鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を|サポーター募集!
鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を|サポーター募集!
このプロジェクトでの支援募集は終了しました。
累計支援者
59人
このプロジェクトでの支援募集は終了しました。

    https://readyfor.jp/projects/fujikachoen-monthly?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月24日 09:45

姉妹園「加茂荘花鳥園」のチャレンジについて

写真は富士花鳥園で咲いた加茂セレクションの一品種 「佳澄」です。アジサイは咲き始めには青やピンクや白など、割と見慣れた色の花をつけるのですが、時間がたつと少しずつ色変わりし、花自体が濃い緑色になるものもあれば、この佳澄のようになんだか宇宙を思わせるような不思議な色彩に変化してくるものもあります。富士花鳥園は年間の平均気温が低いので、冬でもこんなアジサイを目にすることが出来ます。

 

クラウドファンディング「【第3弾】鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を。」では大変お世話になりました。最後は第一目標500万円の122%まで達成して、本当に助けていただきました。ありがとうございます。改めて御礼申し上げます。

 

実はほとんど同時進行で姉妹園の静岡県掛川市「加茂荘花鳥園」でもクラウドファンディング「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」に挑戦しています。アジサイが好きな方、覗いていただいて、ご賛同いただけるようであればご支援と拡散がお願いできると嬉しいです。

 


 \加茂荘花鳥園が新しいクラウドファンディングに挑戦中/

安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に!

👇以下の画像をクリックしてください👇

https://readyfor.jp/projects/kamoso-ajisai

2024年1月31日(水) 23:00まで


 

加茂オリジナルアジサイ「加茂セレクション」が世に出始めておよそ15年、今では早ければ3月、遅くとも4月後半には私(加茂登志子)の住む東京の花屋さんの店頭でもほとんど100%、加茂セレを見かけるようになりました。

 

母の日にアジサイを贈るのも結構流行っているとのこと。緑の葉っぱをそっと持ち上げ「加茂セレ」のラベルがぶら下がっているのを見つけると、すごく嬉しくて、ついうふっと笑ってしまいます。

 

皆様に愛してもらっているんだなあ、と実感します。

 

このように、季節には全国各地の花屋さんの店頭に並ぶ加茂セレですが、どんな加茂セレでも最初は1本の原木から始まります。

 

それを挿し木に挿し木を重ねて増やしていく。原木ってなんだかGreat Motherと呼びたくなるような多産の木なんです。

 

そんなGreat Motherを集めるプロジェクトが今回の「原木園」。

 

名前はちょっと地味ですが、実はとても重要な、ノアの箱舟のようなガーデンです。

 

 

長かったクラウドファンデングですが、今日で残り9日となりました。

 

応援どうぞよろしくお願いします。


https://readyfor.jp/projects/kamoso-ajisai

 

富士花鳥園

加茂荘花鳥園
社長 加茂登志子

コース

1,000円 / 月

毎月

鳥と小動物コース 1000円

鳥と小動物コース 1000円

・富士花鳥園の鳥さん代表からフォト付き感謝のメールをお送りします(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。

1,000円 / 月

毎月

花と植物コース 1000円

花と植物コース 1000円

・富士花鳥園の花さん代表からフォト付き感謝のメールを送ります(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。

1,000円 / 月

毎月

鳥と小動物コース 1000円

鳥と小動物コース 1000円

・富士花鳥園の鳥さん代表からフォト付き感謝のメールをお送りします(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。

1,000円 / 月

毎月

花と植物コース 1000円

花と植物コース 1000円

・富士花鳥園の花さん代表からフォト付き感謝のメールを送ります(初回のみ)。
・月1回の活動報告レポートをお送りします。

1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る