あいトリ"表現の不自由展・その後"再開に要した活動費を募ります
あいトリ"表現の不自由展・その後"再開に要した活動費を募ります

支援総額

2,739,000

目標金額 1,500,000円

支援者
228人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/fujiyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月06日 17:00

白川昌生さんより応援メッセージ届きました!

会期最終日のトークイベントで発言する白川昌生さん。撮影:岡本有佳

 

表現の不自由展はなんとか再開もできて本当に良かったです。

 

再開に向けて様々な努力、手続きを

委員会の皆さんはやってくださいました。

そのために派生した多くの費用があるので、

ぜひ多くの皆さんへご協力をお願いしたいと思います。

 

応援をお願いします。

白川昌生

 

 

【作品解説】

 

群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」に「記憶反省そして友好」と名づけられた朝鮮・韓国人の強制連行犠牲者の追悼碑がある。県が立ち退きを求め、設置者と裁判中だ。白川昌生による本作はこれをモチーフとする。

作品は碑のほぼ実物大だが、白い覆いがかけられ、中は見えない。それは犠牲者を人々が記憶から忘却し、あるいは抹消してきた社会制度を連想させる。塔の部分のみ実物通り黄色で覆われている。これは碑が公園に立つ情景を想像する手がかりを与える。碑は隠蔽という概念に押し込められず、地域の中の実在として見るものに浮かびあがってくる。

白川は美のための美という閉じた美でなく、社会の中に開いていく表現活動を行ってきた。日本前衛美術史の問い直し、地域通貨を用いた作品の流通、新しい地域の祭りの創造……。ことに彼が住む前橋市での活動は重要で、本作は地域の政治的情景の写し絵の意味合いもあるだろう。

作品の初公開は2015年の東京の表参道画廊、次は2017年の鳥取県立博物館。鳥取の直後に群馬県立近代美術館(追悼碑と同じ公園内)で開催の「群馬の美術2017」では、係争中の事件に関わるためと展示を拒否された。他県ながらも既に一般に公開された作品であるから、なおさら公共団体に課される公開性を損なうありようだ。

(アライ=ヒロユキ)

白川昌生 《群馬県朝鮮人強制連行追悼碑》(2015 年) 撮影・アライ=ヒロユキ

 

リターン

10,000


alt

A)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】不自由展の経緯:ビジュアル報告書コース

◆【完全版】不自由展にまつわる経緯をまとめたビジュアル報告書
:印刷物、郵送、24ページほどのボリュームを予定。

◆不自由展出展作家の作品をモチーフにした絵葉書 3枚セット(絵柄はランダム)

◆不自由展公式HPに、支援者様のお名前を掲載(ニックネーム可、希望者のみ)

〔こちらもお届け〕
・実行委員会から、お礼のメール
・活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
・【ダイジェスト版】不自由展についての報告書(PDF)

※このコースは、日本在住者のみ申し込めます。海外郵送不可。
이 코스는 일본 거주자만 신청할 수 있습니다. 해외 배송 불가

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


alt

B)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】お気持ちコース

◆実行委員会から、お礼のメール
◆活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)

※ご支援にあたり、住所の入力は不要です。

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


alt

A)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】不自由展の経緯:ビジュアル報告書コース

◆【完全版】不自由展にまつわる経緯をまとめたビジュアル報告書
:印刷物、郵送、24ページほどのボリュームを予定。

◆不自由展出展作家の作品をモチーフにした絵葉書 3枚セット(絵柄はランダム)

◆不自由展公式HPに、支援者様のお名前を掲載(ニックネーム可、希望者のみ)

〔こちらもお届け〕
・実行委員会から、お礼のメール
・活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
・【ダイジェスト版】不自由展についての報告書(PDF)

※このコースは、日本在住者のみ申し込めます。海外郵送不可。
이 코스는 일본 거주자만 신청할 수 있습니다. 해외 배송 불가

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


alt

B)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】お気持ちコース

◆実行委員会から、お礼のメール
◆活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)

※ご支援にあたり、住所の入力は不要です。

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る