50人分のがん体験者ひとりひとりの生の声を本にして届けたい!
50人分のがん体験者ひとりひとりの生の声を本にして届けたい!

支援総額

3,375,000

目標金額 2,000,000円

支援者
235人
募集終了日
2016年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/gannote?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月13日 12:25

ゲストメッセージ【第44回ゲスト 鳥井 大吾さん】

第44回ゲストの鳥井です。

 

岸田さんに出会ったのは若年性がんの患者会の交流会があった2015年11月でした。
 

当時がんになったことをほとんど公にしていなかった私にとって、

自身のがん経験を生かして行動している、
しかも、年齢もそこまで変わらない人がいることが驚きでした。
 

だから初めは、がんノートに興味があってというよりは、

岸田さんに興味があって、がんノートを見に行きました。

 

初めて見に行ったのが2016年1月です。
悪性リンパ腫の体験者のインタビューでした。
 

そこで知ったのが、同じ若年性がん患者でも治療や症状は全く違うということです。

(今となっては当たり前だろって感じですが・・・)
 

そして一通りの放送を聞き終えた後、私自身、ものすごい元気をもらえました。
 

それは具体的なフレーズでも、体験者の発するメッセージでもなく、

その体験者の経験を生で見て、話を聞いたからです。

 

精神的にも肉体的にもつらい思いをして、しかし今生きて話している。

 

その生の姿に勇気をもらえました。

 

こうして私は「がんノート」にはまっていったのです。

 

のちに私も出演させてもらいました。
 

罹患する前は「がん=死」でした。

 

治療を終えた後も、10年後は生きているのかわからないといった漠然とした不安がありました。

 

しかし、罹患して数年たっても元気に生活をしている人がいる。
 

治療をしながらもがんと共生している人がいることを、がんノートを通じて知ったのです。

 

それは、ものすごい安心感でした。

このことはぜひ、がんに罹患していない方にも知って頂きたい。

がんになっても必ずしもすぐ亡くなってしまうわけではなく、
他の人と同じように生活をしているという事実を。

 

それを伝える役割の一端を担うのががんノートであると思います。
 

今後も意義ある活動をぜひ続けていってください!!

 

第44回ゲスト 鳥井 大吾

リターン

3,000


サンクスレター

サンクスレター

代表、岸田(キシリトール)よりサンクスレターを差し上げます

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


サンクスレターとステッカー

サンクスレターとステッカー

■ サンクスレター
■ がんノートステッカー(1枚)

申込数
21
在庫数
379
発送完了予定月
2017年4月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

代表、岸田(キシリトール)よりサンクスレターを差し上げます

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


サンクスレターとステッカー

サンクスレターとステッカー

■ サンクスレター
■ がんノートステッカー(1枚)

申込数
21
在庫数
379
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る