新たな復興支援を目指す"FUKKO DESIGN"の始動へ
新たな復興支援を目指す"FUKKO DESIGN"の始動へ

支援総額

3,184,000

目標金額 3,000,000円

支援者
154人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/fukko-design?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年12月04日 22:50

コロナ禍での被災地支援を考えるFUKKO STUDY、明日開催します。

ご無沙汰しております。

 

直前のご連絡で恐縮ですが、

明日14時半~、FUKKO DESIGNのオンラインイベントを行います。
リアルでのイベントを考えていましたが、コロナの感染拡大に伴い、

Youtubeでトークセッションを生配信することにしました。

 

キーワードは、ローカルのチカラを生かす。

 

災害が多発する中で、コロナ禍によって行き来も制限され、

被災地の支援はより難しくなっています。

その一方でローカル=地方には東京や大阪などの、大都市にはないポテンシャルがあります。

そのチカラを最大限に生かしてこそ、

サスティナブルな被災地支援ができると考えています。

 

まちづくりという観点から、ローカルとのつながりを考えてきた三菱地所の試み、

そして令和2年7月豪雨で壊滅的な被害を受けた、熊本の旅館の復興のあゆみなど、

さまざまな取り組みをもとに、これからの被災地支援のあり方を考えます。

 

お時間許せば、
こちらのYoutubeからご参加ください。

 

FUKKO STUDY#2『ローカルのチカラをいかす』

(1)FUKKO DESIGN活動紹介 14:40~15:20
   一般社団法人FUKKO DESIGN 代表理事 河瀬大作
   
(2)トークセッション① 地域の担い手とのつながり  15:25~16:05
  三菱地所株式会社 新事業創造部 兼 エリアマネジメント企画部 担当部長 井上成様
    一般社団法人FUKKO DESIGN 理事  磯田美菜

 

(3)トークセッション②
エネルギー独立による新しい復興の形 ~ 熊本豪雨 鶴之湯の恩返しプロジェクト ~
   16:10~16:50
    熊本県八代市鶴之湯旅館 4代目 土山大典様
    一般社団法人FUKKO DESIGN 理事  木村充慶

 

 

よろしくお願いします。

リターン

3,000


alt

お気持ちコース

・お礼のメッセージ

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


alt

FUKKO DESIGNステッカーをお届け!

・お礼のメッセージ

・お名前をサイトに掲載

・FUKKO DESIGN ステッカー

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

お気持ちコース

・お礼のメッセージ

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


alt

FUKKO DESIGNステッカーをお届け!

・お礼のメッセージ

・お名前をサイトに掲載

・FUKKO DESIGN ステッカー

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る