古着が森林を守る!?地域材でつくる古着の回収ボックスを設置したい!
古着が森林を守る!?地域材でつくる古着の回収ボックスを設置したい!

支援総額

332,500

目標金額 100,000円

支援者
39人
募集終了日
2024年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/furugikaisyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月23日 16:42

ボックスが三角屋根の理由・・・

こんにちは、鈴六です。

 

お盆が明けて、しゃっきり仕事モードになりました!

 

今回は、「なぜボックスの形が三角なのか?」

についてお話したいと思います。

 

鈴六のボックスを見て

「どうして、三角屋根にしたんですか?」

このように聞かれることがあります。

 

お家のようなシルエットは、人のめを引きますが・・・

どうしてでしょう?

 

確かに、一般的な回収ボックスは

四角い形が多いですよね・・

 

実は、設計の段階から

「こんなのがいい」という想いがありました。

 

このボックスの設計を担当しているのは

 

愛知産業大学造形学部 スマートデザイン学科 准教授

森 理恵氏です。

 

その想いについてです。

 

 

「三角屋根のおうちがいい」

「家からでた服をまた必要な人のおうちに届ける」

 

 

そんな、誰かを想ったやさしい気持ちが込められています。

 

 

 

森先生の研究室にお邪魔すると

回収ボックスのデザイン案の模型がいくつもありました。

 

 

 

 

 

 

いくつもの想いがこの回収ボックスに込められています。

右側の全て木でできた古着の回収ボックスが今回のクラウドファンディングの回収ボックスです🌱

これはまだ模型ですが、木材の優しいイメージがよく伝わりますね・・・

 

地域材を使った古着回収ボックスが

岡崎に設置される日が待ち遠しいです、ワクワクしますね♪

 

それでは、また!

 

暑い日が続き、体調を崩さないよう気をつけましょう!

 

リターン

500+システム利用料


お気持ち支援

お気持ち支援

支援のみ行いたい方向けの応援コース。
応援コメントに全力で返信がリターンとなります。
※このコースは、住所などの個人情報は伏せたい方向けのコースです。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


感謝メール

感謝メール

【感謝メール】
■感謝メール・お礼の気持ちを込めてメールを送りさせていただきます。月1回設置までの活動報告を送らせていただきます。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

500+システム利用料


お気持ち支援

お気持ち支援

支援のみ行いたい方向けの応援コース。
応援コメントに全力で返信がリターンとなります。
※このコースは、住所などの個人情報は伏せたい方向けのコースです。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


感謝メール

感謝メール

【感謝メール】
■感謝メール・お礼の気持ちを込めてメールを送りさせていただきます。月1回設置までの活動報告を送らせていただきます。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る