支援総額
NEXT GOAL 10,000,000円 (第一目標金額 7,000,000円)
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日
応援コメント
普門寺 仏像館(文化財収蔵庫)改修工事後の展望とは?
皆様からの温かいご支援により、本プロジェクト開始から14日目にして、支援総額300万円を超えました。
日々、皆さまからの応援メッセージ、お寺へ支援金をお届け、お送り頂ける皆様のお声に励まされいます!
皆様の想いと共に、地域の宝である文化財を次世代へ伝えていきます。
さて、今回は令和9年(2027)秋に一般公開を目指して改修工事の計画を進めているところですが、改修工事後の展望について記したいと思います。
①愛知県豊橋市へ来訪して頂くキッカケ作り!
改修工事終了後は仏像館(文化財収蔵庫)を含む境内の一部を有料拝観エリアとして整備し、拝観料(浄財)を文化財保存継承のための環境整備に充てます。
当寺が所蔵する文化財の保存活用の核となる施設として仏像館を活用します。
文化財を常時公開することで当寺へ参拝してもらえる機会を積極的に設け、愛知県豊橋市へ来訪して頂く「キッカケ」になればと考えています。
②歴史文化を身近に感じていただける場
文化財を保存しながら、公開する収蔵庫への改修により文化財を常時公開できる環境を整え、地域の方々や拝観者に歴史と文化を身近に感じていただける場とするとともに、次世代への継承や地域文化の振興に寄与していきたいと考えています。
毎年、豊橋市立谷川小学校6年生が普門寺の歴史、文化財を学びに来てくれています。
豊橋市内の小学校は、修学旅行に京都、奈良へ行きます。地元の学校だけでなく、修学旅行の事前後学習に活用して頂くことも提案していきたいと考えています!
以上、今回は改修工事後の展望について記しました。
ご支援に迷われている方、貴重な文化財を保存活用する取り組みに賛同して頂けると幸いです。温かいご支援、是非お願いいたします。
普門寺の日々の様子は、以下のページからご覧ください。
豊橋のもみじ寺 普門寺 公式ページご紹介
ウェブサイト https://fumonji727.com/
Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/
X https://twitter.com/humonji727
YouTube https://www.youtube.com/humonji727
facebook http://www.facebook.com/humonji727
リターン
10,000円+システム利用料

限定デザイン 不動明王
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇先代住職手切り「切り絵御朱印」
クラウドファンディング限定デザイン 不動明王
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
----------------------
【切り絵御朱印について】
高野山の縁起物「宝来」を45年前から先代住職が手切りしている技術を生かした切り絵御朱印です。全国的に機械切り「切り絵御朱印」が多い中、手切りにこだわっています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
20,000円+システム利用料

限定デザイン 四天王
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇先代住職手切り「切り絵御朱印」
クラウドファンディング限定デザイン 四天王
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
----------------------
【切り絵御朱印について】
高野山の縁起物「宝来」を45年前から先代住職が手切りしている技術を生かした切り絵御朱印です。全国的に機械切り「切り絵御朱印」が多い中、手切りにこだわっています。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
10,000円+システム利用料

限定デザイン 大黒天
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇先代住職手切り 高野山の縁起物「宝来(ほうらい)」
クラウドファンディング限定デザイン 大黒天
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
----------------------
【宝来について】
宝来は「絵絹」「えとがみ」とも言われます。高野山において縁起物として飾る伝統が受け継がれています。奉書紙を切り抜いて干支・文字を表現したもので、玄関・台所・床の間などに飾ります。
当寺の宝来は、45年前から先代住職が皆様の安穏を願ってすべて手切りしています。お守り・お札と同じく神仏からの御加護を願い、護摩祈祷した後に授与しています。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
15,000円+システム利用料

【普門寺×マシュロバ】多聞天の邪鬼靴下「仏下-ぶつした-」
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇【普門寺×マシュロバ】多聞天の邪鬼靴下「仏下-ぶつした-」
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
※箱の写真はイメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
25,000円+システム利用料

【道の駅 とよはし 駅長厳選】豊橋の名産 詰め合わせ
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇【道の駅 とよはし 駅長厳選】豊橋の名産 詰め合わせ(3,000円分程度の返礼品をこちらで選定します)
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
※「道の駅 とよはし」から購入した市販品を、開封・詰替などせずにそのまま送付します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
30,000円+システム利用料

【普門寺×BOSATSU BRAND】限定デザイン Tシャツ
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇【普門寺×BOSATSU BRAND】限定デザイン Tシャツ
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2027年11月
30,000円+システム利用料

先代住職 手作り念珠
〇お礼のお手紙
〇拝観券2枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇先代住職 手作り念珠
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。
※念珠の大きさ・紐の色に関しては、メールでやり取りさせていただきます。
----------------------
【先代住職 手作り念珠】
樹齢450年豊橋市天然記念物「普門寺 大杉」霊木の部材を用いた念珠です。正絹の紐を手編みしており、親玉には「普門寺」の刻印をしています。
仏事であれば宗旨宗派問わず使用できる形状となります。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
50,000円+システム利用料

腕輪念珠 手作り体験
〇お礼のお手紙
〇拝観券4枚(有効期限:仏像観改修工事後の一般公開から1年間)
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇腕輪念珠 手作り体験(1グループ4名まで)講師:先代住職
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。腕輪念珠 手作り体験も踏まえて、詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。体験の有効期間は、2027年11月から半年間となります。
---------------------
【先代住職 手作り念珠】
樹齢450年豊橋市天然記念物「普門寺 大杉」霊木の部材を用いて作ります。正絹の紐を手編みし、親玉には「普門寺」の刻印をしたものとなります。
仏事であれば宗旨宗派問わず使用できる形状となります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
30,000円+システム利用料

真言宗の瞑想法「阿字観」体験
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇真言宗の瞑想法「阿字観」体験(1グループ2名様まで)
「仏像館(文化財収蔵庫)」特別拝観エリアにて体験して頂きます。拝観料込み。
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。真言宗の瞑想法「阿字観」体験も踏まえて、詳細は8月にメールでご連絡を差し上げます。体験の有効期間は、2027年11月から半年間となります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
100,000円+システム利用料

【住職が案内】普門寺ご開帳ツアー
〇お礼のお手紙
〇【住職が案内】仏像館(文化財収蔵庫)ご開帳ツアー(1グループ5名まで)拝観料込み
・仏像館 特別拝観エリアにて住職の仏像解説
・平安時代の邪鬼像に触れる「抱き邪鬼」体験
・国登録有形文化財「普門寺本堂」ご案内
・普段非公開の本尊「厄除け観音」ご開帳
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます。
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
※国重要文化財など仏像の写真撮影が可能です。
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。全ての体験リターンに関する詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。体験の有効期間は、2027年11月から半年間となります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
300,000円+システム利用料

【住職が案内】 普門寺スペシャルご開帳ツアー+写経体験+読経祈祷
〇お礼のお手紙
〇住職が案内する「普門寺 仏像館(文化財収蔵庫)」特別ご開帳ツアー(1グループ10名まで)拝観料込み
・普段は入れない仏像館の特別拝観エリアにて住職の仏像解説
・平安時代の邪鬼像に触れる「抱き邪鬼」体験
・国登録有形文化財「普門寺本堂」「普門寺大師堂」ご案内
・普段非公開の本尊「厄除け観音」「弘法大師像」ご開帳
〇国登録有形文化財「普門寺本堂」内陣(普段お坊さんがお参りする)にて本尊「厄除け観音」ご開帳して住職と一緒に読経します。
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
〇普門寺客殿にて写経体験(般若心経)+読経祈祷(当日、参加して頂いた人数分の御守りを授与します)
個人:諸願成就 企業:社運隆昌など YouTubeの限定公開を利用したオンライン祈祷も可能です。
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。全ての体験リターンに関する詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。体験の有効期間は、2027年11月から半年間となります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
500,000円+システム利用料

【住職が案内】 普門寺スペシャルご開帳ツアー(1グループ10名まで)+護摩祈祷
〇お礼のお手紙
〇住職が案内する「普門寺 仏像館(文化財収蔵庫)」特別ご開帳ツアー(1グループ10名まで)拝観料込み
・普段は入れない仏像館の特別拝観エリアにて住職の仏像解説
・平安時代の邪鬼像に触れる「抱き邪鬼」体験
・国登録有形文化財「普門寺本堂」「普門寺大師堂」ご案内
・普段非公開の本尊「厄除け観音」「弘法大師像」ご開帳
〇国登録有形文化財「普門寺本堂」内陣にて本尊「厄除け観音」ご開帳して住職と一緒に読経します。
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
〇普門寺客殿にて 護摩祈祷 江戸時代に描かれた「五大明王図」の御宝前にて護摩祈祷を修します。(参加して頂いた人数分の御守りを授与)
個人:諸願成就 企業:社運隆昌など YouTubeの限定公開を利用したオンライン祈祷も可。
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。全ての体験リターンに関する詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。体験の有効期間は、2027年11月から半年間となります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
1,000,000円+システム利用料

【住職が案内】 普門寺スペシャルご開帳ツアー(1グループ20名まで)+写経体験+護摩祈祷
〇お礼のお手紙
〇住職が案内する「普門寺 仏像館(文化財収蔵庫)」特別ご開帳ツアー(1グループ20名まで)拝観料込み
・普段は入れない仏像館の特別拝観エリアにて住職の仏像解説
・平安時代の邪鬼像に触れる「抱き邪鬼」体験
・国登録有形文化財「普門寺本堂」「普門寺大師堂」ご案内
・普段非公開の本尊「厄除け観音」「弘法大師像」ご開帳
〇国登録有形文化財「普門寺本堂」内陣にて本尊「厄除け観音」ご開帳して住職と一緒に読経します。
〇普門寺客殿にて 写経体験(般若心経)+護摩祈祷 江戸時代に描かれた「五大明王図」の御宝前にて護摩祈祷を修します。(参加して頂いた人数分の御守りを授与)
個人:諸願成就 企業:社運隆昌など YouTubeの限定公開を利用したオンライン祈祷も可。
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿にお名前掲載(希望制)
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(希望者制)
※2027年11月ごろに一般公開を予定しております。全ての体験リターンに関する詳細は2027年8月にメールでご連絡を差し上げます。体験の有効期間は、2027年11月から半年間となります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
10,000円+システム利用料
純粋応援コース(1万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料
純粋応援コース(3万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
50,000円+システム利用料
純粋応援コース(5万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
100,000円+システム利用料
純粋応援コース(10万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年11月
300,000円+システム利用料
純粋応援コース(30万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年11月
500,000円+システム利用料
純粋応援コース(50万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年11月
1,000,000円+システム利用料
純粋応援コース(100万円)
〇お礼のお手紙
〇普門寺開山1300年記念事業 寄付者名簿(寄進台帳)にお名前掲載(希望制)。
寄進台帳は、国有形登録文化財「普門寺本堂」へ納めます
〇仏像館内の芳名板にお名前記載(企業名も可・希望者)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年11月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 16時間

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,540,000円
- 寄付者
- 309人
- 残り
- 41日












