参考にしてください。

宜しくお願いいたします。

 

追記3

尿が出ていないこと、呼吸の苦しそうなことの様子をあれから、心配で聞きました。

先生からの返答は...

 

基本的には、内服薬を与えられる状態とは言えない気がします。

理想的には、内服薬で症状を止めてあげたいですが、その薬が大切なところ(体の中)まで

届いていない感じです。

 吐き出すようなら負担なので、薬を与えるのはやめたほうがしまちゃんの不快さは減るかもしれません。

 尿が出ていないのは、乏尿(尿が産生されていない)かもしれません。

これは腎不全の最終段階を意味します。

 呼吸が荒いのも体の中の代謝産物(尿毒症成分)が呼吸をすることで出そうとしています。

 水を与えるぐらいで静かにして見守るほうがいい段階ともいえます。

流動食や薬を与えて誤嚥するといけません。

 つらいですが、そばで見守ってあげるのが最良ともいえます。

とのことでした。。

夕方からずっと苦しみ抜いており、

悩みながら 気持ち悪そうなしまちゃんに薬を与えました。

その後少し呼吸が良くなりましたが、また戻ってしまうように呼吸が荒々しくなり、

ただ話したかった事を全部話しかけて、朝までさすっていました。。

長い夜...ほんとうに長い時間つらそうに苦しませてしまいましたので見ていられないほど可哀想でしたが、

ずっとこのままでいたい思いでした...。

 

am3 しま永眠。助けられず、無念でなりませんが、多くの方々に

しまちゃんの頑張りを見ていただけることができ、残すことができ、

お礼申し伝えるとともに、急ぎ ご報告させていただきます。。

後ほど、最後の日記をお送りさせて頂きます。

もしよろしければ、しまちゃんの勇姿をお読み願えればと思います。

 

 

 

 

 

リターン

1,500+システム利用料


感謝のメール a

感謝のメール a

お金に困っておりお礼のメールぐらいしか出来なくてごめんなさい。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


感謝のメール b

感謝のメール b

お金に困っておりお礼のメールぐらいしか出来なくてごめんなさい。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

1,500+システム利用料


感謝のメール a

感謝のメール a

お金に困っておりお礼のメールぐらいしか出来なくてごめんなさい。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


感謝のメール b

感謝のメール b

お金に困っておりお礼のメールぐらいしか出来なくてごめんなさい。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る