
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2022年7月21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 15時間

猫伝染性腹膜炎を患ったポンちゃんの明日をつないで頂けないでしょうか
#動物
- 現在
- 193,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 16時間

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,020,000円
- 支援者
- 6,395人
- 残り
- 31日

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 737,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 17日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 3日

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
#動物
- 総計
- 160人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 347人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ここを見付けて下さった方、興味を持って下さった方々に深く感謝致します。
どうぞあんずの事を知って下さい。
7月9日 プロジェクト達成出来ました。皆様のお陰と感謝致します。
多くの方々の厚いご支援と、たくさんの方々の心優しい応援ご協力のお陰で、無事プロジェクトを達成する事が、出来ました。
心から感謝致します。本当にありがとうございました。
あんずの明日だけでなく、私の挫けそうな心まで救って頂けました。
ほんの一握りの人しか知らなかったあんず、今はこんなに大勢の方々に知って貰い、とてもたくさんの心遣いを頂けました。
ありがとうございます。
当初の目標は達成させて頂けましたが、このプロジェクトは、All or Nothing 方式で1円でも目標額に達しなかった場合は、ご支援頂いたお金は受け取ることが出来ず、皆様に返金されるシステムです。そのため、目標金額を低めに設定していました。
あんずの治療計画はまだまだ続きます。
抗がん剤投与が長くなれば、それだけ心臓や内臓に大きな負担がかかります。
治療はあんずの体調第一に行われますので、予定外の検査(現に2度予定外の検査通院になりました)や治療処置、投薬が発生し、今後心臓の様子も細かくチェックしていく事になりました。
そこで、残りの募集期間にネクストゴールを、設定させて頂きたいと思います。
後半の治療計画において既に治療費が215,160円、今後、数回の抗がん剤投与、血液、CT等の検査、投薬などの治療費が掛かります。治療計画を終えた後、毎月1回の血液検査は確定しています。
(これには病院での治療費のみで、家庭でかかる治療補助、投薬補助等は含まれていません)
ネクストゴールの目標は、達成出来た目標合わせて、500、000円を考えています。
プロジェクト目標額 500,000円
手数料 60,000円
税 6,000円
受取金額 434,000円
頂いたご支援は全てあんずの治療に使わせて頂きます。
仮に今回のネクストゴールが達成出来無かった場合でも、自己資金を元にあんずの治療は続けていきます。
再度のお願いになってしまい、大変申し訳ございませんが、皆様から多くのご支援頂けますと幸いです。
残り日数僅かではありますが、最後までどうぞ宜しくお願いします。
自己紹介
北海道在住の志賀と申します。
夫婦二人と、フレンチブルドッグのあんず、バセットハウンドのかりんず、カメのマイケルとで暮らしています。
フレンチブルドックのあんずは8歳の女の子、バセットハウンドのかりんずは7歳の女の子です。
カメのマイケルは拾いカメなので種別性別年齢が分かりませんが、我が家に来てから20年以上になります。
あんずとの出会いはペットショップでした。
初めて出会った彼女は、一見してフレンチブルドッグには見えない、耳が立っていない折れ耳フレンチブルドッグでした。
抱っこを勧められ抱き上げると、彼女は自分からその小さな体と小さな手足に、ぎゅっと力を込めて抱きついてくれました。
手を離して降ろそうとすると、離れたくなさそうに、もっと上に上にと頭の方まで登ってきたのです。(一体どれだけの人が彼女を抱き上げ、そして二度と抱き上げてくれなかったのだろう?折れ耳フレブルだから?)
私達はそんな彼女から離れる事が出来ず、先代(バーニーズの女の子)の子を亡くしたばかりで、気持ちの整理もつかないまま彼女を迎え入れてしまい、我が家での初日を段ボール箱の中で過ごさせてしまいました。
そして次の日早々に、先代達が仔犬の頃に使っていたケージ等を引っ張り出すなど、てんやわんやでした。
抱っこから始まったあんずとの関係は、彼女が13Kgを超えた今も抱っこ好きの甘えん坊として続いています。
小さい頃のあんずはボール遊びが大好きで、家の中だけでなく色々なところでボール遊びをしたがりました。
ですが成長するにつれ、短頭種特有の症状から興奮すると呼吸困難を起こすようになり、そのため激しい運動や散歩も制限され、家の中だけで遊ぶ事を余儀なくされました。
それでもたまに利用者の少ないドッグランで、体を冷やすための冷却材を持参して、広々とボール遊びをしている満面笑顔のあんずを見る事は、大好きなボール遊びに興じる彼女以上に私達の楽しみでもありました。
更に彼女には成長すると共に、色々なアレルギーも出てきてしまいました。
最初にチキンの入ったドッグフードに過反応を起こし、暫くして小麦粉にも過反応が出る様になりました。
5歳の頃には、混合ワクチンに副反応が出て慌てて対処をして貰うも、残念ながら、それ以来混合ワクチンを打てなくなったあんずは、ドッグランでボール遊びをする事が出来なくなりました。
ご飯やおやつについても、アレルギーの出づらい物を試行錯誤し食べさせていましたが、元々好き嫌いが少ないあんずは、アレルギーが出ようと出まいとしっかりと食べて、元気に成長してくれました。
ただ、アレルギーの影響かよく外耳炎を起こしてしまいますが、それ以外はあまり問題もなく、バセットのかりんずと、平凡でちょっと騒がしい毎日を送っていました。
そんな日々を過ごしていた去年の12月、あんずに血尿がでて、かかりつけの動物病院に行き、検査の結果膀胱炎と言うことで投薬治療のため通院することになりました。
ところが、治りましたと言われてもまた数日後には出血して膀胱炎が再発、短い期間で何度も治っては再発を繰り返し通院を続けていました。
※培養検査結果
そして今年の2月、あんずの耳の付け根に大きなコブみたいなものを見つけ、目も赤く腫れ息苦しそうにするので、本来の受診日(膀胱炎治療)を1週間早め、受診しました。
診察の時にそのことを話すと、体のあちらこちらのリンパ節も大きくなっているらしく、リンパ腫を疑われました。
すぐに生検をお願いし1週間後に届いた検査結果は、やはりリンパ腫の可能性が高いとの事でした。
※ リンパ腫生検結果
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
かかりつけの動物病院では、リンパ腫の生検をお願いする時に、もしリンパ腫ならと治療の方向性を説明されました。
まず抗がん剤治療、それで効果が無い、または少ない場合は放射線治療と進むことになると思いますと言われました。
放射線治療は大学病院でしか行っていないため、その治療を視野に入れれるなら、最初から大学病院に行ったほうがいいと言われましたが、ただし大学病院は診療予約を取れるのがかなり先になるとのことでした。
その時に、抗がん剤治療で30万円程度、放射線治療なら100万円ほど費用がかかるとの説明も受けました。
最悪の結果を受けた後、私の頭の中は真っ白になり治療の方向性を決めなければいけないのによく考えられない状態でした。
ですが、その間に主人が行動を起こし、すぐに診てくれる腫瘍科のある『北央どうぶつ病院』を見つけてくれました。
リンパ腫を疑われ、検査の結果を待ち、北央どうぶつ病院を受診するまでの短い間、あんずの容体は著しく悪くなりました。
あまり物を食べず、殆ど眠りも座りもせず、ハァハァと荒い息をするあんずの舌は酸欠症状のために段々と紫色っぽくなっていきました。(後で分かった事ですが、あんずの内臓の腫瘍が大きくなっていて、座ることも眠ることも息をするのも苦しい状態にあったそうです)
北央どうぶつ病院で診察してもらうと、とても危険な状態なのですぐにでも治療を始めた方が良いと言われ、緊急入院治療を勧められました。
私は先代の子(バーニーズの女の子)を、病気入院中に最後を看取ることも出来ずに、亡くしてしまった事が思い起こされ、そんなに状態が悪いなら、最後を看取れなくなるのは絶対嫌なので、このまま連れて帰りたいと言うと、先生は私の気持ちを理解してくれた上で、先生が行う入院治療の安全性について丁寧に説明してくれました。
※北央どうぶつ病院 福本院長のリンパ腫治療に関するインタビュー記事です。是非ご一読下さい。
https://pet.doctors-interview.jp/treatment/3640
完全に不安を消せたわけではありませんでしたが、あんずと過ごす未来のために1泊2日の初回抗がん剤治療を開始してもらいました。
とは言え、今まで1人で夜を過ごした事の無い甘えん坊のあんずが、具合が悪いうえに私達が誰もいない所で心細く悲しい思いをしてるのではないかと、たった一晩なのに眠る事も出来ずにいましたが、そんな私の気持ちを察してくださってか、メールにて何度もあんずの写真を送って下さいました。
そして次の日、迎えに行った時のあんずの様子にビックリしました。
前日とは比べ物にならない程に元気になっていたのです。
入院中のあんずの様子を聞かせて下さった時も、たくさんの気配りをしていただいた事を知り、目の前で前日までの黒紫の舌ではなく、綺麗なピンク色の舌で息をしてるあんずに重なり、思わず泣いてしまいそうでした。
そして3月より通院での抗がん剤治療が始まりました。(19週プロトコル)
※通院領収書 2022/02/21〜2022/05/03
(保険には使用回数と支払い限度額があるため、支払いが高額になる時に当てています。)
毎週1回、多い時で2回通院することになりました。
最初の説明にあったように、少しでも体に負担の少ない治療をとのことで、毎回の体重測定や検温をはじめ、血液検査にエコー検査を行い、その日のあんずの状態を確認して、治療内容を検討し、決して型通りの抗がん剤を選択される事は無く、あんずの体調に合わせた治療を受ける事が出来ました。
抗がん剤を投与した後も吐き気止めや点滴等、血液検査で数値の良くなかった器官への投薬フォロー、食欲不振に対する薬等細やかに治療を進めていただけているので、抗がん剤の強い副作用もなく、日を追うごとに元に近い様子で過ごすことが出来ています。
程なくして完全寛解という状態になり、今もそれを維持出来ているそうです。
この事がいかに幸せな事かは、治療を続けていくにつれ実感する事になります。
※ 毎回の血液検査結果 2022/02/21〜2022/05/03
そして、現在19週で行う治療計画の半分が過ぎましたが、最初に予想していた30万円の治療費がこの時点でオーバーしてしまい、不安なく治療を続けて行くため、皆さんにご支援をお願いするに至りました。
本来なら私が働いて治療費を都合するのが筋ですが、持病が有る上に、四年前に入院手術をし現在も通院治療中で、毎月医療費が2〜3万円程度かかり、今後いつ入院手術になるか分からない状態です。
私の闘病にかなりのお金がかかり、僅かに残っていた蓄えもここまでのあんずの治療費で底をつきかけています。
先代の子を病気で亡くしていたので、あんずにもかりんずにも最初から保険を掛けていましたが、リンパ腫の治療費は想定をかなり上回り、大部分の金額が保険ではカバー出来ません。
でも治療を諦めたくありません。
あんずの容態がどんどん悪くなって行く中で、私たちは側で見ている事しかできませんでした。
苦しがっているあんずに何もしてあげられなかったのです。こんなに辛く切ない事はありません。
ですが、その時と違い、今は治療が順調で良い状態を維持出来ています。
先生からは、リンパ腫は完治する事がかなり困難な病気で、完全寛解状態を維持する事が治療の目的となるため、またいつか必ず再発するであろう事、それがこの治療が終わってすぐなのか、それとも7年後になるかは予想出来ないとも聞かされました。
※(抗がん剤注射投与のため、毛刈りをされた腕の跡。両腕にあり。)
今、あんずは悪性リンパ腫と闘っています。
抗がん剤に堪えて完全寛解を保ってくれています。
あんずが頑張ってくれているならそれに応えたい。
私が出来ることは、皆さんにお願いすることだけで、すっごく情けないです。
ですが
お願いします。
あんずの治療を手助けして下さい。
お願いします。
あんずに未来を分けて下さい。
正直なところ、皆さんに支援をお願いして、あんずの頑張りの限界まで治療を続ける事に、かなり悩みました。
私達の、私の、エゴじゃないかと。余計にあんずを苦しめているのではないかと。
でも、治療を受けどんどん回復していくあんずを見てると、もっともっとあんずと一緒にいたいと言う気持ちでいっぱいになっていました。
それは私のエゴだ、身勝手だ、無責任だと腹立たしく思われたり、気分を害されたりする方々もいらっしゃるかと思います。
ごめんなさい。それでもまだあんずと一緒にいたいです。
初めて会った彼女が、離すまいとギュッと握った手で、まだ私達を離さないでいてくれるなら、その手を離せません。
あんずが大好きです。
プロジェクトの内容
19週プロトコルと25週プロトコル
あんずの治療は19週プロトコルで進められる事になりました。
週一回4種の抗がん剤をローテーション+αで投与×2サイクルで合計10回に点滴2回。
点滴は長時間投与の抗がん剤をそのまま使用できず、次の日に補助として行われました。
白血球数の減少が激しい時が多々あり、予定のローテーションが行えず順番の入れ替えも複数回ありました。
但し、完全寛解状態が保たれている為、プロトコルの半分まで来て毎週の投与を2週毎の投与に変更可能な選択肢が出来、再発の可能性は多少上がるが、より体に負担の少ない1週間おきの25週プロトコルに変更しました。
(但し、血液検査の結果が余り良くない場合には、抗がん剤を投与した翌週も検査の為に通院も有ります。早速検査の為に受診します。)
この頃には、あんずの精神的な負担も大きくなり、今まで動物病院を怖がらなかったのに、プルプル震え、助けを求めるように抱っこをせがむようになっていたのです。
通院3ヶ月の現在は、先生やスタッフの方々皆様の温かい対応のお陰で、最初だけ怖がっても直ぐに落ち着いてくれる様になりました。
抗がん剤治療前半合計額
2022年2月21日より、5月3日までの治療費合計 333,227円
(入院治療含む、通院治療12回分との合計)
今後かかるであろう治療・その治療費の予想
抗がん剤治療による内臓疾患治療。
再発した場合の抗がん剤治療再開。
体調不良時の食事等。
などが考えられますが、今は現在の治療プロトコルを最後まで継続する事を目標としていますので、通院時の検査類、抗がん剤、点滴等、投薬類などとして前半と同じ様な金額を予想しています。
少し心配なのは、食べ物にアレルギーのあるあんずのドッグフードは、チキンの入っていないものを選ばなければならず、やっと見つけた物は時々品切れになる事もあり、その場合わりと高価なドッグフードを買わなければならなくなります。
更に、飲み薬を飲むのが苦手なあんずは、ペースト状の物に混ぜて飲ませていますが、これもチキンの入っているものは使えず、少し割高な物になってしまいます。現在もあんずの体質に合う、手頃なお値段で、安定して手に入るドッグフードやペースト類を探しています。
プロジェクト目標額 350,000円
手数料 42,000円
税 4,200円
受取金額 303,800円
今回のご支援は、All or Nothingでお願いしています。
もし目標額に達しなかった場合、皆様のご支援の気持ちが無駄になってしまいますので、ゴール必達を目指すために、後半にかかるであろう想定治療費ギリギリの金額でお願いしてます。
よろしくお願いします。
更にネクストゴールを設定出来るご支援を頂けましたら、全てあんずの治療に使わせて頂きたいと思っています。
プロジェクトの展望・ビジョン
何を治療の目標とするか
完全寛解の維持。
少しでも体に負担の少ない平穏な生活を続けさせてあげたい。
もし、もし出来るのならもう一度思い切り大好きなボール遊びをさせてあげたい。
考えたく無い事ですが、もし途中であんずの頑張りが途切れて虹の橋を渡って(亡くなって)しまった場合、プロジェクト達成のご支援は、返却せずこれまでのあんずの治療費に充てる事を、ご了承ください。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
少しでもあんずのことを知って下さりありがとうございます。
あんずは今日も頑張ってくれています。
病院名の記載がある資料及び、病院内での写真は福本院長ご提供によるものを使わせて頂きました。
LINEブログ始めました。あんずとかりんずの生活の様子を綴ってます。あんずの体調や通院の様子も載せていますので、良かったらご覧下さい。
LINEブログ
https://lineblog.me/anzukarinzu/
ーーーーーーーー
本クラウドファンディングに関するお問合せ・DMは以下までご連絡ください。
連絡先 [twitter]:https://twitter.com/anzukarinzu
READYFOR事務局:ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
▶︎ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え(https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/ )
ーーーーーーーー
- プロジェクト実行責任者:
- 志賀真喜恵
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご支援頂いた金額は全てあんずの治療費に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
フレンチブルドッグの女の子8歳あんず。 大好きな食べ物:カボチャ、さつまいも、キャベツ、トマト…何でも大好き。 こだわり:お水。新鮮な少し冷たいお水。給水器は厳しくチェックします。 大好きな事:ボール遊び、食べること、抱っこ。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ありがとうございますメール
ありがとうございます。
感謝のお礼メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料

リターン不要 1000円
ありがとうございます。
リターン不要でご支援いただける方はこちらからお願いします。
感謝のメールを送らせて下さい。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料

ありがとうございますメール
ありがとうございます。
感謝のお礼メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料

リターン不要 1000円
ありがとうございます。
リターン不要でご支援いただける方はこちらからお願いします。
感謝のメールを送らせて下さい。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
プロフィール
フレンチブルドッグの女の子8歳あんず。 大好きな食べ物:カボチャ、さつまいも、キャベツ、トマト…何でも大好き。 こだわり:お水。新鮮な少し冷たいお水。給水器は厳しくチェックします。 大好きな事:ボール遊び、食べること、抱っこ。













