
支援総額
目標金額 1,070,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
安藤忠雄 さまから応援コメントをいただきました!
建築家の安藤忠雄さまから応援コメントをいただきました!

安藤忠雄さまの経歴はこちらです。
=====
大阪生まれ。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。
代表作に「六甲の集合住宅」、「水の教会」、「光の教会」、「FABRICA(ベネトンアートスクール)」「ピューリッツァー美術館」、「フォートワース現代美術館」、「地中美術館」、「プンタ・デラ・ドガーナ」、「上海保利大劇場」、「こども本の森中之島」、「ブルス・ドゥ・コメルス」など。
79年「住吉の長屋」で日本建築学会賞、
85年アルヴァ・アアルト賞、
89年フランス建築アカデミーゴールドメダル、93年日本芸術院賞、
95年朝日賞、プリツカー賞、
96年高松宮殿下記念世界文化賞、
02年AIAゴールドメダル、京都賞、
03年文化功労者、
05年UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル、レジオンドヌ−ル勲章(シュヴァリエ)、
06年環境保全功労者、
10年ジョン・F・ケネディーセンター芸術金賞、後藤新平賞、文化勲章、
12年リチャード・ノイトラ賞、
13年フランス芸術文化勲章(コマンドゥール)、
15年イタリアの星勲章グランデ・ウフィチャ―レ章、
16年イサム・ノグチ賞、
21年レジオンドヌール勲章(コマンドゥール)、
11年東日本大震災復興構想会議議長代理、
「桃・柿育英会東日本大震災遺児育英資金」実行委員長、
イェール、コロンビア、ハーバード大学の客員教授歴任、
97年より東京大学教授、03年より名誉教授、
著書に「建築を語る」「連戦連敗」「建築家安藤忠雄」「仕事をつくる」「TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶」など。
=====
みなさんのご支援のおかげで、これまでで332万5千円に到達しました。
第3目標である「ひろげる」では、次の2つを目指します。
❶. これまでの福島での活動と教訓をまとめた「東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所後『10年間のあゆみ』」を全国1,741市町村に配ること
❷. 防災EXPOへの出展等を通し、災害対策の知見を今後さらに広めること
プロジェクト終了まで、残り約2週間です。
どうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。
リターン
5,000円+システム利用料
5,000円のご支援
・お礼のメール
ご支援いただいたことへの感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
・お礼のメール
・記録集のご送付
ご支援いただいたことへの感謝メールに加え、ご自宅まで本記録集を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円+システム利用料
5,000円のご支援
・お礼のメール
ご支援いただいたことへの感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
・お礼のメール
・記録集のご送付
ご支援いただいたことへの感謝メールに加え、ご自宅まで本記録集を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人










