
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 235人
- 募集終了日
- 2016年10月31日
ゲストメッセージ【第44回ゲスト 鳥井 大吾さん】
第44回ゲストの鳥井です。
岸田さんに出会ったのは若年性がんの患者会の交流会があった2015年11月でした。
当時がんになったことをほとんど公にしていなかった私にとって、
自身のがん経験を生かして行動している、
しかも、年齢もそこまで変わらない人がいることが驚きでした。
だから初めは、がんノートに興味があってというよりは、
岸田さんに興味があって、がんノートを見に行きました。
初めて見に行ったのが2016年1月です。
悪性リンパ腫の体験者のインタビューでした。
そこで知ったのが、同じ若年性がん患者でも治療や症状は全く違うということです。
(今となっては当たり前だろって感じですが・・・)
そして一通りの放送を聞き終えた後、私自身、ものすごい元気をもらえました。
それは具体的なフレーズでも、体験者の発するメッセージでもなく、
その体験者の経験を生で見て、話を聞いたからです。
精神的にも肉体的にもつらい思いをして、しかし今生きて話している。
その生の姿に勇気をもらえました。
こうして私は「がんノート」にはまっていったのです。
のちに私も出演させてもらいました。
罹患する前は「がん=死」でした。
治療を終えた後も、10年後は生きているのかわからないといった漠然とした不安がありました。
しかし、罹患して数年たっても元気に生活をしている人がいる。
治療をしながらもがんと共生している人がいることを、がんノートを通じて知ったのです。
それは、ものすごい安心感でした。
このことはぜひ、がんに罹患していない方にも知って頂きたい。
がんになっても必ずしもすぐ亡くなってしまうわけではなく、
他の人と同じように生活をしているという事実を。
それを伝える役割の一端を担うのががんノートであると思います。
今後も意義ある活動をぜひ続けていってください!!
第44回ゲスト 鳥井 大吾
リターン
3,000円

サンクスレター
代表、岸田(キシリトール)よりサンクスレターを差し上げます
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
サンクスレターとステッカー
■ サンクスレター
■ がんノートステッカー(1枚)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 379
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

サンクスレター
代表、岸田(キシリトール)よりサンクスレターを差し上げます
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
サンクスレターとステッカー
■ サンクスレター
■ がんノートステッカー(1枚)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 379
- 発送完了予定月
- 2017年4月

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

海での体験を通して子どもたちの成長のお手伝いをしたい!
- 総計
- 16人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

ポーランドから挑戦!本場高知よさこいを世界へ!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 11/22

徳島県の「やまもも葉茶・飴」でアレルギー花粉症・アトピー改善
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/18

目の前が太平洋、非日常を味わう絶景宿を作りたい
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 5/10

駆除後廃棄されてしまう鹿肉で、ペット用無添加おやつを作りたい
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/30
高齢者自殺や孤独死を心身のリラクセーションケアでゼロにしたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/29

【きずなメール】安心を言葉にのせ孤育てを防ぐセーフティネット強化を
- 支援総額
- 2,249,000円
- 支援者
- 207人
- 終了日
- 1/22
富山市まちなかで八百屋をするプロジェクト
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/13












