
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2016年6月2日
先輩お母さんからメッセージを戴きました2
昨年度開催した『小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜』に参加し、今年の春から小学生のお母さんになったSさんからメッセージを戴きました。
私は6歳(4月より小学校入学、入学時より学童の利用開始)の女の子と1歳6ヶ月(1歳より保育園の利用開始)の男の子の働く2児の母です。
就労形態はフルタイムで、変則勤務です。土日、時間関係なく出勤していますので主人を始め、実家の両親、主人の両親、子供に助けてもらいながら仕事を続けています。
小1の壁を意識したのは年長の夏くらいでしたが、どこに相談したらよいのかわからず、時が過ぎていきました。冬になり仕事復帰の時期も迫っていたので息子の保育園をどうするかを考えはじめ、学童のことは頭の片隅にはありましたが、結局何か行動に起こすことなく過ごしていました。
「浜松市の学童保育を考える会主催」のイベントに参加し、驚いたのは浜松市の学童利用料金、利用可能日、時間はすべて運営者(会)によって異なること。
小学校の行事の開催日の振替休日や台風などで学校が休校する際に学童が開会するか確認が必要とのことでした。
この情報を基に家族と相談し、学童を利用することに決めました。
幸い、私の娘は無事に学童に入ることが出来ましたし、元気に楽しく学童に行ってくれています。
保護者の皆様、そのお子さんも安心して小学校生活が送れるように是非浜松市学童の現状を知って頂ければと思います。
6/26のイベントでは、Mさんと同じくSさんにも先輩マザーとして体験談をもっと詳しく教えて頂きます。
Mさんは民間学童保育の、Sさんは公設学童保育のお話をしてくださいます。
それぞれの違いや経験談が聞ける、素敵な機会で、私自身もとても楽しみにしています。
保護者同士つながり合い、アイディアや経験を共有しながら、「小1の壁を乗り越える」準備を進めていきます。
リターン
3,000円

浜松市の現状がわかる!学童保育情報2016パンフレット
○サンクスメール
○パンフレット送付
(お名前を掲載させて頂きます)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

ものづくりの街、浜松で活躍するハンドメイドママ作家の限定作品をお届け
○サンクスメール
○パンフレット送付(お名前を掲載させて頂きます)
○maku(マークー)が贈る遠州織物コースター4枚セット
※①シック/②カラフルのどちらかをお選びください。
※生地デザインはお任せください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

浜松市の現状がわかる!学童保育情報2016パンフレット
○サンクスメール
○パンフレット送付
(お名前を掲載させて頂きます)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

ものづくりの街、浜松で活躍するハンドメイドママ作家の限定作品をお届け
○サンクスメール
○パンフレット送付(お名前を掲載させて頂きます)
○maku(マークー)が贈る遠州織物コースター4枚セット
※①シック/②カラフルのどちらかをお選びください。
※生地デザインはお任せください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,116,600円
- 支援者
- 13,060人
- 残り
- 28日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人













