
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2025年8月24日
意識のアンテナ
こんにちは。二日間とあるワークショップに参加するため、地元の山に入っていました。
皆伐された山に広葉樹の森を作ろうと活動されていた方の山がここ五郷町にあり、
その管理者がもう亡くなられて、
とある環境団体に任せて定期的にワークショップを行っているようです。

そのワークショップの先生は、人間のエゴによって失われた生態系を、また多様な生き物が住みやすい環境に戻していくという意識で全国的に活動をされている方です。

先生曰く「熊野の山は死んでる」と仰っておられました。
私もそれは同感です。
一部世界遺産として守っても全体では死んでいる。
この学校の椅子プロジェクトも地元の皆さんに「意識というアンテナ」を立ててもらい、熊野の山の現状を見て、みんなでどうするのか考えていくキッカケとしたいと思っています。
本当にこのままで良いのか?と。
子ども達には地元材の椅子を通じて、本当の現実を伝えていく必要があると思います。
あるがままを伝える必要があります。
何故こうなっているのかを。
教育の中で、子どもの頃から意識を持って学ぶ機会があれば、その子達の時代には何か変わっていく可能性は十分あります。
私達大人はその場を作る役割にあります。
地域を守っていく教育をしていますか?
それをやらずに、目先の利益と対処療法で地域起こしなんてやったとしても、
村が消滅していくのは当然です。
世界遺産七里御浜の海も、山から川を通って流れてくるわけですから、山がダメなら、海もダメになる。
戦後80年、政治や政治家、議員に任せる時代ではないと感じます。
それはこのプロジェクトもどこかの議員さんにお願いしても、いつまで経っても予算などつかず、決して実現することはないだろうと、
経験を通じて学びました。
軸は各市民一人一人の中に持つ。
この活動もまず自分が動き出して、行政と繋がる必要があって繋がっていったプロジェクトです。
軸は常に自分の中にあります。
そして、その周りに賛同者様、協力者様、支援者様がその軸を支えて下さっております。
残り30日間、ネクストゴール達成というスタート地点に立つまで、山登りを続けて参ります。
最後まで読んで頂きありがとうございました🙏

リターン
10,000円+システム利用料

木べら 栗の木 右用
⚫️木べらの右利き用です。
⚫️長さ30cm
⚫️ナチュラル 鉄染めどちらかをお選び下さい。
⚫️活動報告⚫️感謝のメール
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

木べら 栗の木 左用
⚫️木べらの左利き用です。
⚫️長さ30cm
⚫️ナチュラル 鉄染めどちらかをお選び下さい。
⚫️活動報告⚫️感謝のメール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

木べら 栗の木 右用
⚫️木べらの右利き用です。
⚫️長さ30cm
⚫️ナチュラル 鉄染めどちらかをお選び下さい。
⚫️活動報告⚫️感謝のメール
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

木べら 栗の木 左用
⚫️木べらの左利き用です。
⚫️長さ30cm
⚫️ナチュラル 鉄染めどちらかをお選び下さい。
⚫️活動報告⚫️感謝のメール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 29日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 4日

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人









