
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 249人
- 募集終了日
- 2023年8月29日
鉄道を魅力的な観光資源に~道の駅「奥出雲おろちループ」駅長藤原紘子さんより応援メッセージ
木次線で広島県から島根県に入って最初の駅・三井野原駅から約1.2キロ、歩いて15分のところにある道の駅「奥出雲おろちループ」駅長の藤原紘子さんから応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。
XXXXXX

時代を超えた想いが繋いできた鉄道を魅力的な観光資源に
島根県奥出雲町にある日本最大級の二重ループ道路「奥出雲おろちループ」は平成4年(1992年)に開通しました。開通によって、島根県と広島県東部間の自動車での移動時間は大幅に短縮され、大型バスやトラックも通行できるようになりました。「おろちループ」の脇に立地する道の駅には、全国からたくさんのお客様にご来場いただいております。
木次線の列車は、道の駅のすぐ近くを通っています。出雲坂根駅から”三段式スイッチバック”をジグザグに通過した列車は、JR西日本管内で最も標高の高い三井野原駅へと登っていきます。進行方向を変えて進む列車がトンネルを抜けると、谷をまたぐ大きな赤い三井野大橋がバーンと目の前に広がり、標高約700mの壮大な景色に思わず声が出てしまいます。
鉄道からも、国道からも、それぞれに違った景色を楽しむことができます。
時には、道の駅で手を振る人と列車の乗客のお互いの目が合い、手を振りあったりする様子も見られます。人と人との繋がりが旅の大切な思い出となります。
鉄道と鉄橋のインフラツーリズム
先人たちが奥出雲地域の開発と山陰・山陽の経済的交流のために約45年もの歳月をかけて築いた中国山地を越える鉄路。そのおかげで私たちは豊かな生活を送ることができています。ここに鉄道が通っていることをご存じでない方が多く、まずは知っていただく活動が大切だと感じています。
観光資源がたくさんあるこの地域で、鉄道を活かした観光がますます活発になり、木次線と芸備線が繋がって、たくさんのお客様にお越しいただけることを願っています。
藤原 紘子(ふじはら ひろこ)
道の駅「奥出雲おろちループ」(島根県奥出雲町)駅長。
新潟市出身。11年前にIターンし、観光業を経て、道の駅駅長3年目。
木次線、奥出雲町の魅力を毎日SNSにて発信中。
リターン
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅写真ファイル3枚セット(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・芸備線 備後落合駅周辺の鉄道写真ファイル3枚セット
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅応援タオル(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・備後落合駅を中心にした芸備線応援タオル
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅写真ファイル3枚セット(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・芸備線 備後落合駅周辺の鉄道写真ファイル3枚セット
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅応援タオル(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・備後落合駅を中心にした芸備線応援タオル
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 23日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 26日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

「むらびとらべる!」で幸せな拠点づくりを|京都南山城村から新挑戦
- 支援総額
- 6,665,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 5/31
伝承伝説を題材に、日本文化の面白さを詰め込んだ舞踊劇を開催!
- 支援総額
- 1,233,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 8/19

愛知県東三河で558匹の猫たちの命を守り続けるために。
- 支援総額
- 5,423,000円
- 支援者
- 531人
- 終了日
- 3/12

本郷台駅前祭り2024|感動の花火を地元の人々の希望へつなげたい
- 支援総額
- 305,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 8/10











