
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2017年3月10日
学校に行かないのは悪いこと?【義務教育の意味】
「義務教育なんだから小学校(中学校)ぐらい行きなさい」
そんな言葉を聞いたことのある人、今の時代はどのくらいいるのでしょう?
ちなみに、私は親から一回だけ言われたことがあります。
同年代の(不登校を経験した)友人にも、けっこうたくさん言われている人がいました。
(今はいったいどうなんでしょう? これから書くこと、わざわざ読まなくてもみんな知っていてくれたらうれしいのですが・・・)
「義務教育」って、子どもが学校に行く義務じゃあないんです。
教育基本法第5条にはこう書かれています。
(義務教育)
第五条 国民は、その保護する子に、別に法律で定めるところにより、普通教育を受けさせる義務を負う。
2 義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする。
3 国及び地方公共団体は、義務教育の機会を保障し、その水準を確保するため、適切な役割分担及び相互の協力の下、その実施に責任を負う。
4 国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料を徴収しない。
つまり、義務教育はというのは、子どもが学校に行く義務ではなく、親・保護者が子どもが学校に通えるようにする義務なんですね。
「学校に行く暇があったら家業を手伝え」そんなふうに子どもたちの学ぶ権利が侵害されることがないようにつくられた法律なんです。
だから、学校に行かないのは義務教育違反なんじゃないか、なんて子どものみなさんが悩む必要はありません。
行きたくないなと思ったらどうどうと休めばいいし、行きたくなったら行けば良い。
学ぶこと、教育を受けること、学校に行くこと、どんな言い方でも良いですが、それは子どもの「権利」です。
明日は「そしたら、親の義務はどうなるの?」という疑問にふれてみたいと思いま~す。
リターン
3,000円
お礼のメール
3000円のご支援をいただいた方には、お礼のメールを送付致します。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

「教育機会確保法」資料集・オリジナル冊子の進呈
3000円のリターンに加え、オリジナル冊子 :「フリースクール等における在宅支援を含めた個別支援の実践事例報告集」フリースクール全国ネットワークに加盟する8団体に、「実際に不登校の子どもたちとどのような関わり方をしているのか」を報告してもらった冊子です。A5版84ページの中身の濃い自信作です。
「教育機会確保法」資料集 : 2016年12月24日に開催した「教育機会確保法」の成立をお知らせする集会で配布した資料集です。法律の条文に加え、私たちが何を求めて法律づくりに取り組んできたのか、できあがった法律をどのように活用していくのか、この先さらに良い仕組みに変えていくために何ができるのか。「教育機会確保法」やフリースクール・不登校をめぐる施策を知り、活用したいと考える実践者や研究者の方はもちろん、保護者の方にもお勧めです。
またフリースクール全国ネットワークが開催するイベント情報をお届けします。文部科学省などが行う不登校やフリースクールに関する検討、「超党派フリースクール等議員連盟」の動き等も、ネットワークの会員に届けるものと同様の情報をお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
お礼のメール
3000円のご支援をいただいた方には、お礼のメールを送付致します。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

「教育機会確保法」資料集・オリジナル冊子の進呈
3000円のリターンに加え、オリジナル冊子 :「フリースクール等における在宅支援を含めた個別支援の実践事例報告集」フリースクール全国ネットワークに加盟する8団体に、「実際に不登校の子どもたちとどのような関わり方をしているのか」を報告してもらった冊子です。A5版84ページの中身の濃い自信作です。
「教育機会確保法」資料集 : 2016年12月24日に開催した「教育機会確保法」の成立をお知らせする集会で配布した資料集です。法律の条文に加え、私たちが何を求めて法律づくりに取り組んできたのか、できあがった法律をどのように活用していくのか、この先さらに良い仕組みに変えていくために何ができるのか。「教育機会確保法」やフリースクール・不登校をめぐる施策を知り、活用したいと考える実践者や研究者の方はもちろん、保護者の方にもお勧めです。
またフリースクール全国ネットワークが開催するイベント情報をお届けします。文部科学省などが行う不登校やフリースクールに関する検討、「超党派フリースクール等議員連盟」の動き等も、ネットワークの会員に届けるものと同様の情報をお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,342,000円
- 支援者
- 6,424人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 34,500,000円
- 支援者
- 1,924人
- 残り
- 35日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人
“伝承を軸に日本と外国人を救う”
- 支援総額
- 61,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/12

子どもたちに「自分の言葉で感情を引き出す方法」を教えたい!
- 支援総額
- 1,825,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 4/28
福井の子供達をJリーガーに!〜サッカースタジアム建設プロジェクト〜
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 12/24
鈴鹿市に新しいスタイルのタイ料理を提供したい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/27

小学生ソフトボール日本代表がオーストラリアにて国際大会に参加します
- 支援総額
- 144,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/31

幸福感で満たしていこう!高齢者虐待ゼロへ!特別講演会を開催。
- 支援総額
- 66,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/29









