
このプロジェクトでの支援募集は終了しました。
- 累計支援者
- 59人
このプロジェクトでの支援募集は終了しました。
https://readyfor.jp/projects/fujikachoen-monthly?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年01月20日 11:17
1月20日、ついに最終日を迎えました。あと12時間、ゴールに向かって歩き続けます。

2023年11月から皆様とともに歩み続けてきたこのプロジェクト、「【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」もとうとう最終日を迎えました。
第一目標の500万円は、まずは12月と1月、2か月間の暖房とエサ代へのご支援をお願いさせていただきました。第一目標クリアの後、今はネクストゴールとして、2月の暖房費と鳥さんたちのエサ代をご支援いただけますと非常にありがたく、700万円を目指しています。そして、現状、あともう少しで600万円に到達するところまで来ています。
*写真は2022年フォトコンテスト入賞の宮川陽子様の作品で、「ダックの大行進」というタイトルをいただきました。宮川陽子様、ありがとうございました。
残り12時間、たゆまず前に進みますので、引き続き応援と拡散をお願いします!
富士花鳥園
社長 加茂登志子
園長 星野成人
副園長 宮本正明
スタッフ一同
鳥一同
花一同
コース
1,000円 / 月
毎月

鳥と小動物コース 1000円
・富士花鳥園の鳥さん代表からフォト付き感謝のメールをお送りします(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。
1,000円 / 月
毎月

花と植物コース 1000円
・富士花鳥園の花さん代表からフォト付き感謝のメールを送ります(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。
1,000円 / 月
毎月

鳥と小動物コース 1000円
・富士花鳥園の鳥さん代表からフォト付き感謝のメールをお送りします(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。
1,000円 / 月
毎月

花と植物コース 1000円
・富士花鳥園の花さん代表からフォト付き感謝のメールを送ります(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人ことりのおうち(高見広海)
NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)
猛禽類医学研究所
NPO法人小鳥レスキュー会
日本鳥類保護連盟
エル・システマジャパン
NPO法人札幌カラス研究会 中村眞樹子

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
継続寄付
- 総計
- 196人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
継続寄付
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 523人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 93人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 38人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
継続寄付
- 総計
- 78人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
継続寄付
- 総計
- 23人
最近見たプロジェクト
seiya
兼行志緒美
山田豊佳
福留信子
Kenji Takehora (SON青森)
医学部入試における女性差別対策弁護団
房総オリーヴ
皆さんはお子さんに日本の改造された野菜を食べさせられますか?
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/17

世界をフェアにするコーヒーショップ 「Pujya」が品川に!
- 支援総額
- 82,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/12
成立

冷凍ご当地コッペで、障がい者の就労応援と山口を盛り上げたい!!
102%
- 支援総額
- 2,560,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 9/30
成立

棺にいる大切な人からの最後のギフト・微笑みをアートに!
150%
- 支援総額
- 1,324,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 2/7
成立

SON青森が知的障がいのある人に無料でスポーツできる場を提供!
161%
- 支援総額
- 741,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/17
成立

医学部入試における女性差別を認めない。弁護団活動にご支援を。
296%
- 支援総額
- 7,400,000円
- 支援者
- 416人
- 終了日
- 12/28
成立
房総の耕作放棄地を再生し、新たなオリーブの産地にしたい!
120%
- 支援総額
- 1,561,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 3/25












