
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2020年9月10日
開始2週間目のご報告
このクラウドファンディングを始めて2週間が経ちました。
おかげさまで達成率は60%を超えました。
毎日毎日思うことですが、
皆様のご支援あってのクラウドファンディングです。
本当にありがとうございます。
皆様からの応援メッセージのひとつひとつに、
とても励まされています。
コロナの感染者が増えたり減ったり、
クラスターが連日発生したり、
状況は予断を許しませんが
私たちは最大限の感染予防をし、
無事に9月20日を迎える準備をするだけです。
現時点では首相も「再度の緊急事態宣言は出さない」
という意向を示しています。
緊急事態宣言が出されるか、
会場から使用禁止命令が出ない限り、
この自祝フェスは予定通り開催します。
参加につきましては自己判断をお願いする形になります。
また当日発熱等の症状が見られる場合は、
出演者、お客様共々参加をお断りせざるを得ない場合があります。
予めご了承いただきたいとともに、
そのように申し上げる主催者自身が
一番感染できないことを痛感しています。
このクラウドファンディングは
残り1か月となりました。
目標の達成に向けて
引き続きのご支援のほどよろしくお願いいたします。
なお、チケットの先行販売は受付を終了した(はず)ですが
サイトの仕様により、現時点では変更が反映されていません。
在庫が0になった時点で終了となります。
合わせてご了承ください。

リターン
3,000円

お気持ち感謝!コース
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

おうちでも自祝フェス!コース
・当日お越しいただけない方向けのリターンです。
・当日配布のパンフレットと「自撮り専用!かまれ太くん」パネル、来場者限定配布のタオルマフラーをお送りします。フェスイベントに欠かせないタオルマフラーをぶんぶん振り回して気分を味わってください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円

お気持ち感謝!コース
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

おうちでも自祝フェス!コース
・当日お越しいただけない方向けのリターンです。
・当日配布のパンフレットと「自撮り専用!かまれ太くん」パネル、来場者限定配布のタオルマフラーをお送りします。フェスイベントに欠かせないタオルマフラーをぶんぶん振り回して気分を味わってください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2020年9月

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

大学の智と地域の出会いの場をつくることができるサイトを開発!
- 支援総額
- 95,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28
就職難民のためにパソコンスキルを底上げしたい!
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/27
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26











