危険と隣り合わせの学び舎、倒壊寸前。ミンダナオ島の学校修繕へ

支援総額

2,115,000

目標金額 1,900,000円

支援者
101人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/ftcj-youth?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年09月05日 17:49

"チョコプロ"ってなに?

(2019年12月19日追記・2022年8月4日更新)

諸般の事情により、本記事に掲載しているチョコレートは、2019年10月の在庫完売を以って終売、プロジェクト自体もコロナ禍などが重なったため長らく中断しておりました。

 

2022年2月からチョコレートと支援国・対象(2019年当時:フィリピン・ミンダナオ島の学校修繕→2022年:ケニアの貧困地域の母親世代の収入源となる山羊を贈る活動)を変えてプロジェクトを再開致しました。

詳細:https://ftcj.ocnk.net/product/325

 

なお、本年分は5月で完売致しましたので、続報は来年度プロジェクト始動までお待ちください。

 


クラウドファンディング終了当時、こちらのチョコレートをリターンとしてご希望いただいた皆様には、リターンがドライマンゴーに急遽変更になりましたことを改めてお詫び申し上げます。

【プロジェクト終了のお知らせ及び引継プロジェクト予告】
https://ftcj.org/archives/7325

 

=========================================

 

9月に入り、早くも募集期間の半分が過ぎようとしています。

今回は、本プロジェクトの一部メンバーが参加している、

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの「チョコレートプロジェクト

(通称チョコプロ)」について紹介します。

 

 

チョコレートプロジェクト(通称チョコプロ)とは、年ごとに自分たちで

支援先を決め、企画から販売までの全てを小中高生チームだけで行う

プロジェクトです。今年はフィリピンのミンダナオ島にある学校修復支援を

目的として、チャリティーチョコレートの販売を行っています。

 

(補足)

この売上は、「プロジェクト概要」ページ「みなさんのご支援の使い道」に

記載されている、「修繕費:250万円」の一部になっています。

 

 

 

チョコレートには、フィリピンの主要言語であるタガログ語で

「笑顔」を表す「ニティー」という名が付けられており、

商品価格250円のうち、60%(150円)をフィリピンに寄付します。

プロジェクトの企画段階から、皆でミーティングを繰り返し、値段、

チョコレートの数、パッケージのデザイン・イラスト・文章、パッキング

(梱包)、チラシ作り、交渉、販売、SNS発信を、

小中高生だけで行っています。

パッキング(梱包)は、平日の放課後、
FTCJの事務所に集まって行っています。

 

昨年は、銀座マロニエゲートの他に、

カフェや雑貨屋さんなどでチョコレート販売の機会を得ることができました。

VELUDO COFFEE-KAN 渋谷店にて(FTCJ公式ブログより)

 


私たちのチョコレートプロジェクトの販売面で

最も大きな存在となる場所は、銀座にあるマロニエゲート2

(旧:プランタン銀座本館)という複合商業施設です。

マロニエゲート2では、2016年から毎年2月に販売させていただいています。

バレンタインの時期なので、他にもたくさんのチョコレート店が

出店している中、まず私たちのブースに足を止めてもらうこと自体が

毎年課題になっています


そこて、いかにたくさんの人に私たちの活動を伝えて買ってもらうか、

毎年みんなで一生懸命考えています。
時には外に出て宣伝することもあり、凍えそうになりますが、

「がんばって」と声をかけて買ってくださる方もおり、

大変な中でも心があたたかくなることがあります

販売の場を毎年ご提供いただき、応援してくださるマロニエゲートさんには

とても感謝しており、チョコレートプロジェクトへの私たちの気持ちが

ぐっと強まる大切な場所です。

2019年2月実施分の報告はこちら

 

 

他にも、アサンテサーナ(第三世界ショップ直営店 ※19年3月20日閉店

という、フェアトレード商品を扱っていたお店で、チョコレートを販売する

機会がありました。

 

 

お店が住宅街(東京都目黒区三田)で、人通りがデパートなどに比べて

少なかったため、事前にメンバーがチラシ配りをすることにしました。

そのお陰で、チョコレートを完売でき、事前準備の大切さを実感しました。

 

(補足)

「アサンテ サーナ」は、「ありがとう」(thank you very much)を意味する

スワヒリ語です。

 

一方、別の住宅街にあった小さなカフェでチョコレートを販売した時は、

あまり広報できなかったこともあり、思いの外売れ行きが悪く苦労しました。

この経験からも、事前広報がどれだけ重要なのか身に染みて感じました。

 

 

こうした店舗販売やオンラインショップ(完売につき受付停止中)、

イベントでの販売などを通じて、フィリピン・ミンダナオ島の学校修繕に

必要な費用のうち、およそ50万円を集めることができました。

しかし、学校修繕という私たちの目標にはあと190万円が必要です。

その金額を集めるために始めたのが、このクラウドファンディングです。

 

 

チョコプロをきっかけに、FTCJで活動を始めたメンバーもいます。
興味がある方は、私たちと一緒に、チョコプロメンバーになってみませんか?

※メンバー登録・チョコレートプロジェクトに関するお問い合わせは、 

 info@ftcj.com(@を半角)にメールを送信いただくか、

 事務局:03-6321-8948(平日11:00~18:00)へお願いいたします。

 

 

(本文作成)

中1 坂口 くり果 高1 庄山 桃子 高3 瀬戸 美穂 大学1 後藤 瑞穂

リターン

1,000


【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

■ FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

■寄付領収書(希望者)

※本リターンは学生(及びそれに準ずる年齢の方)限定とします。

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000


*税額控除対象【お気持ちコース】

*税額控除対象【お気持ちコース】

■ FTCJからのニュースレターをお送りします。

・FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

・寄付領収書(希望者)

申込数
41
在庫数
制限なし

1,000


【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

■ FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

■寄付領収書(希望者)

※本リターンは学生(及びそれに準ずる年齢の方)限定とします。

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000


*税額控除対象【お気持ちコース】

*税額控除対象【お気持ちコース】

■ FTCJからのニュースレターをお送りします。

・FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

・寄付領収書(希望者)

申込数
41
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る